保育園で遊んでいると、
お友達に、○○って言われた〜![]()
お友達に、○○された〜![]()
って、よくありました![]()
全然気にしない子もいたり、
すごく落ち込む子もいますよね![]()
その子その子によって、違います![]()
その子その子の心の色が違うから![]()
![]()
![]()
![]()
私は自分の価値観で言葉がけをしてる時が
ありました![]()
お友達に何かを言われていて、
でも、その子は自分の気持ちを言えない。
わたしはその子に
「大丈夫だよ〜!」
その時の子どもの心の色はブルー
その子は、
全然大丈夫じゃないし、悲しいんですよね![]()
自分の気持ちを言えない
落ち込むと深い
ブルーには、
平和、信頼、悲、悲観、感情の抑圧、
などの意味があります![]()
大丈夫だよ〜!
じゃなくて、
その子の心の色に寄り添ってあげたかった
です![]()
ごめんね…![]()
心の色に合わせた
言葉がけ、対応の仕方
を知ってると、
その子の心に寄り添えるんです![]()
![]()
大人でも、自分の心に寄り添ってもらえたら
嬉しいですよね![]()
子どもも、自分の心に寄り添ってもらえたら
嬉しいし、安心するし、機嫌がよくなって、
元気になりますよね![]()
![]()
心を色で表すと、
本当にわかりやすいし、
伝えやすい![]()
![]()
![]()
