小5の娘の一言にあれ?ってなった私。 | 【北海道/苫小牧/41歳/とりうみくにこ】ママでも、ひとりの女性として自分らしく楽しく幸せに生きていく♡

【北海道/苫小牧/41歳/とりうみくにこ】ママでも、ひとりの女性として自分らしく楽しく幸せに生きていく♡

40歳の時に人生変わりました!!子育ても楽しくなり夫婦関係も良くなり!!

何歳からでも変化できるし、幸せな人生に♡

色の持つチカラってすごい!!
イライラばかりだった子育てから子育て面白い!に変わるってすごいこと!

北海道・苫小牧在住/元保育士/41歳
小5の娘と小3の息子のママ
とりうみくにこです。

~現在~
♢カラーコミュニケーションマスタートレーナー
♢パステルアート準インストラクター
♢色育アドバイザー
として活動中

♢カラーkidsインストラクター
として準備中

~開催講座~
カラーコミュニケーション 
 ・体験会
 ・アドバイザー講座
 ・トレーナー講座
色育講座
パステルアート体験会
 公式LINEはこちら♡        
 



明日の久しぶりの学校は
何色の心で過ごしたい?
 


我が家では、
子育てに色を取り入れてから、
気持ちや心の状態を色で聞いたりして
コミュニケーションを取っています爆笑




今日で夏休みが終わり明日から学校!!




久しぶりの学校をどんな風に過ごしたいか
聞いてみました爆笑
 



小3の息子は、

レッドイエローブルー

って!!




 詳しくきいてみると、




先生の話を集中して聞くブルー
休み時間遊ぶ時のレッド
友達と帰ってくる時のワクワクのイエロー



とのこと!!




普段はレッド!って言うことが多いので、




久しぶりに先生の話を聞くことにも
目を向けていて、
久しぶりの友達との下校にワクワク
してるんだな〜っていう




息子の心を知ることができました爆笑


 

次は小5の娘!

ブルー

と一言!!




これを聞いた時、あれ?って思ったんです!




学校が大好きで楽しみにしていた娘なので、
イエローとかオレンジかな〜って
思っていたんです!
(普段、イエローとかオレンジって言うので)




詳しく聞いてみると

忘れ物ないか確認するのと、
近々、宿泊研修があるから
先生、その話をするかもしれないから
集中してメモしなきゃ!


って、伝えてくれました!




これを聞いて、なるほどね〜!!
ってなりましたね!




学校楽しみ〜っていうだけじゃなく、
娘なりの思いを知ることができました爆笑




会話の中に色を入れることで
普段口にしない思いを聞くことができたり、




色を間にはさむことで、
自分の思いが整理されて言いやすくなったり
します!!





更に!
普段と違う色だったりすると、
心の状態の変化にも気づくこともできる!









何考えてるのかわからない。
全然学校のこととか話さない



ということないですか?




そんな時色を取り入れることで
子どもの気持ち・思いを
引き出すことができますよ爆笑




子どもとのコミュニケーションの1つとして、
色の会話
とーってもおすすめです爆笑




・・・・・・・・



私が40歳の時に人生を変えてくれた


これを知ってから、
子どもへの何で?旦那への何で?っていう
長年理解できなかった行動などが
理解することができちゃったんです爆笑



ぜひぜひ読んでもらえたら嬉しいです爆笑