【カーテンローラー作戦 #2】東リシンコールスミノエ。 | とりの家づくりブログ(・∀・)

とりの家づくりブログ(・∀・)

一条工務店のi-smartで家を建てます。
家ができるまでの記録の他、北国ならではの仕様などもご紹介します。

こんばんは、とりです(・∀・)

カーテンローラー作戦パート2、行ってまいりました(`・ω・´)ゞ
(何の事?という方はこちら☆)

まずは「東リ」☆
サンプル生地が大きいΣ(・ω・ノ)ノ!
 
今回はカーテン屋さんにあったものも選びました(・∀・)
後でまとめて見られるように。。
左下のようなタイプで、以前はドットがもっとパステルカラーっぽいのが
あったと思うのですが、もうないのかな…
これだとちょっと色味が秋っぽいんですよね~。
上段の一番左と真ん中は、ダイニングのシェードにどうかなぁと。

お次は「シンコール」☆
今まで行った中で一番大きなショールームでした(*^o^*)
 
結構気に入ったのたくさんありました♪
(一部カーテン屋さんにもありましたが…)
右上のようなのをリビングの掃出し窓のドレープにするのもアリかなぁ(´・ω・`)
でも縦型ブラインドもやっぱり捨てがたい…

最後は「スミノエ」☆
ショールームというよりは事務所のような感じで、入るのに勇気がいりました(汗)
 
なんかこれもカーテン屋さんにあったような気がするけど…
あと、バンビのカーテンですごく気に入ったものがあったのですが
サンプルがないということでお取り寄せになりました。

一日で3件回って結構疲れましたが、「これだ!!!」っていうのは
なかなかないものですね~(^o^;

ところで、東リとシンコールにはニチベイのバーチカルブラインドが
展示してありました☆
これを色々いじらせてもらってちょっと心配になってきたのが、
レースだけの時、外から見えやすくない!?Σ(・ω・;|||
ということ。。。
(レース+厚手両方ついてるもので検討してます)

ブラインドなので多少隙間ができちゃいますし、
昼間で電気をつけていない時でも結構透けてるように見えました(汗)
といってもかなり明るいショールームの中で見たものなので
実際の家にとりつけたらそんなことはないのかもしれませんが(T_T)

しかしそうなってくると、今後は他のレースカーテンも昼間でも見えてしまわないか
心配になってきました(((゜д゜;)))

皆さんのお家では、昼間レースカーテンだけにしている時の外からの見え方は
いかがでしょうか?
透過性はどれくらいのものを選ばれましたか?
なるべく明るくしたいので、ミラー等厚手のものは今のところ
検討していないのですが、やっぱりミラーの方が良いのかなぁo(;△;)o

…って、我が家、外から目につくところに気になるような窓は
ないんですけどね(^o^;
でも、例えば空き巣が下見のために庭に入ってきて、庭からリビングの中が
丸見え→家具の位置や人がいるかどうかがわかってしまう!?と思うと
なんだか不安に…

皆様のレースカーテン事情、ぜひ教えてください☆
縦型ブラインドのレースをお使いの方の情報もいただけると嬉しいです(*^人^*)

P.S.①
ちなみにとり家が今使っているレースカーテンは、UVカット率が高くて
かなり厚手のものです(汗)
なので部屋が暗いですorz
当然外からは完璧に見えません(笑)

P.S.②
それにしても、見れば見るほどわからなくなってきました((((((ノ゚⊿゚)ノ
床がライトウォールナットの展示場に行って、どんなカーテンつけてるか
もう一度見てみたいです(_ _。)


もしよろしければ、応援の1クリックお願いします(*^o^*)
↓  ↓  ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村