日本陸上界のレジェンド 武井 隆次 さんとお会いしました。櫛部・花田と共に早大三羽烏の一員として黄金期を築いた方。箱根での成績は1年生から3年連続区間新。これは過去50年の歴史で 柏原 竜二・佐藤 悠基・今井 正人そして武井とたった4人しかいない快挙。4年の時は区間賞と圧倒的な成績で大活躍。箱根でのその後S&B時代は、2002年の琵琶湖毎日マラソンで優勝!36キロでトップに立った時は「頼むから牛理から来ないでくれ!」と祈りながら走っていたという。そんな彼からここだけ話をたくさん聞け、一時代を築いたチャンピオンからたくさんの刺激を受けました。武井さん、ありがとうございました!
- 前ページ
- 次ページ
宮崎のシーガイアリゾートで小山薫堂プロデュースの究極の宮崎牛のフルコースを堪能しました。場所はシーガイアの隠れ家「牛の宮」。一日限定2組4名までしか体験出来ない贅沢な時間でした。
まずお店の入口ですが、看板は一切出てません。だからどこにあるか分からないので、宿泊者すら知らない人が多いのです。18時になると秘密の扉が開き、シェフとアシスタントがお迎えしてくれます。
最高級の宮崎牛をシェフの解説を聞きながら、こだわりの炭火焼・鉄板焼き、すき焼き、しゃぶしゃぶ、シチュー等々全18品を堪能。肉の部位によって鉄板か炭火かで焼き分けます。素材の良さを活かすために焼き加減は基本レア。ソースなぞつけなくても塩だけで十分美味しくいただけます。
どれも美味しかったのですが、だんだんお腹が膨れて苦しくなってきます。肉自体はトータル180グラムなので大した量ではないはずですが、寿司と違ってヘビーです。一番印象に残ったのは牛タン炭火焼でした。先端と根元はカットし、中央上部のみを使うそうで一般のそれとは食感がまるで違います。ちなみにお値段は、13,000円。はっきり言って破格です!究極の牛の旅、次回も必ず行きます。
人気ドラマのテラスハウスに出演していた女子プロレスラーの 木村 花 さんが22歳の若さで死去しました。原因はSNS上での視聴者からの誹謗中傷で追い込まれての自殺です。番組以降、彼女のSNSには毎日100通以上の「死ね!」などの心ない投稿があったという。
僕はこのテラスハウスが大好きで、若いときにこんなシェアハウスがあったら入りたかったなと思いながら見ていました。見ず知らず男女6人でプール付きの超豪華なシェアハウスでの共同生活・・・楽しそうじゃないですか。しかも台本がないドラマということで、そのリアル感が斬新で人気となった。ちょうど撮影進行中のシーズンで今回の事件は起きた。
相手が誰であれ、人間の尊厳を逸脱し、死に追いやるまで追い詰める言葉での攻撃がこの人間社会で許されるはずはない。誹謗中傷するなら、それは立派な犯罪であり、殺人に加担しているということ。これを肝に命じてください。そしてそれでもやるというなら大人としての責任を取る覚悟でやりなさい。訴訟費用や名誉毀損・慰謝料・風評被害による損害その他を考えるとダメージは数百万円では済まない。人によっては億単位だろう。それでもやるというなら、そのカネを用意してからやれ!と言うことです。
「こいつむかつくから」自分は身の安全なところに置き、相手は攻撃するが、お金はないから払わない、責任も取らない。人間としてこれほど卑劣で卑怯な行為はないと考えます。今回の件で分かったと思うが、ヒトを殺すのには刃物も銃もいらない。人を傷つける 言葉 だけで充分なのです。
木村 花 さんの死を無駄にせずに、日本全体がいじめのない住みやすい国・優しい人で溢れた国になることを願ってやみません。花さんには申し訳ないが、この死が日本社会全体で今回のことを考えるきっかけとなったなったのは喜ばしいと思う。彼女は有名人だから話題になったけど実際には同じようなことでその影で何万人の人が自殺に追い込まれてるのかこの機会に考えて欲しい。
