さて、お宿に到着「琴平花壇」です。

 

広大な敷地で、日本庭園の中に建物が点在しています。

 

私達のお部屋はこちら、広いテラスが付いています。

 

テラスからの景色。 目の前は鞘橋のある金倉川。

 

遠くに讃岐富士も見えます。

 

こんぴら詣ででへとへとなので、早速温泉に入ります。

どなたもいなかったのでパチリ。 竹林に癒されます。

 

琴平花壇は歴史あるお宿で、井伏鱒二が宿泊した際に使われた文箱が展示されていました。

 

貸切風呂を予約していたのでまたまたゆっくりします。

 

日が暮れていくのを楽しみながら冬の椿を楽しみながら疲れを癒します。

 

部屋に戻るとすっかり日が暮れました。 テラスで涼み、夕闇を楽しみました。

 

景色はこんな感じ。

 

さて夕食です。 前菜

 

お造り

蒸し物

焼き物 鯛の麹漬けハリハリ野菜のふかひれ餡

コーチン鍋

でき上り

止め椀 香の物

デザート

 

ラウンジには無料のマッサージチェアもあり。

 

お腹一杯になって、夜の散策。

 

夜は疲れ果ててたのでぐっすりぐぅぐぅ

 

翌朝は、私達の棟限定の貸切露天へ。 出来立てでした。

 

朝の琴平花壇。 右側が私たちのお部屋の建物。

 

朝食です。

一枚に収まりきらなかったので、二枚に渡って。

朝ですが、デザートありました。

 

とても良いお宿で、金比羅山にも近くて良かったです合格合格合格

 

今回は二泊三日の旅で、金刀比羅から一気に岡山県の和気までやってきました。

大きく趣向を変え、キリンビール工場見学。

 

麦のホップ、見せてもらいました。

 

製造場所と、注入・梱包場所が遠いのでバスで移動。 巨大タンクが何本もあります。

 

こちらは昔懐かしのビール瓶ケース。 

昔はこんなケースで酒屋さんに配達してもらってたよなぁ(歳がバレるあせる)

 

今日は休日なので機械はお休み。

 

缶詰め機もとても巨大です。

 

さて、最後にお楽しみの試飲です。 こちらで頂きます。

 

出来立てほやほやの一番搾り。 

三種類試飲できるというので、パパは三種類飲んでました。 私は運転手でジュース。

  

 

宿に入る前に出来上がったパパを連れて、今から宿に向かいます。