とり村便り -20ページ目

とり村便り

埼玉県新座市にある「とり村」の、コンパニオンバードと長く、楽しく暮らすためのお手伝い情報や
おススメ商品・素敵な鳥さんグッズの情報バードラン・イベント情報などの発信ブログです。

こんにちは、台風が接近中のためか

猛暑な日々が一旦休業?少し涼しい本日のとり村です。

昨日は立秋ということで、暦の上では秋が来たとのこと、

暑さ的にはまだまだまだ・・・^▽^;A)かと思いますが、

なんのかんのと1」年単位で見れば半分もない暑い時期、

体調に気をつけて、楽しみながら過ごせれば良いですね^^)!


さて、そんな夏のお楽しみ、

今年も開催の「第11回バード&スモールアニマルフェア」が

埼玉県さいたまスーパーアリーナで開催されます!!

ちっちゃい画像ですが、去年のブースの様子。

こちらの出展は千葉CAP!店舗からの出展となるので

とり村やTSUBASAの出展とも違ってたりするので

ご来場の方は、ぜひお立ち寄りくださいね!!

スペシャル企画などもあるようですので

お楽しみに~^^)♪


また、こちらも毎年大人気のオリジナル商品!

365days鳥どりカレンダー2015年版が初売予定!!

↑今年はTSUBASAの鳥さんたちはこんなメンバーだよ~。



毎日がご応募頂いた皆様の鳥さんたちで彩られています^^)



B&Sフェアイベント会場以外では

店頭・通販にて、来週半ばより販売予定です!!

毎年売り切れ後にお問い合わせなど頂いてしまう人気カレンダーなので

お早めにGETしてくださいね^▽^)/☆


また、こちらも毎年の人気商品、鳥さんいっぱいの

ポケット手帳が入荷しました!


今年もカワイイ鳥さんたち、満載の内容です^^)☆

いつもの4種類で、用途に合わせてお選びくださいね~。

大きなものは日記として、ミニタイプは

携帯にも便利な大きさ!!

大きさによって、内容も微妙に違います。
もうすっかりメーカーさんは来年モードで

時の流れる早さにくらくらしてしまいますが、

どうぞよろしくお願いいたします!!





毎年この時期になると、とり村前の柳瀬川の土手では、

除草作業が行われます。

機械まで持ち込んでの大掛かりな除草が、

一夏に2~3回行われるのですが、

1週間も経つと、ほとんど元の高さまで雑草が生えてきます。


こんな暑い中でも、雑草の生命力は

凄まじい物があります・・・(ーー;)

先日、お客様から野草(ハコベ)のお裾分けを頂きました。

お家の鳥さんは大好物で、自家栽培しているとのことで、

小さなプランターに入った状態で頂きました。

野草は鳥達にはあまり与えたことはなく、

おそらく食べたり、近づいたりしないものだと

思っていたのですが・・・


緑のインテリアの意味合いで

頂いたプランターを中庭へ置いたところ、

小型から大型の鳥まで、楽しそうに齧る姿を見かけました。

本能的に、安心な物と見極めたのかもしれませんね。

また、同じく頂いたイヌビエやエノコログサも、

セキセイ軍団が美味しそうに食べていました。

野草は基本的に粗食で、

食べたり遊ぶことで野生を感じる(?)ものですので、

たまに与える程度なら問題無いかと思います。


ちなみに、他にも与えられる野草として、

クローバーやタンポポ、ナズナなども挙げられます。

ただし、生えている野草には、

排気ガスや農薬で汚染されている可能性があることや

、アジサイやアサガオ、観葉植物などの中には

食べると危険な物が含まれていますので、

与える際は十分な水洗いや、

食べても大丈夫なものかどうか、

調べてから与えるようにしましょう。


それでは、本日もお疲れ様でした!

暑い日が続きますので、

熱中症には充分にお気をつけ下さいね(^^)

先日日曜日は、鳥と自然の絵画作品を中心に

教室やこどもアートワークショップを開催する

絵画造形教室フィラージュ 主宰のクリエイター、

秋山智子さまによる、

初のとり村ワークショップが開催されていました!


とり村主催・2014なつやすみ鳥サマー!!イベント
「秋山智子アートワークショップ 
 親子で工作『インコの巣』を作ろう!&
 気軽にアート愛鳥さんの写真でコラージュ作品」

詳細はこちらです↓
http://ameblo.jp/torimurashop/entry-11894453111.html

油絵や水彩画を中心とした個展にも

お邪魔したことがあるのですが、

秋山さんの作品は、ちいさな自然の風景をそのまま

切り取ったような美しさがどの作品にも印象的でした。

ご本人様はとても小柄な女性なのに、100号を超えるような

大きな作品もあり、そのパワーに驚かされたりします。

そんな秋山さんのワークショップ、

夏休みということで、親子で参加出来る工作部門と

大人向け、愛鳥さんの気軽に作れるコラージュ部門、

いよいよ開催です♪


まずは午前中、親子で参加出来る「インコの巣」作り!!

先生の用意した材料とモデルインコさん。

卵のカラを使ったインコさんを作成します。


まず巣になる部分をお皿やワイヤー、モールなどで作った後、

インコ本体を羊毛フェルトをくるくると巻いて作成!


