北海道観光情報☆ | とりの家づくりブログ(・∀・)

とりの家づくりブログ(・∀・)

一条工務店のi-smartで家を建てます。
家ができるまでの記録の他、北国ならではの仕様などもご紹介します。

こんばんは、とりです(・∀・)

すっかり秋ですねぇ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
ここ北海道、もう寒いぐらいです。

それにしても、この夏はやたら色んなところに行きました。
来月はとかげさんも北海道に旅行にいらっしゃるということで、北海道の観光情報について記事にしてみようかなぁと思います☆

という訳で、主に夏におすすめで、札幌や新千歳空港から比較的アクセスしやすいところを中心にお届けしますー。

●富良野&美瑛&旭川エリア
とり的オススメ度No1!!
とりは夏の美瑛が大好きですо(ж>▽<)y ☆
去年のブログにも載せた写真ですが…
こーんな雄大な景色が広がっています!

クリスマスツリーの木
(ツリーの木??って思いますが、そういう名前みたいです)
 

マイルドセブンの丘
 

美瑛には「○○の丘」とか「○○の木」がたくさんあって、どこに行ったら良いか悩みます(^o^;
美瑛観光は、ここのパンフレットが参考になりそうです。
http://www.biei-hokkaido.jp/pamph/

とりがよく行くのは、北西の丘や新栄の丘。
四季彩の丘は広大なお花畑がすごく素敵ですが、観光客がかなり多いのであまり行きません。
マイナーどころだと、就実の丘や千代田の丘が良かったです(*^o^*)

あとは、JR美瑛駅とその周辺も、かわいらしい街並みで素敵です!

これは近年急激に観光地化した「青い池」です。
ちょっと離れたところにあります。
 

富良野は言わずと知れたラベンダーの名所で、「ファーム富田」というところが特に有名です(・∀・)
http://www.farm-tomita.co.jp/

一面紫のラベンダー畑はもちろんのこと、他にも色んな種類のお花畑が広がっています。
また、ラベンダーグッズも多数販売されていて、個人的にはラベンダーの石けんがお気に入りです♪

富良野はメロンも有名で、ファーム富田の売店では冷たくて美味しいカットメロンもお手頃な価格で食べられます☆
(ちなみに、最近隣に「とみたメロンハウス」というお店ができました)
メロンの販売&発送もできますし、メロンソフトやラベンダーソフトも売ってますヾ(@°▽°@)ノ

富良野は他にも色々あって、北の国からシリーズのロケ地や、風のガーデンのロケ地。
ニングルテラスという素敵なところもあります。
個人的に好きなのは「アンパンマンショップ」です(笑)
2Fがやなせたかしさんのギャラリーになっていて、すごーーーーく素敵な絵がたくさん展示されています

それから、ふらのワインハウスというところで食事ができるのですが、そこのチーズのピザが大好きで、富良野に行くとほぼ必ずそこでピザ食べます( ´艸`)

で、この美瑛&富良野、おすすめのシーズンは…
7月上旬です☆
とかげさん、ごめんなさい…(笑)
ラベンダーが本当に見ごろになるのは、ほんの短い期間です。
7月は海の日の3連休がありますが、その時期は激混みです∑(゚Д゚)
それよりも少し前の、できれば平日にお越しになることをおすすめしたいです(*^o^*)
ラベンダーは別にいいやってことであれば、7月じゃなくても楽しめると思います♪

そして、旭川は近年大人気の「旭山動物園」があります。
大人でも結構楽しめます。
車で行くと、動物園の周辺に、めっちゃ旗振って駐車場へ誘導している方がいますが、それは近隣の民営有料駐車場です。
それをスルーして進むと、普通に無料の駐車場に停められるのでご注意ください(笑)
※超混雑時はその限りではありません

これら3つの場所は、頑張れば一日で回れなくもないのですが…
ちょっとずつしか見られなくなっちゃいますし、やっぱりゆっくりと見て回っていただきたいので、どこかで一泊がおすすめです☆
ここをメインに北海道を訪れる場合は旭川空港を利用するのが良いと思いますが、新千歳空港や札幌方面から訪れる場合は…
こちらのサイトが参考になりそうです☆(富良野へのアクセスの場合)
http://www.furanotourism.com/jp/static/access.php

ちなみに、美瑛は旭川と富良野の間にあります。
札幌方面から富良野に行く場合、高速道路で三笠ICで降りて一般道で行くのですが、その道はかなりカーブが多いのに皆猛スピードで走っていくので、運転に自信のない方はご注意ください(ToT)
※とりは一度運転して、懲りました。。。

車でいくならば…
札幌→富良野 2時間くらい?
富良野→美瑛 50分くらい?
美瑛→旭川 40分くらい?

