【電気代報告】2015年2月&電気料金値下げ(一部除く) | とりの家づくりブログ(・∀・)

とりの家づくりブログ(・∀・)

一条工務店のi-smartで家を建てます。
家ができるまでの記録の他、北国ならではの仕様などもご紹介します。

こんばんは、とりです(・∀・)

今年は暖かくて雪の少ない2月でした。
2月の中旬からずっと最高気温がプラスの日が続いているのですが、これは20年ぶりのことだそうです!
そんな奇跡的な暖冬の我が家の電気代をご報告します…。

2015年2月
ドリーム8(昼):約115kWh
ドリーム8(夜):約335kWh
ホットタイム:約1250kWh ←床暖
請求額:約35,000円

前年と比べると、
ドリーム8(昼):同じ
ドリーム8(夜):-約50kWh
ホットタイム:-約400kWh
請求額:-約1,300円

昨年と比べて450kWhも節電できているのに、1,300円くらいしか安くなっていません。。。(汗)
おそるべし北電の値上げ幅…(((゜д゜;)))

昨年の1月末から節電対策を始め、昨年2月も結構節電しましたが、今年はさらに節電を頑張りました。
寒いのもガマンしました(笑)

でも、ここまで電気使用量が下がったのはやはり外気温によるところがほとんどだと思います。
来年は5万円オーバーしてもおかしくないですね(´・ω・`)

北海道でこれくらいの金額なら高くないのかもしれませんが、北海道は物価も給料も安いので、光熱費の割合はかなり高いと思われます。
(といっても、物価はそこまで安いわけでもなかったりしますが)
冬場は光熱費補助が出る企業もあるらしいですが、うちはそんな素敵なものありませんしね~(((^_^;

それに、北海道の冬は長く厳しいので、寒いのをガマンする節電はあまり長続きしないような(汗)

まぁでも!ひとまず3万円台でおさまってよかったです(^o^;
結構がんばった気がします!(笑)
そして冬のピークは越えたので一安心☆
この冬ためしたNew節電対策については、別途記事にしたいと思います(^O^)/

ところで、4月から電力10社中8社は値下げするらしいですね( ̄ー ̄;
http://www.asahi.com/articles/ASH2V4VZNH2VULFA01N.html

関西電力と北海道電力だけ値上げっぽいです。
北電は、既に昨年認可されている分があるので、原油価格の下落分を差し引いても値上げになるそうです。

もうすぐ北海道の知事選がありますが、その結果によって何か変わったりするのでしょうか。
しないかな…
電力自由化とかどうなってるんだろう。

そうそう、電気料金うなぎ上りの状況なので、オール電化ではなくガス併用にした方が良かったのかなーと思ったのですが、どうやら今のところ、都市ガスを使った場合でもまだガスの方が高いらしいです。(北海道の場合?)
プロパンならなおさらオール電化の方が良いですね!今のところ。。。

早く夢発電の返済を終えて、電気代の心配をしなくても良くなりたい今日この頃です(;^_^A
先は長いな~