まさかのベニバト!びっくりびっくりびっくり

よもや千葉県でこの鳥に出会う日が来るとは、夢にも思いませんでした。

(注意! ベニバトはもう抜けてしまいました。)

 

(2024.7.1 千葉県)

 

 

 

6月30日の夕方のこと。いつもお世話になっている先輩バーダーのお一人から2枚の写真が送られて来ました。(最近このパターン多いです。)

 

まさか、、、またこの前のアネハヅルみたいな珍鳥とかではないよね~ハハハ。などと思いつつその2枚の写真を見ると…

 

(しばし硬直)→(脳内の野鳥リストを再度確認の為、高速検索)→(数秒後…確認終了)→(ではいきます)

 

きゃ~!!!びっくりびっくりびっくりこれって!ベニバト!笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

(失礼しました。)

 

思わず一人で叫んでしまいました。(ご安心下さい。自宅です。)

 

アネハヅルの時同様に、目ん玉飛び出る驚きでした!

 

 

ベニバトは全長23センチ程のハト科キジバト属のハトの仲間です。キジバトやドバトなど、いわゆる普通のハトの全長は30センチはあるので、それらに比べかなり小型。日本で記録されているハト類中最小の種です。

 

雄の頭部は青灰色で、背中から腹部にかけて赤味がかります。雌はほぼ全身褐色。雌雄異色はハト類では珍しいです。(ということで今回、千葉県に現れたこの個体は雄ということになります。)

 

分布は東南アジアやインドなど。日本では近年、先島諸島の一部で留鳥として生息していると言われます。それ以外の地域では旅鳥や冬鳥として渡来します。ただし、その数は少なくなかなか出会えない野鳥なのです。

 

嬉しさと興奮で、何なら今から行くか!?などと思いましたが、時間的に無理があるので断念。仕方なく明日行ってみることにしました。

 

しかしここで気になることが…先輩曰く「ほんの数秒、目を離している内にいなくなってしまった。」とのこと…これってどういうこと?キョロキョロ

 

 

さてさて、翌日現場へ急行しました。

 

教えていただいた農耕地へ行くもなかなか見つかりません。話ではドバトと一緒にいたとのことですが…ン~ドバトの群れはいますが…いません。

 

その内、雨が降って来ました。一度探索を中断し、仕切り直すことに。1時間ほど別の場所で所用を済ませ、探索再開。しかしやはりいません。

 

現場の状況としては、農耕地を分断するように川が流れています。川は竹や樹木に覆われており、外から見るとまるで林で農耕地が分断されているように見えます。目撃場所はその川のすぐ脇の農耕地です。いちお川の反対側の農耕地もチェックします。しかし…やはりいません。

 

諦めようかどうしようかと悩みつつ、昼食をとりに現場を離れました。昼食後に先輩に連絡をとると、先輩も現場に来ているとのこと。う~ん!これは行くしかあるまい!三度目の正直!現場へ直行しました。

 

先輩と合流し、今度は2人で探索です。ドバトやキジバトはいますが肝心のベニバトは…んんん~見当たりません。しかし諦めずに、なおも探します…が…やはり…見つからず…あ~もう~やはりいないのでしょうか?

 

ほとんど諦めモードの私に、先輩がつぶやきました。「もう少し先まで探してみましょう。あっちにいるかな…」と、少し歩き始めたその時!

 

小さな赤っぽい鳥が川の林の方へ飛んで行きました。「あっ!ベニバト!いた!」ついにベニバトが姿を現したのです。やはり小さい。一瞬ツグミのようにも見えました。しかし流石は大ベテランの先輩です。もの凄い勘の良さです!

 

林の方へ行ったということは、反対側の農耕地にいるはず!急ぎ川向こうへ移動します。ちょうど真裏の畑を探します。しかし

いません。おかしい。確かにこちらに飛んで行ったはずなのに…。消えてしまいました。ムムム~💧

 

先輩は残念ながらここでタイムアップ。用事があるとのことで帰られました。しかし私は諦められません。一度チラ見とはいえ、見てしまったので…どうしても諦められなくなってしまったのです。

 

再度、先程の真裏の畑に向かいました。すると…ん?…んんんんん~!!!

 

ぬおおおおおおお!!!!びっくり

いた!いた!いた!いた!いた!

 

可愛い!!!

こんな可愛くて、綺麗なハトがいるとは!

後ろに写っているのはキジバトです。比べるとベニバトの小ささが分かりますよねウインク

 

 

地上の餌をついばみます。彼らの餌は草の種子など。

 

帰ってしまいましたが、これは先輩に連絡せざるをえません。電話をすると、すぐに引き返すとのこと。

 

電話を終え、さあまた観察するぞと畑を覗くと…あ、あ、あれ?いない!えっ?なんで????ガーン

 

いない。いません。おかしいです。ほんのちょっと前までそこにいたはずなのに?

 

到着した先輩に「いや、本当に今までいたんですよ。急に消えちゃったんです。」と何だか訳の分からない言い訳をする始末。えーん

 

一緒にいたドバトやキジバト、ハシボソガラス、スズメまでもが平然と餌をついばんでいます。なので、私が驚かしたとか、何か外敵が来たとか、そういうことではないようです。そうなんです。何故かベニバトだけが忽然と姿を消してしまったのです。

 

ミステリーだ~。ヒエ~ガーン

 

狐につままれたような気持ちでしたが、それではと、今度は最初に見かけた場所に行ってみました。

 

あっ!!!びっくり

 

いた!いましたよ。あれれれ?

これって…どういうことよ???

 

もう何がなんだか意味分からん~笑い泣き笑い泣き

 

 

ベニバトの周りには数羽のキジバトがいましたが、しばらくすると1羽が川向こうの方へ向かって飛んで行きます。

するとそれにつられるかのように、ベニバトも飛び立ちました。そうして飛び立ったベニバトは、なんと川沿いの林の中へ入って行ってしまったのです。

 

ベニバトの隠れ術見破ったり~!!

 

そうなんです。このベニバト、ちょっとでも周りが動くとすぐに川沿いの林に入り込み、中から様子をうかがい、安全を確認してから再び姿を現す…を繰り返しているようなんです。

 

これじゃ~なかなか見つかるはずが、ありませんよね。笑い泣き

 

その翌日も、鳥仲間の方と見に行くことに。

この日はなんと、キジバトと一緒に電線にとまる姿を見ることができました。

 

(2024.7.2 千葉県)

 

 

やはり小さいですね~。

キジバトとの大きさの違いがよく分かります。

 

 

この後すぐにキジバトが飛び立ち、ベニバトも一緒に飛び去ってしまいました。

 

そうして、この日を最後に、ベニバトは確認できませんでした。

 

 

今回、たいへん珍しいベニバトに出会えて本当に嬉しかったです。もう少し見たかったのですが…まあこれは少し贅沢か?

 

さて、先日このベニバトのことを、いつもご教示いただいている方に伝えたところ「野鳥観察する人の目が増えたせいなのかもしれないが、温暖化の影響で、南方系の野鳥の記録が増えているように思える。」とおっしゃっていました。

 

なかなか見られない野鳥を見るのは単純に嬉しい限りです。でもその背景に何があるのか?または無いのか?いろいろ考察してしまう昨今です。

 

とはいえ、ベニバトに出会えたことは、単純にたいへん喜ばしいことに違いはありません。

 

またもし出会う機会があるのなら、今度こそはもっとじっくりと、観察&撮影にチャレンジしたい思っております。

 

 

 

と、言うことで、今回はこの辺で…

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

ではまた次回お会いしましょう。

 

それでは皆様…👋またでーす爆  笑爆  笑爆  笑