小学4年生の娘と、小学2年生の息子の
子育てをしてます
子育てに悩んでいた私がカラーに出会って、
子育てが楽しくなり家族円満になりました![]()
・カラーコミュニケーションマスタートレーナー
・パステル和アート準インストラクター
・色育アドバイザー
元保育士
とりうみくにこです

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カラーコミュニケーションは、
それぞれの心の色のタイプが
わかるだけではなく、
コミュニケーションの大切なことも
学ぶことができるんです![]()
言葉がけ1つで劇的に変わります!!
今まで、私は、
「ごはん運んで〜」
「洗濯物手伝って〜」
などなど、
「〇〇して〜」
って言っていた私です!!
学んでからの私は、
「ママ、作ってるから、
ごはん運んでくれたら嬉しいな〜」
「ママ、一緒に洗濯物手伝ってくれたら
助かるな〜」
と、自分の気持ちも伝えるように
なったんです![]()
そうすると、なんと!!
子ども達がにこにこしながら、
お手伝いしてくれるんです![]()
![]()
すごい![]()
![]()
すごいことです、ほんと![]()
![]()
更に、この前、
娘が弟にお願いしたいことがあったみたいで、
「〇〇してくれたら嬉しいな〜」
って言ってたんです![]()
![]()
その言葉をきいて、
ママがどういう言葉がけをするかで、
子どもの言葉って、変わるんだなって
実感
!!
今まで、子ども達に、
〇〇して〜って言って、
行動に移してもらうまでに時間がかかると、
イライラしてたんです![]()
学んだことによって、
そのイライラが減り、
イライラをぶつけることが減りました![]()
コミュニケーションの大切なことを
知ることで、
家族円満になるので、
ぜひぜひ知ってもらいたいなって
思います![]()
![]()
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カラーコミュニケーションアドバイザー講座
開講中です!!
(zoomでも開講してます!)
80個の質問から、自分の心の色を知り、
自分ってどういう人なのかを知ることで、
自分を大切にできるようになります
そして、4つの心の特徴を知ることで、
家族やまわりの方の心の色を知ることでき、
理解することができるように
子どもの可能性を引き出すことができるように
話を聴くとは?
寄り添うとは?
承認するとは?
ここを学ぶと、コミュニケーション力が
身につきます
〜心の仕組み〜
イライラするのはなぜか!
イライラした時の対処法!
いつもご機嫌にいるには!
〜脳の仕組み〜
ハッピーマインドを作るには!
ハッピーマインドになれない時は
どうしたらよいのか!
感情を吐き出さないとどうなるか!
心の仕組み・脳の仕組みを学び、
どんな時も心が満たされ、
ハッピーマインドになれる
アドバイザー養成講座を受講すると
3つの講座を開講できます!
- カラーコミュニケーション講座
- どんな時もご機嫌になるピンク講座
- ハッピーマインドになるイエロー講座
5時間 20000円
(2回に分けての受講もできます)
カラーコミュニケーション体験会も実施中〜
公式LINEからお申し込みの方♡
3,000円→2,000円!!
ご質問など、こちらの公式LINEから
お気軽にご連絡下さい
↓↓↓
公式LINE登録
5大特典プレゼント中〜

①1:1のトーク
②子どもの可能性を広げる3つのポイント♡
③子どもが本音を話してくれる対応の仕方♡
④心の色に合わせた言葉がけ(動画)♡
⑤思いやりの気持ちを育てるには(動画)♡
