とり家、ついに上棟を迎えましたー!!о(ж>▽<)y ☆
まずはポチっとお願いします(*^_^*)

にほんブログ村
先日も書いた通り、とり家の上棟を行ってくださるのは、フィリピンのHRDから来た
上棟専門のチームです!
今までは札幌の大工さんたちで行っていたそうですが、今年から上棟チームが
やるようになったとのこと。
まずはミーティング?
記念撮影…じゃなくて、身分証明書や命綱の装備をチェックしたという
証拠写真らしきものを撮影してました(・∀・)

そして早速外壁が飛び始めます!!
電線の隙間から、青空フライング☆

写真の外壁は小さいですが、大きな壁の時は大変そうでした。
天気は良かったのですが風が強くて、途中クルクル回りながら
空を飛んでました(汗)
外壁のフライングは本当あっという間でした(@_@;
これから上棟の方。一番の見どころ?は最初に訪れます!
10時の休憩の頃には外壁はほとんど終わってしまいました。
朝早いので寝坊に注意ですよ~(*^o^*)
ここでちょっと中の様子を…( ´艸`)

まだ内壁がないので、ワンルームの大広間です(笑)
カーテンの打合せを始めてから思ってましたが、壁を見てあらためて感じたのは
「窓が大きすぎた…」
窓の位置がもっと高いところをイメージしていたのですが、窓が大きくて
意外と低い位置からあって、ピアノとか家具を置くことを考えると
もっと上の方で小さい窓にしておけばよかったなぁと思ったところが
いくつかありました(^o^;
外壁が一通り終わると、次は内壁を入れていきます。
外壁より軽いので風に舞っていましたΣ(゚д゚;)
お昼を挟んで、午後の早い段階でお風呂が飛びました!

お風呂が一番難しそうでした。
そりゃあそうですよね、既に配管してあるところにつなげるんですもんねぇ…
すごいです!
またちょっと中の様子を…( ´艸`)
中はまだ全然部屋になっていませんが、お風呂だけはすでに立派な
i-クオリティでしたよヽ(*'0'*)ツ

1.25坪はやっぱり広い!
フタやなんかも一緒にフライングしてたのですね~☆
カフェラテブラウンですが、いまだにブラックシックにも未練が…(笑)
空へと続く階段(笑)

まだ壁の枠?柱?しかない状態ですが、1階の各部屋の広さを確認。
洗面所は最大サイズのW333がぴったり収まる広さなのですが…
めちゃくちゃデカイですね(((゜д゜;)))
贅沢すぎた感じがしました(笑)
リビングの続き間やダイニングキッチンも結構広く感じましたが、
リビングとDKをスリットスライダーで仕切るようにしてしまったためか
リビングが思ってたより狭く感じたかもしれません(^o^;
(あくまでも「思ってたより」ですが…)
リビングを広く見せるコツは、もしかしたら奥行よりも横幅なのかな?
という感じがしました(・∀・)
まぁ、まだよくわからないですけどね(^o^;
それにしても…今まで平面図やパースでしか存在しなかった我が家が
こうして現実のものとして出来上がってくると、なんとも不思議な気分に
なりますね(*^_^*)
まだ1階部分しかありませんが、外壁やサッシの色も思ってた
通り良い感じでした☆
タイルの貼られた壁を見るとテンションあがりますね(笑)
●上棟チームの話
上棟チームは5人のフィリピン人+日本人の指導員さんでした。
営業さんから、HRDの上棟チームはかなり優秀で、このチームでの作業は
ものすごく速くてびっくりすると聞いていました。
途中で様子を見にやってきた棟梁さんも、HRDの上棟チームの仕事を
初めて見たそうなのですが、すごく褒めてました♪
指導員さんは「先生」と呼ばれていて、日本でのマナー的なものも
教えていらっしゃるようでした。
現場では本当によく動いてるように感じましたね(・∀・)ニンジャミタイ
フィリピン語?タガログ語?らしき言葉が飛び交ってましたが、
日本人と会話する時は日本語で話してましたね~☆
皆さん礼儀正しく、日本語で挨拶してくれました(^o^)
●差し入れの話
当初はお昼のお弁当+お土産を考えていましたが、営業さんに話したところ
固辞されてしまいました(^o^;
お気遣いありがとうございます

という訳で、10時と15時の飲み物+お菓子の差し入れにしました(・∀・)
人数はうちの場合、
・上棟チーム+指導員さん 6名
・クレーンの操縦士さん 1名
・資材の運送屋さん? 2名
・交通整理の方 2名
そして監督さんを入れて12名だったと思います。
10時は500mlのペットボトルと個別包装のお菓子、
15時は小さい缶のお茶やジュースと個別包装のお菓子にしました。
(小さい代わりに本数は多めにしました)
やっぱり普通のお茶よりも、炭酸飲料の方が人気がありそうでしたね(・∀・)
コーラは鉄板な感じでした!
フィリピンの方って日本の飲み物やお菓子ってどうなんだろう?と思い、
世界的に有名な(笑)水(クリスタルガイザー)とかスプライトも用意してましたが
意外と人気なかったかも?
キットカットは大人気でした♪
あとはミニたい焼きとかミニバームクーヘンとか、おつまみの
詰め合わせみたいなやつを小さな段ボールに入れて置いておいたら
全て品切れになっておりました(笑)
15時の休憩の時には運送屋さんやクレーンの操縦士さんは撤収されてたので
10時の休憩をメインにして正解だったなーと思います(`・ω・´)ゞ
お菓子も好評で良かったです☆
大工さん達は朝が早いので、10時にはお腹空いちゃうのだそうです(*^_^*)
ってことで、二日目に続く!!!(`・ω・´)ゞ
上棟祝いにポチっとお願いします(/ω\)
↓ ↓ ↓

にほんブログ村