あとはJRで行くのもアリですかねぇ。
いずれにしてもレンタカーは合った方が良いかなぁ。。

●小樽・積丹エリア
小樽は札幌の隣の市なので、割と行きやすいです。
レンタカーがなくても大丈夫です。
有名なのは「小樽運河」ですね(・∀・)
人力車のお兄さんがいっぱいいて、勧誘が激しいです(汗)
でも結構遠くまで案内してもらえるみたいですね~。
小樽運河は、JR小樽駅から歩いて行けます。
また、港から観光船も出ています。
小樽運河クルーズというのもあります。

小樽で有名な観光地といえば、「北一硝子」と「オルゴール堂」ではないでしょうか。
ここはJR小樽駅からはちょっと遠いです。
JR南小樽駅が最寄になります。
その2軒はすぐ近くにあって、北一硝子は大好きなお店ですо(ж>▽<)y ☆
見てるだけでワクワクします☆
1つ5000円とかする高級なグラスから、お手頃のもの、アウトレット品まで色々あります。
とり家はよく結婚祝いとかで使わせていただいてます。
また、北一硝子のお店の中には「北一ホール」というレストラン(?)があって、そこの雰囲気がすばらしく良いです!!!
 

オルゴール堂は、何千万円とかする芸術性の高いものが展示してあります。
オルゴール堂なのになぜかステンドグラスのランプも売っていて、それがお気に入りです☆

その2件の近くには、ドゥーブルフロマージュ(チーズケーキ)で有名な「ルタオ」もあります。
ルタオのカフェも人気ですが、個人的にはそのすぐそばの「六花亭」の2階で、90円(だったかな?)のシュークリームを買って、無料でいただけるコーヒーを飲んで一息つくのが定番です(笑)
あ、ちなみにルタオのナイヤガラのチョコレート、めっちゃ美味です:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
(空港でも売ってると思います)

あと、小樽は昔ニシンで栄えたので、「鰊御殿」と呼ばれる建物がいくつかあります。
歴史的建造物に興味がある方は、そちらを訪ねてみるのも良いかもしれません。
祝津というエリアにある鰊御殿は崖の上に立っていて、眺めが良いです☆
ちなみにそのすぐそばに「小樽水族館」があって、祝津の鰊御殿の駐車場のそばから水族館のトドが見えたりします(笑)

積丹は、小樽よりさらに西の方に行ったところにある半島で、札幌から車で2時間半くらいでしょうか?
札幌からバスもあるらしいですが、車の方が便利です。
積丹はウニが有名なのですが、ウニ漁をやっているのは6月から8月…
またしてもとかげさん、ごめんなさい。。。
でも10月でもウニが食べられる店、多分あると思います。

で、積丹の何が素晴らしいかというと…海!!!
積丹ブルーと言われる、青い海がすごくキレイですヾ(@°▽°@)ノ
 

ここは「神威岬」というところです。
景色がとても素晴らしいのですが、岬の先まで行くのはかなりハードなので、小さなお子さんや年配の方、体調のすぐれない方は厳しいかも…
昔は女人禁制だったそうです。

あとは、「島武意海岸」というところもすごくキレイです(*^o^*)
その他、美国漁港から水中展望船というのもあるそうで、いつか乗ってみたいです☆

●ニセコ・洞爺湖エリア
ニセコといえばスキーやスノーボードが有名ですが、夏も楽しめます。
アウトドア系が好きな方は、川下り(ラフティング?)とかフィッシングとか熱気球とか乗馬とか、色々あるみたいです。
ニセコは海外から来る方が非常に多いところで、(オーストラリア人に人気なんでしたっけ?)日本なのに異国情緒が漂っています(笑)
レストランのメニューも日本語より英語がメインだったり。
それから、高橋牧場のソフトクリームが有名です☆