最後に「ZOZO」の前澤友作さんが自身のツイッターでSNS上での誹謗中傷に断固とした態度を取るべきと訴えてた内容がとても共感できたので以下、転載します。
「誹謗中傷する人は犯罪者だ。 何度も繰り返すしエスカレートする。弁護士や警察に相談して告訴したり 被害届けを出そう。 被害者のアクションが全体の抑止力になる。 僕もスルーせずにこれからは遠慮なく被害届けを出す。そうでもしないと犯罪者は 自分の罪に気づかないし、更生もしない。スルーは犯罪者を野放しにし、犯罪を見過ごすこと。誰かが見つけて止めさせないと被害が拡大する。 自分は耐えらても、耐えられない人に被害が及んだ時、悲しいことが起きる。少なくとも自分が誹謗中傷行為を見つけてしまった場合、見過ごさずに行動しようと思う」
前澤さんの意見に激しく賛同し、こういう有名人が声を上げてくれてとても心強く思いました。
あらためて花さんの心からの冥福をお祈りします。
今年も二日間の伊勢神宮ツアーを開催しました。総勢30名で昨年同様に、メンバーにも天気にも恵まれ、とても楽
本日は久々に書評です。
受講生の方がこの度 出版され、良書だったのでご紹介します。
著者は 勝田 耕司 さんでタイトルは「新発想ゼロコスト集客術」
読んでみてまず感じた事は、とても読みやすい内容であったと言うこと。
勝田さんには 焼き鳥の皮や、ラーメンのまこと屋、会員制のエスカイヤクラブなどビッグなクライアントがいます。本書ではそれらの数々の具体的な成功事例を解説してるのが、とても分かりやすかったです。
もともとはキリンビールでトップセールスマンだった実績を生かし、現在は競争の激しい飲食店の世界でコンサルタントとして活躍しています。
彼の提唱しているキーワードは「透明資産」です。
透明資産 とは一言で言うと目に見えない お客様が心地よくなる付加価値。実は行列ができてるお店の大半はこの 透明資産 をフルに活用しています。
世界中を旅して思う事は、本当に日本の外食は安いと言うことです。先進国では世界一でしょう。一流のサービスと味を兼ね備えながら、不当に安過ぎるのです。だから安くて美味しいものを求めて世界中から人が押し寄せているのです。
これは消費者にとって一見いいことのように思われますが、長い目で見たら国の経済にとってはマイナスです。価格が不当に安いから従業員に賃金が配分されず、その結果 バイトテロなどが起こるのです。日本で外食産業で成功するのは本当に大変だと感じます。
グルーポンに代表されるクーポンサイトがあります。僕もたまに使うことありますが、あれは10,000円のコースを5,000円で販売し、さらにそのうちの半分をグルーポンがとっていきます。つまりお店からすると10,000円の商品を売っても手元には2,500円しか入りません。これでは儲けはほとんどありませんよね。
お店側はこれを広告費として考えているのでしょうが、グルーポンでしか来ないお客さんは「いいお客さん」ではありません。むしろクーポンホッパーとして特にエステ関係などは、ほとんどリピーターにならない といいます。
味であれサービスであれ、本当に価値のあるものを提供しているのであれば、お客さんは高くても
満足するものです。
そう、お金を使って集客するのは体力勝負になり、もはや時代遅れの手法なのです。実際に多くの飲食店が、広告等の販促費で赤字に陥っています。それよりもいかにSNSを活用するか。お客様に露出してバスってもらえるか。本書ではこのやり方を提唱し、解説しています。飲食店経営者はもちろんのこと、それ以外の業種の方にも読んでいただきたい一冊です。
神戸で あの原山さん の誕生会でした!全国から130人以上の方が集まり、原山さんらしい楽しい会でした。ちなみにこのケーキ、甘くなくて最高に美味しかったです。原山さん、お誕生日おめでとうございます!素敵な一年になりますように・・・

