まずはじめに…
最近アメンバー申請をたくさんいただいてますが、以前書いた通り&
申請画面のコメントにも書いております通り、
『継続的にメッセージやコメントにて交流させていただき、
とりが信頼できると感じた方のみ承認させていただいております。
それ以外の方はスルーさせていただきますので、ご了承くださいm(_ _)m』
としております。
以前の記事はこちら。
ブログ有無に関わらず、メッセージやコメントの無い方からのアメンバー申請は
承認しておりませんのでご了承くださいませm(_ _ )m
また、メッセージやコメントいただいて承認した場合でも
不定期でアメンバーの整理をさせていただきますので、
継続的な交流がない場合は取り消させていただくこともあります。
あ、そうそう。
「ブログ有無に関わらず」ではありますが、ブログを書いてない方の場合は
承認前に家づくりの状況等お聞きしてますので、、、
言いたくないよ!という方は申請をご遠慮ください(汗)
申し訳ありませんが、アメンバー限定記事は親しくお付き合いして
いただいている方に読んでいただきたいと思って書いておりますので
ご理解いただければ幸いです。
ちなみに、限定記事にはそんなに皆様の役に立つようなことが
書いてあるわけではありませんので・・・(笑)
固いこと言ってすみません~(^o^;
ご理解いただけましたらポチっと押してから本文へ(^O^)/

にほんブログ村
さてさて。
上棟完了の翌日、営業さんが付き合ってくれたので
またまた見学に行ってきました(`・ω・´)ゞ
ちょうど外壁にネットがかけれらていて、「一条工務店」の幕も
張られていましたヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
これからしばらくは外観が見られなくなってしまいますね(´・ω・`)
中に入ると、大工さんはいませんでしたが電気屋さんと思しき方が
作業をされていました。
中はもう色んな配線だらけで、あまりの進みの速さにびっくりしましたΣ(・ω・ノ)ノ!
書斎の空配管

なんだかお化けみたいですね(笑)
ここが我が家のネットワークの基点となっております(・∀・)
既に石膏ボードが貼られているところもありました!
速い速い(((゜д゜;)))
うかうかしてられません。
さて、昨日も記事にしたダイニングのTV配線…

もう直ってましたΣ(・ω・ノ)ノ!
構造的に大丈夫だった模様です☆
(特に説明を受けてないので詳細は不明ですが ^^;)
ちなみに、TVと壁掛け金具を決めて、Excelを使って
一生懸命配置を考えておきました( p_q)
1マス10cmです(・∀・)
ピンクの四角が金具、青い四角がTV配線です。
(ちょっとおおざっぱですが…)
横から見えちゃいそうですが、これぐらいの方がメンテしやすくて良いかなと。
TVの設置位置がちょっと高めですが、インターホンの上端と
TVの上端を合わせられると見栄えが良いかなぁと思ってます(*^_^*)
座った時に視線より高くなってしまいますが、ここは通路になるので
あまり低い所にあっても邪魔かなぁというのと、食堂っぽくて良いかなぁと(笑)
TVの横に大きなコルクボードを貼りたかったのですが、
大きいのは無理そうになってしまいましたね(ノω・、)
このように柱がたくさんあるので、壁一面に電気関係を色々つけようと思っても
制限は多いです(>_<)
TVと壁掛け金具は、無事に設置できたらご紹介しますね(^o^;
あ、あと壁補強の板は、意外と?薄めです(・∀・)
うちがつけようとしてるTV(8kg)程度なら余裕ですが、もし大型の
TVを壁掛け予定の方は、普通の壁補強だけではもしかしたら
問題あるかもしれませんので、設計さん等にご相談いただくと良いと思います。
(さすけさんは「受け木」をつけてもらうと良いって記事に書かれてますね☆)
-----------------
今回の件ではたくさんの方にご心配をおかけしたり不安な気持ちに
させてしまって申し訳ありませんでした(ノ_・。)
家というのはたくさんの人間が集まって作り上げるものですし、
一条の場合は遠い海外で加工されるので、こういったことがあるのも
仕方ないことだと思っています。。。
(そのお陰でこのコストパフォーマンスを得られているわけですし…)
問題が起こらないようにすることも大事ですが、起こった時にどう
対処していただくかが一番大事ですので、こちらとしては特に怒ったり
クレームをつけたりするつもりもありません(^o^;
むしろすぐに対応していただけて安心しています♪
着工してから色々あって、今思うのは…
「建築中に大事なこと。それは冷静になること、そして広い心を持つこと。」
だなぁと(笑)
記事中では冷静を装ってますが(装えてるのか!?)、
リアルでは大分アワアワしてました(((゜д゜;)))
でもそれだと身がもたないですからねー(x_x;)
もっと冷静になろうと心に誓いました(汗)
それからコンセント等の位置については、上棟時は仮の位置に
ついている場合も多々あるようです。
(solaさん、ご指摘ありがとうございました☆)
うちも、仮っぽいコンセントもありました(・∀・)
(ビニールでぐるぐる巻きにされてくっついてるだけでした)
そういうこともありますが、まずは気になったら確認するのが一番確実で
安心&精神衛生的にもよろしいかと思います( ´艸`)
-----------------
あとは、営業さんが気づいてくれたのですが、和室の窓と隣家の窓が
ちょうど向かい合せになってて、しかも思ってたより近いΣ(゚д゚;)
ここはプリーツスクリーンの予定だったところ、仕分けによりレースだけにしようと
思ってたのですが、やっぱり厚手のものもつけようと思います(ノДT)
こちらがレース+ハニカムだけで、夜に万が一お隣からシルエットとかが
見えちゃったとしたら、お隣も「見えてるかも!?」と不安になると思うので
(予算が~!
)
ところで、契約の方はもう増税前の駆け込みラッシュも終わって
落ち着いているようですが、建築現場の方がラッシュになっているみたいですね(汗)
監督さんもかなり忙しそうです…
営業さんと一緒に色々見てもらって、気になるところを確認してもらえて
大変助かりました(^人^)
工事フェーズはあまり営業さんにご迷惑をおかけしないようにしようと
思ってましたが、結局ずーっと甘えっぱなしなのでした。。。(^_^;
TV配線直ってよかったね!ってことでポチっとしていただけると
嬉しいです(*^o^*)
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
構造的に大丈夫だった模様です☆
(特に説明を受けてないので詳細は不明ですが ^^;)
ちなみに、TVと壁掛け金具を決めて、Excelを使って
一生懸命配置を考えておきました( p_q)

