手段と目的 | 目黒区 学芸大学駅前にある美容室『Purene(ピュアーネ)』代表 鳥畑のブログ

目黒区 学芸大学駅前にある美容室『Purene(ピュアーネ)』代表 鳥畑のブログ

ピュアーネの鳥畑が個人的に思った事を書いているブログです。

こんにちはー。


正月の暴飲暴食で、満腹中枢と肝臓がちょっとバカになっている鳥畑(とりはた)です。。。


いくらでも食べれて、いくらでも飲めてしまう。。。


戻さなきゃ(笑)。




ではでは、今日のブログです。




年始に『今年は~しよう!』って決意を固めた方も多いのではと思います。


僕もその一人で、幾つか『今年は~しよう!』って思った事があったのですが、その一つに『今年は早起きをしよう!』って年始に決めたんです。


正月休みが終わってから実行しようと思ってました。


1月16日現在、


一回も早起き出来てません!!(笑)


自己分析してみると、つくづく目標設定をする際には、『手段』と『目的』を明確にする必要があるなぁと思いました。


『早起きをしよう!』という目標。


なんで出来ないのか?


理由は簡単です。


『早起きする』事を『目的』にしちゃったからです。



例えば早起きをして、未来の自分に必要な勉強を一時間する。


早起きをして、理想の体型になる為に、運動を一時間する。


早起きをして、知識や想像力、教養を養う為に、大好きなコーヒーを飲みながら、読書を一時間する。



こんな感じの目標設定は、『早起きをする!』という行動が、それ自体が『目的』ではなく、他に何かする為の『手段』なんです。


僕は『早起きをする!』事だけ決めて、『早起き(手段)をして、何をしたいのか(目的)?』を明確にしてなかったから、早起きしてないんです(笑)


思えば去年の10月まで、『水泳をして適度な運動をしつつ、肩こりを解消したい!』という目的があった時は、早起き出来ていたんです。



カット講習の受講生の方、僕を反面教師として、『カットが出来る様になる!』なんて目標は立てないで下さい(笑)。



『カットが出来る様になる!』は、『目的』ではなく、あくまで『手段』です。



カットが出来る様になって(手段)、沢山のお客様を笑顔にしたい(目的)!


カットが出来る様になって(手段)、沢山のお客様を笑顔にして(手段)、自分を慕ってくれるお客様を増やしたい(目的)!


カットが出来る様になって(手段)、沢山のお客様を笑顔にして(手段)、自分を慕ってくれるお客様を増やして(手段)、自分のお店を持ちたい(目的)!


カットが出来る様になって(手段)、沢山のお客様を笑顔にして(手段)、自分を慕ってくれるお客様を増やして(手段)、自分のお店を持って(手段)、家族を幸せにしたい(目的)!



こうして、自分が達成したい目標(目的)を、何かの『手段』として捉えられた時に、はじめて行動に繋がるんだなーと、身をもって感じた年始です。(笑)



よく『英語を覚えたい!』とか、『痩せたい!』なんて話を聞きますが、それを『目的』としていると、きっと達成は出来ないでしょう。



『~しよう!』とか『~したい!』って思った時は、それを『手段』と考えて、その先にある『目的』を明確にする事が、目標を立てる時には重要だと僕は思います(思いました、笑)。



さー明日は早起きして、何しようかなー?(笑)



鳥畑 慎太郎


次回、日本カットアカデミー(カット講習&コミュニケーション心理学講座)

 【体験セミナー】

 東京・・・1月28日(火)
 大阪・・・1月27日(月)


 詳細は、下記のホームページをどうぞ。(コメントでのお申し込みは受け付けておりません)
 
 詳しくはこちら↓
 日本カットアカデミー(カット講習&コミュニケーション心理学講座)
  
 パソコンスマートフォンの方はこちら↓
 カット講習・カットスクール

 携帯用ホームページ↓
 カット講習・カットスクール


僕の働いている美容室です↓


hair&make nauur (ヘアーアンドメイク ナウール)