鳥居の個人面談サービスですが、おかげさまで日本国内はもとより、海外のからの申し込みがあります。過去にもニューヨーク・シカゴ ・ロスアンゼルス・シドニー・メルボルン・ベルリン・ロンドン・デュッセルドルフ・バンコク・台湾・シンガポールなど世界各地からお越しいただき、通常は平均1か月待ちの状態です。
今回は面談ではなく、弊社で一番人気の講座であるグループコンサルティングの御案内をさせていただきます。本講座は過去にも全国各地で開催し、「他人の悩みや事例をリアルで聞くことができる」とあってか、大変人気があります。
『理想の人生を手に入れるために今までどのような行動をしてきましたか?』と質問すると、意外と何もしていない人が多いんです。
そしていったい『自分はどういう人間なのか?を十分に理解しないまま間違った行動をしているケースを見受けます。その結果うまくいかず、志半ばで挫折してしまう。過去に数千人もの方を見てきましたが、残念ながらそういう方が多いのです。
人は意外と自分の事は知っているようで知らないもの。第三者から客観的に見てもらう事で今まで気がつかなかった新しい自分を発見でき、短時間で効率よく目標を実現できるのです。
じつは僕は執筆や講演よりも 「面談」が本職です。
コーチングとメンタリングのテクニックを用い、質問をしながらあなたの USP(強み)を発掘します。まずは競争相手のいないポジショニングを決め、ビジョンとコアコンセプトを決める質問やアドバイスをし、そこからビジネスモデルやキャッシュポイントを構築します。
そして実際の行動指針の提示までのコンサルを行い、『いつまでに何をやる』という目標設定を数値化し、達成までのプロセスを一緒に考えていきます。
■当コンサルは、以下のような方を対象としています。
*自分の USP(強み)を発見したい方
*その他大勢から抜けるブランディング構築法を学びたい方
*コストをかけずに効果的な集客方法を知りたい方
*ブログやフェイスブックなどパーソナルメディア診断
*これから起業して経済的に自立したい方
*売らずに売れてしまう仕組みのつくり方
*出版戦略やベスセラーの作り方・本の売り方
*英会話力をアップしたい方(英語でのコンサルも可)
米国の大学の授業のようにケーススタディースタイルで進め、グループでインタラクティブに行います。全員参加型のグループのディスカッションなので、あなたの商品が市場で受けるかどうかのテストマーケテイングにもつながり大変勉強になるのです。
そのメリットとは・・・
◆ 少人数で参加者同士が秘密を共有するため、 連帯感と仲間意識が芽生える
◆ 参加者全員からのフィードバックを得られる
◆ 状況により鳥居の幅広い人脈から、あなたのビジネスの力になってくれそうな人を紹介
◆ 他人の悩みや事例を聞くことができる(意外と自分の悩みは、皆さん共通の悩みです)
◆ 個別の質問時間も用意しますので、普段聞けない質問にもお答えします
◆ あなたの商品やサービスが市場のニーズを満たしているか、消費者のリアルな声が聞けます
本講座により自分を知り正しい行動で変化を遂げられ、目標を達成している方が数多くいらっしゃいます。あなたの人生を一瞬で変えることはできませんが、あなたの人生の指針となり方向性を一瞬で示すことは可能です。その主目的は、行動を促し「背中を押してあげる」こと。ですから「本気で人生を変えたい!」と思わない依存と依頼のある方には向きません。豊かで充実した人生を送る秘訣は、まずは自分自信をよく知り、自ら機会を作って戦略的に行動に落とし込むことです。
さらに本講座ではソーシャルメディアを効果的に活用する方法もアドバイスします。そこであなたに質問ですが、以下のようなことはしていませんか?