1マス10cmです(・∀・)
ピンクの四角が金具、青い四角がTV配線です。
(ちょっとおおざっぱですが…)
横から見えちゃいそうですが、これぐらいの方がメンテしやすくて良いかなと。
TVの設置位置がちょっと高めですが、インターホンの上端と
TVの上端を合わせられると見栄えが良いかなぁと思ってます(*^_^*)
座った時に視線より高くなってしまいますが、ここは通路になるので
あまり低い所にあっても邪魔かなぁというのと、食堂っぽくて良いかなぁと(笑)
TVの横に大きなコルクボードを貼りたかったのですが、
大きいのは無理そうになってしまいましたね(ノω・、)

このように柱がたくさんあるので、壁一面に電気関係を色々つけようと思っても
制限は多いです(>_<)
TVと壁掛け金具は、無事に設置できたらご紹介しますね(^o^;
あ、あと壁補強の板は、意外と?薄めです(・∀・)
うちがつけようとしてるTV(8kg)程度なら余裕ですが、もし大型の
TVを壁掛け予定の方は、普通の壁補強だけではもしかしたら
問題あるかもしれませんので、設計さん等にご相談いただくと良いと思います。
(さすけさんは「受け木」をつけてもらうと良いって記事に書かれてますね☆)
-----------------
今回の件ではたくさんの方にご心配をおかけしたり不安な気持ちに
させてしまって申し訳ありませんでした(ノ_・。)
家というのはたくさんの人間が集まって作り上げるものですし、
一条の場合は遠い海外で加工されるので、こういったことがあるのも
仕方ないことだと思っています。。。
(そのお陰でこのコストパフォーマンスを得られているわけですし…)
問題が起こらないようにすることも大事ですが、起こった時にどう
対処していただくかが一番大事ですので、こちらとしては特に怒ったり
クレームをつけたりするつもりもありません(^o^;
むしろすぐに対応していただけて安心しています♪
着工してから色々あって、今思うのは…
「建築中に大事なこと。それは冷静になること、そして広い心を持つこと。」
だなぁと(笑)
記事中では冷静を装ってますが(装えてるのか!?)、
リアルでは大分アワアワしてました(((゜д゜;)))
でもそれだと身がもたないですからねー(x_x;)
もっと冷静になろうと心に誓いました(汗)
それからコンセント等の位置については、上棟時は仮の位置に
ついている場合も多々あるようです。
(solaさん、ご指摘ありがとうございました☆)
うちも、仮っぽいコンセントもありました(・∀・)
(ビニールでぐるぐる巻きにされてくっついてるだけでした)
そういうこともありますが、まずは気になったら確認するのが一番確実で
安心&精神衛生的にもよろしいかと思います( ´艸`)
-----------------
あとは、営業さんが気づいてくれたのですが、和室の窓と隣家の窓が
ちょうど向かい合せになってて、しかも思ってたより近いΣ(゚д゚;)
ここはプリーツスクリーンの予定だったところ、仕分けによりレースだけにしようと
思ってたのですが、やっぱり厚手のものもつけようと思います(ノДT)
こちらがレース+ハニカムだけで、夜に万が一お隣からシルエットとかが
見えちゃったとしたら、お隣も「見えてるかも!?」と不安になると思うので

(予算が~!

ところで、契約の方はもう増税前の駆け込みラッシュも終わって
落ち着いているようですが、建築現場の方がラッシュになっているみたいですね(汗)
監督さんもかなり忙しそうです…
営業さんと一緒に色々見てもらって、気になるところを確認してもらえて
大変助かりました(^人^)
工事フェーズはあまり営業さんにご迷惑をおかけしないようにしようと
思ってましたが、結局ずーっと甘えっぱなしなのでした。。。(^_^;
TV配線直ってよかったね!ってことでポチっとしていただけると
嬉しいです(*^o^*)
↓ ↓ ↓

にほんブログ村