【基礎工事 #7】基礎完成ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ | とりの家づくりブログ(・∀・)

とりの家づくりブログ(・∀・)

一条工務店のi-smartで家を建てます。
家ができるまでの記録の他、北国ならではの仕様などもご紹介します。

こんにちは、とりです(・∀・)

ついに基礎が完成した模様ですо(ж>▽<)y ☆


やったね!のポチっとお願いします(^人^)

にほんブログ村


ただ…またコンクリート打設後に雨に降られたようで、ボコボコになってますが…
答えはわかっているので、何も言うまい。

土間の床暖のホースがこのように出てました(・∀・)
 
 
 それから、青とオレンジの管も設置されてました☆
 
水とお湯ですよね(・∀・)
このあたりに床下点検口ができるハズです。

床下に入る時って、多分このコンクリートの上を這いつくばるって
ことなんですかね(^o^;
そうだとしたら、雨でボコボコになってしまったので、ちょっと痛そうです(´・ω・`)

それから、防蟻処理もこの通りです♪
 

 
この青いところに蟻を乗せたらどうなるんだろう…。

そうそう、家の回りにこのように砕石が敷かれてました。
 
外構工事が入るまでの間、雨や雪でドロドロになるかな?と思ってたのですが
ちゃんと砕石敷いてくれるものなんですね~。
別途お金払って依頼しなくて良かったですヾ(▼ヘ▼;)

【追記】
どうやらうちはレアケースのようです!
通常は砕石はないみたいです∑(゚Д゚)


この後は土台をはって、足場を組んで、上棟☆となります(^o^)

コンクリートがボコボコになって残念だね、という方も
そんなの関係ないっしょ~、という方も
ポチっとお願いします☆
↓  ↓  ↓


にほんブログ村