小学4年生の娘と、小学2年生の息子の
子育てをしてます

子育てのイライラ・旦那へのイライラが
カラーに出会って、びっくりする程
イライラが減りました
カラーを取り入れ、イライラを減らし、
毎日笑顔で楽しい人生送りませんか
・カラーコミュニケーションマスタートレーナー
・パステル和アート準インストラクター
・色育アドバイザー
元保育士
とりうみくにこです



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カラーコミュニケーションを知って、
家族のカラーのタイプがわかり、
コミュニケーションの基本を学び、
本当に本当にイライラが減りました

でも、イライラすることも、
もちろんあります!!
笑

先日のこと!!
私は、仕事から帰ってきた旦那が、
疲れてるな〜って感じたので、
家のことを1人でやっていました!
普段手伝ってくれるけど、
この日の旦那は座っていたので。
でも、途中から、
私も講座の準備などやりたいことがあって、
手伝ってほしいな〜って思っちゃったんです

(自分勝手〜笑)
でも、その日は素直にお願いを言えない
自分がいて。

疲れてるよな〜。
頼めないよな〜。
や、気付いてくれないかな〜。
手伝ってくれないかな〜。
や、私もやりたいことあるし〜!!
何で、気づかないかな〜!!
だんだん、イライラに変わっちゃって

最後まで手伝ってほしいことを
言えなかったけど、
そのイライラが出ちゃってたんだと思います。
子どもと一緒に寝室に行ってから、
旦那からメッセージが!!笑
自分は気づけないことが多いから、
手伝ってほしいこと言ってもらえると、
できることは手伝います!
最近ママ忙しいので遠慮なく言ってください!
って!!
何で敬語なのか謎ではあるけど。笑
旦那なりに考えてのメッセージだったんだと
思います

ありがとうの気持ちでいっぱいになりました

私も改めて、
自分のやりたいこと、
やりたいことの時間を取りたいこと、
そのためにお手伝いしてほしいこと、
をお伝えしました



子ども達はいつも、
講座がんばってね♡
zoom頑張ってね♡
勉強頑張ってね♡
と、応援してくれます

家族みんなで、
やりたいこと、
夢や目標、
お願いしたいこと、
を共有するって
本当に大事だなって、
改めて実感しました

全てのことに感謝です
