久々の三番瀬:コアジサシ大集合 | 鳥を見る:torimi82のブログ

鳥を見る:torimi82のブログ

午前中の鳥見鳥撮りメイン,お仕事のサカナと夜のジム通いは時々

今週前半はお仕事が忙しかったので、今日はお休みです。

 

せっかくの平日ですから、土日には混雑していそうな三番瀬(船橋市)へ行きました。

1年半ぶりくらいです。

 

天気も午前中は曇りの予報だったので、これも後押ししました。

しかし、8時過ぎに着いたら青空、太陽燦々。

 

小潮で、タイミングは悪かったのですが、コアジサシの大集合など楽しめました。

9時ごろまでは干潟も少し残っていて、チュウシャクシギ2、オオソリハシシギ1、ミユビシギ約20を見ました。

 

カニを捕らえたチュウシャクシギです。

 

9時を過ぎたら干潟がなくなり、皆様飛んで行ってしまいました。

仕方なく、一番東の突堤へ。

 

皆様ここ(人が入れない堤防で、ミヤコドリがよく寝ている)で、潮待ち中でした。

一番左にはキアシシギ2、チュウシャクシギとオオソリハシシギ。

右手にはチュウシャクシギとミユビシギ。

期待していたホウロクシギやミャコドリは別のところに行ったようです。

あー、これで全部か😨、とチョットがっかり。

 

ふと西側を見ると、コアジサシの大群ですニヤリ

 

シギ類のいる堤防にもどんどん集まってきました。

 

堤防上空をときおり飛翔するコアジサシ。

 

何かに驚いて堤防から一斉に飛び出し、また堤防に戻るコアジサシの大群です。

(これはほんの一部です)

 

コアジサシの大群を楽しんでいたら、だんだん暑くなってきたので、早めの昼食へ。

 

その途中で出会ったユリカモメ(ほぼ夏羽、左)とウミネコ2羽(右)です。

 

かつてあったプールと昭和の雰囲気満載の食堂は数年前に取り壊され、現在は環境学習館となっています。

前回(1年半前)には完成してましたが、入るのは今回が初めて音譜

 

環境学習館の1階にある食堂で、三番瀬ラーメンを頂きました。

ホンビノスガイ(外来種)が2個入っているのがウリでしょうか?

スープはあっさり塩味で貝のダシが効いているように感じました口笛

 

そろそろ、干潟が出ていないかと思い海岸へ行ったら😲

 

いつも歩いている海岸線の一角にビッシリとコアジサシビックリマーク

近くにはカメラマンが一人だけ。

休日だと、こうはいかないと思います(今日休んで正解合格

これだけ沢山いるのだから、なんか別のアジサシ類が混じっていないか双眼鏡で見てました。

あと、頻繁に飛び回るので、とりあえず写真を撮って家で確認することに。

 

クロハラアジサシの冬羽と思われます。みたいなのが1羽写っていましたが、たぶんコアジサシの幼鳥かと。。。

お分かりの方は教えてください_(._.)_

 

コアジサシに気をとられていたら、すぐ近くにミユビシギがご来鳥。

夏羽の雰囲気が残っています。

 

飛んだところも何とか撮れました。

 

20羽あまりのミユビシギの中に足環のある個体がいました。

環境省と山科鳥類研究所↓によると、東京湾の東京都か千葉県で付けられたものです。

(上が青、下が白なので)

http://www.yamashina.or.jp/hp/ashiwa/ashiwa_index.html#11

 

同じところにオオソリハシシギも飛来。

 

♀の夏羽のように見えます。

 

さらに、チュウシャクシギ2羽も飛来しました。

干潟でも鳥を追いかけずに、近くに来るのを待つのが最良です。

この個体は左足が痛んでいるようでした。

 

この後は、2羽とも水浴びと羽繕いを入念にしていました。

やはり、炎天下の堤防は鳥にとっても暑かったのでしょう。

 

最初は体を水に浸します。

 

クチバシも使ってバシャバシャ。

 

体全体を使ってバシャバシャ。

 

眼をつぶってウットリしたり。

 

あとは入念に羽繕い。

 

尾羽の付け根もね。

 

仕上げはノビです。

 

最後までご覧いただき有難うございます_(._.)_

 

干潟では何でも撮ってしまうので、家に帰ってからの写真整理が大変です笑い泣き

今回は沢山貼ってしまいました。

 

それでは、お盆シーズンとなりますので、皆様リフレッシュしましょうウインク