翌朝のブランチ。

あろに連れて行ってもらったのはペルー料理の「荒井商店」

ブログ書こうと調べてみたら今は湯河原に移転してました。

 

今日のランチです。 癖も少なく美味しかった。 何より見た目が可愛い照れ

サラダ付き

生まれて初めてのペルー料理、美味しかったです。

 

その後娘たちとはさよならして、芝公園のXmasマーケットに来ました。

 

去年も来たのですが、コロナ過というのもあり今年はシンプルです。

 

様々に彩られたツリーがレッドカーペットに勢ぞろいビックリマーク

 

紅葉と東京タワー。

 

次に向かったのが靖国神社。

 

こちらも銀杏がいろづいていて綺麗ですね。

 

靖国神社というとこの巨大な銅製の門が思い出されます。

 

さて菊の御門の中に足を踏み入れます。

 

能舞台では何かの撮影が行われていました。

 

私が靖国神社を訪れた一番の目的は「游就館」です。

こちらは日本有数の戦争歴史博物館です。

 

そうそうたる方々の遺品や文書、戦争遺産が展示されていましたが撮影禁止。

一階部分の戦争兵器のみ撮影可でした。

 

九七式中戦車、戦闘機は色んな博物館で見ますが、戦車は初めてです。

 

水上特攻艇 震洋。 潜水特攻艇は目にしてましたが、こちらも初めて。

 

艦上爆撃機 彗星11型。

 

朝ドラモデルになった古関裕而の直筆だそうです。

 

最後は三菱零式艦上戦闘機です。 所謂ゼロ戦ですね。 どれも保存状態がとても良かったです。

 

さて、外に出ると夕暮れ近くになっていました。 急いでお参りします。

 

可愛らしい干支の絵。

 

帰りながら夕暮れの靖国神社をパチリカメラ 人はほとんどいなくなりました。

 

灯篭に明かりが灯り、旭日の模様が浮かび上がって、他の神社仏閣とは異なる物だと実感しました。

 

最後の門をくぐって戻ります。

 

最後に向かったのが恵比寿のクリスマスイルミネーション。

駅を出たら完全に日が暮れていました。

 

なのでツリーのライトアップも映えます。

 

バカラが見えてきました。

 

近くに来ると暗闇の中とても美しいです。

 

後ろの建物もライトアップ中。

 

時間帯によって青く照らし出されます。

 

最後に窓に張り付いて下からのアップ。 綺麗ですねぇ雪の結晶キラキラ

 

夜は、アトレ恵比寿のこめらくでぼっち飯。

 

見ての感じの品を注文。 あっさりして胃に優しいお味でした。

 

新橋に戻って帰路に向かいます。

最後に新橋蒸気機関車ライトアップで東京遊びを締めくくります照れ

 

久しぶりの東京遊び、楽しかったなぁ。

この後もまだまだ行きたいところあったけど、娘が転勤して東京遊びはしばらくお預けですグラサン