画像を見てもらえばわかるのだが、ラックの棚を一段減らした。

 

汚い画像で恐縮だが、下の画像は外す前。

 

で、棚板を外すとこうなる。

 

常日頃、左右の各チャンネルの反射を均一にした方が良いといっているわけだから、リスニングポイントの左側にあるラックが影響しないわけではなく、当然反射している。

わかっているから、ラックの天板から吸音材を垂らしたりしていた。

これはこれで一定の効果があった。

しかし、棚板を外した方が良いのはわかっている。

ヘッドフォンアンプが載っているが、結局大して使っていないので、棚板を外した。

音を聞く。

とても開放感のある音で、反射で相殺されていた部分があったのだろうなという感じだ。位相起因の不安定さというか逆相感が取れたというのかな。オーディオ的なきつめの音というのも左右のバランス起因かもしれない。

 

左側のラックとスピーカーの関係はこんな感じだ。

影響がないわけがない。サイドパネルの補正で定位はセンターに出るものの、この音の解放感はセンターパネルだけでは補正しきれないということ。

余計なものを置かないこともルームチューニングだ。家具などを置いて吸音を図るという意見もわからなくはないが、家具はルームチューニング材として設計されたものではないので、効果はその時次第のものである。

無論専用室として使用できる環境ばかりではないことは理解している。

左右のスピーカーから出た音を空間で合成するというステレオの行為は実環境において理屈通りにいかないということだ。

で、またパネルの調整をしたのだろと言われればその通りで、続く。