2024年2月の京都ハープ教室|carolanacademy #note https://note.com/carolanacademy/n/n75f7123692d8

1月も残すところあと4日


元旦から石川県能登地方での地震があり、まだなお復旧作業、避難生活など苦しい思いをされている方にお見舞い申し上げます。


気持ちが沈みがちな1月でしたが、コツコツと制作しましたり、羊毛フェルト教室で過ぎていきました。火曜日も羊毛フェルト教室です。



ワンちゃんが作りたいとリクエストがあり、昨日から挑戦してくださっています。2時間では完成できず、何回か通っていただきますが、素敵な作品になると思います。 
アトリエリンデンの展示コーナー
ワイルドバードカレンダーを本の形に製本してみたらいい感じで、その前にフェルト作品を展示しています。

コザクラインコのブローチをリクエストいただき、制作しました。色合いがとても美しい鳥で、作っていても楽しくなります。

雪の降った朝、
不織布の上の雪をコロコロ転がして雪だるまが生まれました。

2月のスケジュールです。
27日の午後は予約済です。
今月は、今年はじめてのウクレレクラブです。
猫の日にちなんで、22日から25日、猫の作品を中心に展示をしようと思います。

バードウォッチングは近くで…。
下鴨神社の瀬見の小川で、キセキレイがくるくる回りながらご飯を探していました。ツグミがクスノキの実を食べていました。シジュウカラは、木の皮をめくって中の虫を捕らえて食べていました。

棚の掃除をしていたら、外国のお土産のベルが出てきました。リリリンと鳴る音は、エナガの鳴き声のようで、イラストを描きました。

今年に入ってから、作った羊毛フェルトの作品



真ん中のマガモさん

左はカルガモさん、右はマガモくん 一番右はカワセミさん


犬種がわからないけど、かわいいワンちゃん
羊毛フェルト教室で、リクエストをいただいたのです。私は鳥たちを中心に制作しているので、ワンちゃんは、挑戦です。色々試行錯誤してみました。


そして、今日ようやく夢見る龍が完成しました。
まず、チェリーセージの剪定をしたときに小枝がたくさん出たので、これが角にならないかな?と考えて思いつくままに制作しました。

この完成形が見えない、新たな挑戦をしてドキドキ制作する気持ちを思い出しました。

いつからか、マンネリ化してしまっていたのかもしれません…。リクエストに答えて、と頑張りすぎて固くなっていたかもしれません…。

たまには、自分の気持に素直に、自由に表現するのもいいなぁ…と思いました。 子どものままの心で…。 それが夢見る力なのかな。