●北海道ニセコ勉強会レポ


初秋のニセコで、Toriiトレーダーズラボの勉強会を開催しました。


●1日目

千歳空港に集合して

チャーターしたバスに乗り込みニセコへ♪


 


途中支笏湖で遊んだり、羊蹄山の湧き水を汲んだり
ダチョウ牧場でエサあげ体験をしたり高橋牧場でソフトクリームを
食べたり。



修学旅行みたい。笑

初対面の人同士の距離も近くなったかんじです。



支笏湖でスワンボート



スワンボートからの景色

 

 

羊蹄山の湧き水を持参したペットボトルに詰める

 

 

絶対に来たかったダチョウ牧場!

 

 

かわいいラブ…けど、餌をあげようとしたら袋ごと取られてちょっと怖かった

 

 

こちらは高橋牧場。

誰かが干し草ロールで遊び始めた!

 

 

 

で結局こうなる。笑

楽しそうなところに人は集まるよね。

 

 

 


●2日目

早朝に集合して熱気球体験。


ニセコの青空に気球が映える!
 

 

上空から見渡すニセコ連峰のパノラマヴュー!
バーナーのゴーッという爆音と共に、空中に浮いていく様は迫力満点。



 

その後、ゆっくりブランチして
お昼からはラフティングに向かいます。

尻別川を70分くらいかけて下っていくのですが、
穏やかなところと岩が多いアトラクション的なところ、
緩急あってとても楽しかったです。



パドルで水をかけあったり。

外国人ガイドさんたちも皆に楽しいチャレンジを与えたりして盛り上げてくれます。

 



羊蹄山と尻別川

 

 

ニセコの雄大な自然の中、美しい羊蹄山を眺めながらの
川下りはサイコーに気持ちよかったです!

最後は自ら川に飛び込む勇者たちも!


 


 

みんなの笑顔が弾けていましたキラキラ

 

ホテルに戻って温泉で身体を温めひと息ついたら
場所を移動して前夜祭。




 

 

●3日目

 

小雨の朝。


 

朝イチ、ゴンドラでアンヌプリ山頂へ。


からのFX勉強会。

勉強会では、「エントリー徹底マスターワーク」と題して
まずは相場のどの場面を狙うのか?というところから
解説させていただきました。


 

 

狙う場面を決め、そこでいかに利益を最大化していくか?
またその場面だけを細かく見ていくと
騙されやすい場面が必ず出てきます。

一見、絶好のエントリーチャンスに見えるところも
ダウで見ると決してそうではないことに気づいたり。

そんなことをワークで練習しました。

私が一方的に話すというよりもメンバーさん同士で
ディスカッションしてもらったり、結果を出しているメンバーさんの
解説を聞いたりすることで新たな視点を得たりすることもできます。

リアルで会うというのは
勝ちトレーダーさんの視点を知る貴重な機会でもあります。

勉強会終了後はみんなでお食事して、
バスで空港に向かいました。


学びあり、新たな出会いや新たな体験ありと
充実したニセコ勉強会となりました。

ラッキーなことに、美しい雲海も見ることもできました!

 

 

幻想的な景色でした

 


最後に、参加してくださった方からの感想を一部
ご紹介させていただきます。


 

 

皆さまに満足していただけて安心しました。

 

今回、「死ぬまでにやりたいことリストの中に気球とラフティングがあったので。」という理由で参加してくださった方もいらっしゃったんですが、リストの中の2つを一緒に体験できたというのは私にとってもすごく光栄なことですし、何より新たな体験というのはいくつになってもワクワクするものです。

 

Toriiトレーダーズラボでは、ただ単にFXの知識や技術を学ぶだけではなく、新しい出会いや人脈形成の場としても役立ててほしいと思っています。




●おまけ

羊蹄山の湧き水のところにあった売店で買った厚揚げ。



 

両端の袋状になるところは、中に大葉とチーズを詰めて
にんにくをきかせた醤油だれで焼いてみました。


美味しすぎ!

残った真ん中は、シンプルに焼いてネギとお醤油でいただきました。




 

 

ブログ更新情報やTTL募集の先行情報など

鳥居万友美からのすべてのお知らせが届きます♪

公式ライン
 

友だち追加