ハニカム焦げたorz 追記→やっぱり焦げてないかも??? | とりの家づくりブログ(・∀・)

とりの家づくりブログ(・∀・)

一条工務店のi-smartで家を建てます。
家ができるまでの記録の他、北国ならではの仕様などもご紹介します。

こんにちは、とりです(・∀・)

やってしまいました…

ハニカムが…焦げた( ̄□ ̄;)!!

 

ちょびっとですが(^o^;

うちは普通のカップボードにオーブンレンジを置いていて、上下カップボードの間には窓があります。
ということはハニカムシェードもついているわけでして…

オーブンレンジは後ろをあけて置いていたのですが、使っているうちにだんだん後ろへズレていってしまったようで、ハニカムを閉めた状態だとオーブンレンジの背面とハニカムがかなり近くなってしまっていました。

そのことに気づかずに、260℃でオーブンを使用したところ、このように焦げがついてしまいました・°・(ノД`)・°・

でも火事にならずにちょこっと焦げただけで済んで良かったです(>_<)

いかにも燃えやすそうな素材のハニカムシェード…
オール電化の家だからといって油断はできませんね!
本当に気を付けようと思いました(_ _。)

というか、家電収納の家具が欲しいのですよね~。
一条の家電収納タイプのカップボードが置けたらよかったのですが、ゴミ箱置き場を優先したために置けませんでした。
家電収納についているゴミ箱は使いづらそうだなぁと思いまして

でも家電収納がないとカップボードの上がごちゃごちゃしてしまうので、できればフラップ式の扉がついた木製の物が欲しいと思っているのですが、いまだ購入に至りません(^^;
i-smartのホワイトのカップボードと並んでいてもしっくりくるような市販品があればベストなのですが、似て非なるものを隣同士にすると余計違和感を感じてしまうかなぁと(´・ω・`)

キッチンはまだまだ改善の余地ありなので、色々と見てみたいと思います☆

何か良いものをお使いの方がいらっしゃいましたらぜひ教えてくださいませ( ´艸`)

【追記】
夫の意見を聞いてみたところ、これはもしかしたら焦げじゃなくて何かの汚れっぽいかも???(←コラ!)
大変失礼いたしましたm(u_u)m

コメントといいねをいただいているので、記事を削除せずに残しておきます~