*リンクを張りまくったメルマガ記事を毎日配信
*ブログやフェイスブックに毎日3回以上投稿
*フェイスブックで友達 5,000人を目指し、
せっせと知らない人にやたらお友達申請する
*「いいね!」と「コメント」回りに毎日数時間費やす
*「お早うございます!」などの意味のないコメントを他人のウォールにコピペしまくる
*アクセスアップのためにブログランキングに参加し、「ぽちっとクリックしてね」とお願いする 等々
こんな涙ぐましいことをしても売り上げにはほとんど影響ありませんし、逆にこれを一生懸命にやっていると「痛いヒト」になってしまいます。でも間違ったことを学んだために、やっている人は意外と多いのです。無知はコスト。やるべきことをやり、絶対にやってはいけないことはやらない・・・これを実行するだけで、あなたのビジネスの効率は飛躍的に伸びます。
ステージアップしたい方、売上UPしたい方、圧倒的な集客力をつけたい方、その他大勢から抜け出るブランディング方法を学びたい方、そして運を引き寄せたい方はお待ちしています。パーソナルブランディングの第一人者である鳥居が、自らあなたを直接コンサルし、ステージアップに貢献します。
NEW!
東京会場 ( 品川 近郊のシティーホテル)
本講座は少人数の募集かつ大変人気が高いため、多くの場合<即日完売>となっております。他の方のご迷惑となりますので、くれぐれも未入金のエントリーはご遠慮ください。きちんと『参加する!』と本気で決断されてからお申込みいただけますよう、よろしくお願いします。未入金キャンセルは、<受講料お全額を請求させていただきます>のでご了承ください。
<備考>
*他の方の迷惑となりますので、「遅刻」は「厳禁」とさせていただきます
*本講座は皆さんにカミングアウトしていただくため、
最初に守秘義務の誓約書にサインいただきます
*夕食は懐石弁当または夕食をご用意いたします
*白熱してまれに終電を逃す人がいます。途中退出はOKですので、時間管理は各自でお願いします
*鳥居の専門分野であるマーケティング・集客・ブランディング・SNS・出版・英語・以外の分野に関しては、的確な回答を得られない可能性がありますのでご了承ください
https://amba.to/2F2XIgJ
白土 陽子 さん(弁護士)
https://amba.to/2I6RApX
武林 里津子 さま(パリジェンヌスタイル主催)
https://amba.to/2npQnN6
伊藤 洋美 さま(集客コンサルタント)
平部 ゆうな さま(マリッジカウンセラー)
https://amba.to/2Lu4V9y
奥 武志 さま(リピート集客コンサルタント)
https://amba.to/2KvDgrO
https://amba.to/2x5iOrp
小林 真美 さん(英語コーチ)
https://amba.to/2IFBByO
高根澤 由史子(メディカルソロジスト)
https://amba.to/2KKoauk
https://amba.to/2s4l4dK
なかむら 美果 さま (コーチ)
http://amba.to/2EgQ3qA
西村 孝子 さま(エステサロン経営)
https://amba.to/2uNS3o1
中田 仁之 さま(営業コンサルタント)
http://amba.to/2zJNO0f
安藤 昌美 さま(恋愛コンサルタント)
http://amba.to/2hwGKt5
工藤 倫子 さま(キャリアカウンセラー)
冨田 真由美 さま (コーチ)
http://amba.to/2zQRkn9
http://amba.to/2mw6mbN
ビートルズの故郷 リバプールに来ました。ロンドンから電車で2時間ちょっと。風光明媚な港町です。タイミングが合い、マジカルミステリーツアーにも参加出来てラッキーでした!メンバーの育った家やペニーレインやストロベリーフィールズなどお馴染みの場所にも立ち寄り、ファンにはたまらないツアーです。マンチェスターにも行きましたが、イングランド北部はロンドンほど物価も高くなくいいですね。イギリスは寒暖の差が激しいのが大変ですが。