先日、ストリーミング中になぜか、特定の曲だけが音が飛ぶのでヘルプに行ったが、無能なチャットポッドが出てきて使い物にならなかった。

音が飛ぶというより、ノイズを伴って飛ぶ感じだった。だからヘルプに報告しようと思ったのだ。

人間を出してくれと記入したら対応はするのだが、障害の意味をポッドが理解できないようで、応答が芳しくないので、接続を切ってしまった。

ヘルプから直接ポッドではなく問い合わせフォームを置いてくれるとよいのだが使いにくい。

5時間くらいしたら、音飛びしていた曲はきちんと正常に再生された。

 

偽レゾデカ盛りのQobuz君は「偽レゾ市場」とか名称を変更したらどうだろう?

ノイズ対策にムダ金突っ込んだ後に言うのは何だが、ストリーミングではなく手元のファイル再生の音の落ち着いたことよ。