コメントで頂いたご質問をまとめてみましたニコニコ


宝石緑USDJPY-FXさんからのご質問
ユーロスイスはユーロドルと連動(相関)、
スイス円と逆相関と言う考えで良いのでしょうか。

宝石赤回答
相関関係を表わすのは、「相関関係係数」があります。
相関関係係数は-1.0~+1.0の数字で表され、
+1.0に近いほど相関関係にあり、
逆に-1.0に近いほど逆相関関係にあるといえます。

ユーロ/スイス と ユーロ/ドルの係数は-0.4
ユーロ/スイス と スイス円 は-0.84
ユーロ/スイス と ドル/スイス は+0.89

よって、ユーロ/スイスは
ドル/スイスと相関、スイス/円と逆相関の関係にあるといえます。





宝石緑おかだんさんからのご質問
検証用・・ユーロスイスの窓が埋まるか
どうか、ですか?
確かに埋まらずに行ってしまうのは珍しいですね。


宝石赤回答
窓埋めも含めての今後の動きの検証です。
窓はすでに埋め終わりましたが
4時間足のRCI52がまだ下げ途中ですし、
日足のRCI9もゼロラインを下回ってきているので
今後の動きを検証したいと思っています。
別にポジションを保有していなくても検証は出来るんですが
ポジションを保有しているほうが記憶に残りやすいので。。。



宝石緑舞さんからのご質問
万友美さんに質問なのですが、私はずっとスキャルでトレードしていたのですが、とても疲れてしまって、デイトレに切り替えました。ですが今までスキャルだったので利確の目安がわからなくて…
万友美さんの本を読んで損切りは資産の2%にしています。
ただ私の使っている会社がRCIは一本しか表示できなくてRCIは見ていません(>_<)
相場によりけりだとは思いますが、だいたいどれくらいを目安に利確したらよろしいでしょうか?(>_<)
よかったら教えてください。

宝石赤回答
とても難しい質問ですねあせる
見ているチャートの足や通貨によって動き方が違いますし、その時々の相場でも違いますので、チャートを見ながらその時のリカク目標ポイントを決めていくしかないと思うのですが、デイトレの場合
ひと桁のリカクというのは
ほとんどないと思います。

あまり動きがない時は20~50pipdくらい、
大きく動いた時は100~200pipsくらいでしょうか。

リカクは早すぎてもダメだし
遅すぎてもダメだし難しいですよね。





宝石緑こたろうさんからのご質問
つかぬ事をお伺いしますが、
美女の会というのは、今もされているのでしょうか?

宝石赤回答
やっていますが、会費を頂いて毎月ニュースレターを発行したりイベントやセミナーを開催したりというビジネス的なことはしていません。
今はボランティア感覚です。
新規募集も今のところしていません。




宝石緑きつねさんからのご質問
初心者です 今日の記事からなんですが この内容のエントリーは 逆張り と判断していいんでしょうか 順バリ 逆張り だけでも 色々な解釈があって 迷ってしまいます

宝石赤回答
この時は、週足・日足から「レンジ相場」と判断しての逆張りのトレードです。




宝石緑ppjjさんからのご質問
いつも拝見しております。
ブログで使用しているチャートが大変見やすいのですが、どのFX会社のを使用しているのでしょうか

宝石赤回答
私がよく見ているチャートは
FXブロードネットと
MFグローバルFXA証券のチャートです。



宝石緑柴尾さんからのご質問
こんにちは。
はじめてコメしますが、ブログチェックはもう数年、美女の会にも入り、DVDも本も買ってRCIの凄さは十分わかってるハズの柴尾です。
ただいま、オージーで悩まされています。
1週間前の介入で、調子に乗ってポジを増やし、ストップを入れ忘れて夕食食べて、お風呂に入って「何か買おうかなぁ~♪」なんて浮かれてたら、ドエライ事になっていて、切るに切れず、胃が痛いです。
追加入金したので、まだまだ耐えれますが、さすがに68円とかまで落ちるとヤバイです。
月足を見ると68円以下もありえなくもない・・・と思うのですが、ろくに電気も使えない、食べるものもこれから困りそうな日本の円が、そこまで強くないやろぉ~とも思うのですが、万友美さんはどうおもわれますか?


宝石赤回答
オージー円、上がってますからひと安心なさったことでしょう。
よかった、よかった音譜
ある程度、含み益が増えてきたら
買い値かその少し上あたりにストップを入れておきましょう!

週足を見ると
RCIの26と52が下向きなので
まだ安心はできません。

買い値より上にストップを入れておけばリスクはゼロですから、胃が痛い思いをすることもなくなるでしょう。
私もいずれは円安になるだろうとは思いますが、
それがいつくるのかはわかりません。
円安の時代を享受するためには
今、しっかりと生き残らないと・・・ネ!





宝石緑Melroseさんからのご質問
本当に落ち着かない8月ですね。
私はいつもドル円・ユーロ円・ユーロドルしか
トレードしないのですが、
記録的な円高と
いつ行われるかわからない介入への懸念から
円絡みのトレードが全然できなくなってしまいました。
かと言ってユーロドルだけでは
ベストタイミングでのエントリーチャンスに
なかなかめぐり合えず…。

万友美さんはいくつの通貨ペアを
チェックされていますか?
私のような初心者に向いた
円絡みでない通貨ペアって
他にないでしょうか…

もしよければ
ご回答いただけるととっても嬉しいです。


宝石赤回答
私は週末に15通貨ペアくらいのチャートをチェックしています。

チャートで判断するのであれば、円絡みでも円絡みでなくてもあまり気にせずトレードして構わないと思います。

ただ、外貨同士の組み合わせの中には
スプレッドがすごく広い通貨ペアもあるので
そういった通貨ペアは避けたほうが無難です。
デモ口座で色々試してみると面白いですョ。



以上、質問と回答でしたっ!














DMMFXの魅力的なキャンペーン!

7月1日 ~ 8月30日マーケットクローズまで、全12通貨

ペアのスプレッドを基準以下で提供ドキドキ
米ドル/円0.5、ユーロ/円0.9、ポンド/円1.6、豪ドル/円1.7

DMM.com証券




タイトなスプレッド(ドル円0.8銭固定、ポンド円2.8銭固定、
豪ドル円2銭固定)と高いスワップ金利は、中~長期用の
スワップ口座にもぴったり。
スワップ金利だけを出金できるので、お宝ポジションは
長期で保有して年金がわりなんてこともニコニコ
ただいまキャッシュバック・キャンペーン中♪
リスクなしでキャッシュをゲットする方法はこちら
クリック証券


只今、新刊本プレゼントキャンペーン開催中プレゼント
5000円のキャッシュバックも受けられますので
口座開設をお考えの方はこの機会をお見逃しなくビックリマーク
外為オンライン


★★★鳥居万友美オススメ本プレゼントプレゼント

この本を読んでほしい理由はコチラ

アイネットFX



★★★オーディオブックプレゼントプレゼント

1000通貨から取引できます!RCI3本表示もカンタン!

FXトレーディングシステムズ