する程美味しいペレットを目指して。
こんばんは!!ドリームバードの庭野です。
前回(第3回目)では、「ペレットとは」に触れ
ペレットの利点とシードとの違いについてお話させて頂きました。
そして、「生きた食事」という言葉が出てきたのを
覚えていますでしょうか?
現在、主流となっている鳥達の食事の中で、「生きた食事」
といえるものには何があるでしょう?
野菜?果物?粟やヒエなどのシード類?
これらは、加工されていない、天然の生きた食事として
当てはめる事ができます。
ただし、シード類でも皮むきの物は栄養価が落ちてしまいますし
生きているとは言えません。
これらの食事は、確かにペレットと比べると、手軽さはありませんが
その分、自然本来の味わいと、天然の栄養素を含んでいます。
飼い鳥の食事を考える際、よく比較されるのがペレットとシードに
ついてですが、シード食が中心であっても、このように新鮮な野菜類なども
バランスよく与える事で、栄養面での欠点を補う事もできます。
そして、私たちの作る鳥愛は、この天然の食材というところにスポットを
当て、安心で安全な食事の提供を心がけています。

写真は、鳥愛第1弾の作製の際、実際に現地の農家の方を訪れ、収穫を
手伝わせていただいた時の物です。
広大な畑の中で、たくましく実る穀物達。
大切な愛鳥さんの口はいる食事ですから、やはりこだわりの物を
選び達ですよね。
それが、「鳥愛」のテーマ「鳥への愛」でもあります。
それでは続きは、また次回。
この先もたくさんの鳥への愛の話をお届けしたいと思います。