背面の定在波パネルのフィンが影響を及ぼしているとの事で裏返した。

裏返した面に対し、吸音措置を行った。

さらに、上部の窓も吸音措置を行った。

側面のパネルも裏返し、吸音措置を行った。

ここまでやったうえで、背面パネルを元に戻してフィンを表に出したらどうなるのかということを試してみる。

 

パネルも含めて再調整をしたが、音がまとまらない。

サーロジックのサイトではリスナー背面は反射と書かれているし、ユーザー事例でもその手の事例をいろいろ見ることが出来るが、我が家ではだめ。

 

以下に紹介するソフトは、優秀録音だが、調整不良だと中高域の質感がきつくなる。

調整まとまらないときはこのソフトがとにかくバランスが取れるように集中的にこのソフトを用いるのだが、だめでしたね。

そういう結果なので、再び背面のパネルを裏返して元に戻した。

 

リコーダーなのでうっかりするとフラッター感が出てくる。

 

ピリオド楽器なので、バランスが悪いとピリオドらしい癖が前面に出てしまう。

 

こちらも同様。