これが意外と難しく、きれいに丸まらない~と嘆くお孫さんと

こういう風にしたらいいんだよ~と奮闘するおばあさま!

ゆきだるまみたいに丸まったら、今度はくちばしやお目目、

羽をフェルトでつけるよ~

卵のパックに入っていても可愛いですね^▽^)☆


みんなの完成品!

それぞれの個性あふれるカラフルなインコさんが出来上がり

元気そうな子、可愛い子、

お子さんと保護者の方、それぞれ全然出来上がりが違って

とても楽しい時間でした~。

「これで夏休みの宿題がひとつ終わった!」

とおっしゃるお母さんも(笑)


午後は大人向け、コラージュの部!

コラージュってなんぞや?と言われますと

色々な写真や紙、布、ひもやビーズやあれこれの素材を

切って貼って組み合わせて作る作品のことです(wikipediaを参照中です)

今回は、とり村での開催ということで

愛鳥さんやTSUBASAの鳥さんの写真を中心にコラージュ!


参加者さまがお持ちくださった愛鳥さんのお写真と

たくさんの材料を思い思いに組み合わせ!

おりがみや雑誌、ビーズにペーパーナプキンなど
何でも素材になります!!

みなさまの作品紹介!








それぞれご家族大集合!だったり、愛鳥さんの出身地の花風景、だったり

思いがありあり、テーマがあり、工夫があり、とても面白かったです!!
愛鳥さんと並んで、大事にしてもらえると良いな~^^)


工作系のワークショップは、とり村が開村した頃に

少しやったことがあるのですが

先生をお招きしての本格的なものは

初で、色々と準備が至らない点などもありましたが

鳥好きな方が集まって、鳥さん談義をしながら

モノを作っていくという事が、とても楽しい時間でした!

また、芸術の秋あたりにも開催出来れば、と思っていますので

ご興味ある方は、お待ちくださいね~。

ご参加いただきました皆さま、

講師の秋山先生、素敵な時間を本当にありがとうございました!


本日のとり村では、TSUBASA主催のD.I.N.G.Oコンパニオンバードの

トレーニングセミナーが開催されていました!


コンパニオンバードのためのトレーニングクラス @ TSUBASA

http://ameblo.jp/tsubasa0615/entry-11857077281.html

詳細は上記・・・↑ということで、

鳥さん同伴OKなセミナーだった為、

セミナー開催前に、会場突撃♪


初めまして♪のコザクラさんとカタマリ気味のオオハナくん!(笑)

本にも載った芸達者セキセイインコさん!

ハーイ♪と片足あげる技をご披露くださったのですが

タイミング悪く撮影出来ず、

脚上げ終ったあとのドヤ顔のみに・・・

(それはそれで非常に素敵☆^▽^*)

何回か来てくれているホオミドリアカオウロコインコさん!

とっても懐っこいのですが

チマチマ噛みが悩ましい・・・とのことで

トレーニングで糸口が見つかればと思います!

オカメインコのばど美先生とメイ先生も来てくれたよ!

ばど美先生のクリッカーの達人ぶりと

何事にも動じないっぷりは、本当に尊敬に値します。

びっくりさんの多いオカメ女子でも

こんな風に成れるんだな~ととても興味深い!!


こちらは恒例、とり村商品情報だよ~。

長らくご愛顧頂いていたとり村ガチャの中身

キタンクラブの「インコストラップ1&2」が在庫無くなったため

「バナナインコ」に跡を譲りました!

「インコ」は奮闘するお客さまがとても多かったので

なんだか感慨深いです・・・(笑)

週末のバード&スモールアニマルフェアにも

持っていくと思いますので、見かけたらよろしくお願いします~♪


「へんなインコと暮らしています」カタヤマトモコ・著

http://torimura.com/SHOP/B-0067.html


ズグロゴシキインコとヨダレカケズグロインコという

あまり飼ってる方のいない、未知のローリーさんとの

日常エッセイまんがの本です。

中型インコそしてローリーという鳥さんの

大変なところも楽しいところも、長所も短所も詰め込まれた

魅力盛り沢山の内容です♪

まんがという形で、いろいろな方にわかりやすく

伝わってほしい事柄たくさんです^^)!



暑い日ですが、オカメインコさんが
遊びに来てくれました!
平日だけど、夏休みだから
他にもお友達いるかな?と期待したのですが、
残念ながら1羽バードランになってしまいました。

遊びに来るのは何度目かなのですが
、いつもものすごく緊張~
飼い主さんの肩から降りられないのを、
なんとかプレイネットへ移動。

ほっそり………

飼い主さんが2階へ行ってる間に、一回キャリーへ帰って、
時間を置いてから再度チャレンジ!
写真は取れませんでしたが、スタッフの肩でまったり
ナデナデもさせてくれて、他のとまり木にも挑戦!

ほっそり……冠羽ピーン!
でも段々ゆるっとしてくれて……

羽繕いをする余裕まで!
羽繕いした瞬間、飼い主さんと
「おお~~っ」と歓声を上げてしまいました(^^;)


どんどん慣れてきて、
色々なおもちゃにもチャレンジできる
ようになる日も近い?!
また遊びにきてくれるのを、
楽しみにしています!