引渡し時には指摘するかどうか悩んで結局指摘しなかったものの、1年住んでやっぱりどうしても気になっていた箇所があります。
それは、脱衣所のクッションフロアです。
↓なんか切れちゃってる…

↓ちょっとわかりづらいと思いますが、クッションフロアと巾木の隙間が大きくて、そこにコーキングをみっちり詰めたために汚く見えます。

↓コーキング材があちこちにべたべたついちゃって、取れません(T_T)
そして、マスキングテープを使っていないので、まっすぐきれいなコーキングではありませんでした。

これくらい、気にしないよ~という方も結構いらっしゃると思います。
実際住む上では何の不都合もないのですが、黄ばんでて掃除してもキレイにならないですし、コーキングがところどころはみ出てて、そこに埃がついて取れなくなってしまうのですよね(´・ω・`)
やっぱりどうしても気になるので相談したところ、クロス屋さんは「貼り替えではなく上からコーキングを打って見えないようにした方が良い」と言っていたのですが、監督さんは「いや、貼り換えましょう」と言ってくださったのですヽ(≧▽≦)ノ

そして、貼り替え完了後がこちら…!


スッキリときれいになりました~o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o

建築時に施工した方は白いコーキングでやってたのですが、今回の方は「透明の方が良い」ということで、透明のコーキングでお願いしました(^^)
正直あんまりきれいにならないだろうなぁと思っていたので、予想以上の仕上がりに大満足!
補修をお願いして本当に良かったです(*^_^*)
監督さん、皆さん、ありがとうございましたー!!
ちなみに、洗濯機はキャスター付きの台に乗せているのですが、今回のように洗濯機を移動する必要のある時は非常に楽です♪
![]() | 価格:2,880円 |

**********
ところで…最近工事に関するトラブルの記事をよく見かける気がします。
そこでワタクシ考えました。
美容室では「スタイリスト」と「トップスタイリスト」を選べるようなところがありますよね。
それと同じく、最高レベルの職人さんに施工してもらえるオプションとか、いかがでしょうか:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
施主側としては、高いお金払ってるので完璧な仕上がりを期待してしまいますが、現実にはやっぱりレベルの差ってあるんだと思います。
引渡しの時に残念な思いをするくらいなら、いっそのことオプション代払ってでも最高レベルの職人さんに施工していただきたいなーなんて考えちゃいましたよ☆
半分冗談で、半分本気です(;^_^A
ま、同じ人でも上手くいく場合とそうでない場合があると聞いたことがあるので、そううまくはいかないのかもしれないですねー(;´▽`A``