トランスだからしょうがないとはいえ、ノイズカットトランスは唸る。困るのは比較的高い音で「ビー」と唸るから耳につきやすい。
もう少し低い音ならよいのだが、この手の帯域のうなりが一番始末が悪い。
以前使っていたノイズカットトランスは今回のNCT-I3と異なり、ケースに入りピッチが充填されていたものなので、今よりは唸り音が小さかった気がする。
唸り音といっても、時間帯でレベルが変動する感じはあるし、購入直後よりは少し小さくなった感じもある。電流流しているうちに機械的な歪でも取れたのだろうか。
設置場所でも聞こえにくい場所がある感じもする。
トランスの下にいろいろ挟んでみるが、我が家では有意な方向には進まなかった。
しょうがないので、iFi DC Blockerを購入してみた。
篏合が緩いのが気になる。装着、未装着で比較をすれば、何となく唸りが小さくなった感じもなくはない。
無音になってハッピーという感じはないが、リスニングポイントから見るとほぼ気にならない感じはある。
時間帯によりDC量は異なるだろうから、しばらく様子を見ることにした。
レビューを見ても効果のある人とない人がはっきり分かれ、難しい商品のようだ。
接続はアナログ機器のタップから、ノイズ発生源の機器を集めたタップに給電し、そのタップに対してDC Blockerを装着して、そのタップからノイズカットトランスに接続して、PCオーディオ系機材に給電されている。
数日様子を見ているが、夜は静かだ。晴れの日の昼間だと音がする。我が家の電気使用量は少なく、エアコンを止めても音がする。そうなると近所の太陽光発電の影響を受けている可能性がある。
残念ながら効果はなかったという事だ。
また、困ったことに音が悪い。表情が消えフラットになる。音の彫りが浅い傾向だ。低域が減る。これは使えない。
ノイズカットトランスも外した。うるさいし、金の無駄。また音をまとめ直し。