先日のフロント側の吸音力を強めると音場が後方に展開するという件ですが、何かケアが足りていない感じがあって、改めて、最近のシステムの調整を振り返ってみた。

そういえば、AVAAの内振り角度の調整を行っていなかったのだ。

スピーカーセッティングの変更をしたにもかかわらず、そのままにしていた。

フロントのコーナーにAVAAを設置すると左右の交点を中心に音場が展開するのですね。

だから、現在のセッティングを以下のように変更した。

 

パネルを撤去して、AVAAの内振り角度を変更してみた。交点がスピーカー後方、これまでより壁寄りになるようにした。これまではエンクロージャーのあたりが交点だったからだ。

ただ、我が家の場合、音場全体を前後させるのはサイドパネルとセンターパネルの関係性も影響するので、AVAAは低域方向の安定と定在波除去のみを考え、音場の前後はパネルに任せていたのだが、この辺りが食い合っていたのかもしれない。

交点を後方に動かせば確かに、後方展開は楽になる。AVAAの交点に音場がアンカーされる感じ。

とはいえ、パネルが無い状態でどこまで詰めるかは、本日は時間切れなので、又にしたい。

もしかしたらパネルの削減まで踏みこむことができればいいとは思うのだが。また宿題ができた。