翌日、いろいろ試す。
リスニングポイントで頭を前後させても、低域の挙動の変化が少なくなりスムースだ。
とはいえ、リスニングポイント側のAVAAのセッティングは多少試行錯誤した。
Trinnovを切っていても定位が安定するのはすごい。
我が家はどれだけ糞部屋なのか。
定在波というか、壁床の中低域方向の共振の合算がいろいろ悪くしていたのでしょうけど、音離れがだいぶ改善した。
Trinnovをかけてみる。
後方展開もどの録音でも安定して展開されるし、ノードストのチェックソフトも安定してこなす。
鳥の楽園セイシェルの鳥の声はピッチが少し下がり、各鳴き声の差がわかりやすくなった。
補正をして低域が増えているはずだが、だいぶクリーンだ。
ヘッドフォン的。ニアフィールド的タッチなんですね。
録音で何をしているのかはよく見えるが、音色は吹き飛んだ感じはあるが、これが正しいのか、間違っているのか?

AVAA未動作

AVAA4台動作