三連休で始まった夏休み
みなさんいかがお過ごしでしたでしょうか(・∀・)
初日にアナと雪の女王を見たことは
前日の記事に書きましたが
二日目も寝ちゃった所から続きを見たりして
(なんだかんだいってやっぱり面白いと思いました

ユル~く過ごしていましたが
最終日はここにお出かけしました

茨城県の牛久大仏
立っている大仏としては世界一の高さだそうです

いろいろ展示物を見たり

鯉にえさをあげたり
ウサギにえさをあげたり
なんとなくレジャーな感じになったので
三男の夏休みの絵日記のネタができて良かった(´皿`)
ほんとはレジャーじゃなくて
旦那さんの実家のお墓の移転がメインで
大仏はその特典で無料で入場できたから
寄っただけなんですけどね☆
私は繊細で人見知りなので
たまにしか会わない義父母や親戚との集いは
ちょっと億劫に感じてしまうのですが
(みなさんいい人たちばかりなのですが)
子供たちも年の近いはとこたちに会えて楽しそうだったし
夕食もごちそうしてもらえたので←一番重要
行って良かったです.゚+.(´∀`*).+゚.
少しだけモヤモヤっとしたことがあって
食事後に叔母さん(義母の妹)のご自宅に
寄らせていただいたのですが
雑誌に載っててもいいような
すごく綺麗なお住まいなんですね
旦那さんの親戚関係って
アパートを持ってたり
子供を留学させてたり
政界関係者までいたり(

庶民なのはほんとウチくらいなんですよね…
でも土俵が違いすぎるので
羨んだり的な気持ちは全くないのですが
食事中にその叔母さんに旦那さんが
子供が4人もいたんじゃ次から次へとお金がかかる
働いても働いても楽にならないし休む暇もない
息抜きもできなくて楽しみがないでしょう
ほんと大変だわ…といろいろ言われてて…
叔母さんも三人のお子さんを成人させたので
今はゆとりがあっても昔は苦労されただろうし
だからこその同情だったかもしれないし
実際お金がかかることは事実なんですけど
4人いたら楽しいことも4倍だし

しかもうちの子たち全員面白いし

子供のために働くのはそれほど苦じゃないし
そこまで不幸と思ってないので
大丈夫です(#`皿´)プンだ

…と言いたくなりましたが
帰る時に「家で食べなさい」と
いろいろお菓子をくれたので

不幸と思われていてもそれで得することもある
結局他人にどう思われようとも
自分が幸せと感じていればいいんだもんね( ´艸`)
いいのプライドなんてなくて
ありのままでいいの

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。
皆さんのポチを支えに明日も頑張ります(*^▽^*)ノ
今日も読んでくださりありがとうございました!

にほんブログ村 ポチをください

人気ブログランキングへ こちらもポチリと