上棟最終日!!
よろしければ、まずはポチっとお願いします(*^o^*)

にほんブログ村
3日目は「屋根じまい」です☆
三角が飛んでましたヘ(゚∀゚*)ノ

屋根がついて、すっかり「家」らしくなりました(*^_^*)
そして中に潜入((((((ノ゚⊿゚)ノ
2日目はこう ↓ だった天井が…

こう↓なってました☆

(詳しくは上棟2日目の記事参照)
2階にも入れるようになってました!
階段もこの通り♪

赤い枠のついた板、頭をぶつけそうになりますが
後で取り外されるんだと思います(・∀・)
そして問題のダイニングのTV配線…

やはり、どう考えても壁掛けTVの裏に配線を隠せません(汗)
隠そうとすると、TVとスイッチが近すぎちゃう∑(-x-;)
壁補強で見えませんが、実はTV配線の左には見えてる2本の右隣に
もう1本柱があって、あと少しずらすということができなくなっています。
これを柱の左にずらそうとすると、配線の問題が出てきてしまい、
さらには構造計算に関わってくるため持ち帰り検討させて欲しい…
と言われました(T_T)
(柱に開ける穴のΦ数まで決まっているのだそうです)
ですが、ここは当初から「壁かけTV用」として設計していたのですから
なんとかしていただかないと困ります。。。ヽ(;´Д`)ノ
ちなみに。
インターホンとスイッチなのですが、規定の高さより5cmずつ下げるように
図面に記載されているのですが、計ってみたら下がってませんでしたΣ(゚д゚;)
とりの身長が低いためそうしたのですが、実際に立ってみると意外と
問題なさそうだったので、これはこのままで良しとすることにしました。。。
それから、土間が床より18cm低くなっているので、スイッチも18cm低くなると
打ち合わせ時に確認していたのですが、それも低くなっていませんでした(´・ω・`)
上棟って大イベントですし、ついに我が家と対面できる日ですので
ついつい浮かれて眺めてるだけになってしまいますが、
上棟と同時進行で電気配線を行い、終わり次第石膏ボードが貼られてしまうため、
電気関係の確認は上棟後すぐに、しっかりと図面を見ながら確認する
必要があると感じました(`・ω・´)ゞ
位置や高さを細かく指定している方は要注意!!
ですので、上棟2~3日目は図面とメジャーをお忘れなく♪
お昼に一旦家に帰ってまた現場に行こうと思ってたのですが、
結局行けずじまい…
上棟チームの皆さんにご挨拶できませんでした(ノ◇≦。)
三日間ありがとうございました(*^o^*)
フィリピンの上棟チームの皆さんに応援のポチをお願いします(^O^)/
↓ ↓ ↓

にほんブログ村