ちなみに、とりは先日ニセコの「神仙沼」というところに行きました。
母曰く「尾瀬みたいな感じ」だそうですが、そんなにハードでもなく、高山植物ときれいな沼を眺めながら木道を散策できます。

あと、紅茶専門店のルピシアが好きな方は、「ヴィラ・ルピシア」というレストラン&ショップもあるので、訪れてみると良いかもです☆

それから、ニセコからもっと南下したところにある「洞爺湖」は、昔から有名な温泉リゾートです。
ドーナツ型の湖で、湖畔にたくさんの温泉ホテルが立ち並んでいます。
また、10月いっぱいまで毎日、湖で花火が打ちあがります。
山の上には、サミットが行われたウインザーホテルがあります。
セレブな方はぜひ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
洞爺には有珠山という活火山があって、2000年にも大噴火がありました。
その時に隆起して、人が住めなくなってしまった町を見ることができます。
(西山山麓散策路というところです)
http://www.geopark.jp/geopark/touyako/

有名なのは昭和新山ですけどね☆
ロープウェイもあります。
小学生の時、修学旅行で行きました。

札幌→ニセコは車で2時間くらい?
札幌→洞爺湖も車で2時間ちょっと?
ニセコ→洞爺湖は1時間ちょっと?

●登別
登別は有名な温泉地ですね。
地獄谷が有名です。
その他、クマ牧場も有名ですが、とりは行ったことがありません。
とりが行ったことがあって結構おすすめなのは「登別マリンパークニクス」です。
http://www.nixe.co.jp/main.htm

銀河水槽がすごくキレイで癒されます☆
ペンギンのお散歩もかわいいです(*^o^*)
まぁ…入園料がちょっと高いですけどね(汗)

札幌→登別は、高速道路を使って1時間半くらいでしょうか。
新千歳空港からなら1時間弱です。

●札幌
札幌の観光地といえば…
時計台、赤レンガの旧道庁、大通公園、テレビ塔、狸小路商店街、すすきの
ここら辺は札幌駅から徒歩圏内です。
すすきのまでいくなら地下鉄かな?

あと有名なのは、羊が丘展望台とか大倉山とか…
JR札幌駅の近くや大通から観光バスが出ているので、そういうのを利用すると観光しやすそうです。

で、今の時期オススメなのが、大通公園でやっている「オータムフェスト」です☆
http://www.sapporo-autumnfest.jp/
北海道の美味しい物を食べるには、これが手っ取り早いです(笑)
9/12~9/28まで開催されています。
あぁ、とかげさんごめんなさい。。。

札幌は、住んでいると観光地には行かないので、あまり詳しくなかったりします(^o^;

-------------
札幌や新千歳空港を起点にして回れる有名どころをご紹介しましたが、北海道はまだまだたくさん良いところがありますよー♪

最後に、新千歳空港で買えるおすすめのお土産!

・堂島ロールとロイズのコラボロールケーキ
http://www.new-chitose-airport.jp/ja/spend/shop/s226.html
もーーーびっくりするくらい美味しいです
期間限定らしいですが…まだやってるみたいです。
チーズタルトも美味です!

・きのとやのチーズタルト
http://www.kinotoya.com/item/cheesetart.html
試食やってることが多いので、ぜひ一口!

・スナッフルスのチーズオムレット
http://www.snaffles.jp/store/new_chitose_ap/
何かのお土産ランキングで1位を獲得したとか。
納得のお味!

・北菓楼のバウムクーヘン
http://www.new-chitose-airport.jp/ja/spend/shop/s71.html
保冷剤不要☆
割と定番だけど美味しいです♪

バウムクーヘン以外は全部保冷剤が必要なのですが…
どれも超美味です
とりは帰省の時はこのどれかを必ず買っていきます!

長くなってしまいましたが、この辺で(・ω・)/