今日でもう5月も終わっちゃうのですね~!
今北海道は20~25℃ぐらいで気持ちよく晴れてて、
とても清々しい季節です(*^o^*)
シラカバ花粉が飛んでますけどね(^o^;
とりはシラカバにはスギやヒノキほど反応しないみたいなので、
関東の花粉シーズンに比べるとはるかにラクです♪
さてさて、再び「これから家づくりを始める方へ」シリーズに
戻ってまいりました(・∀・)
と言っても大した内容ではないのですが…
ハウスメーカーと土地が決まって、いよいよ打ち合わせが始まりますよ!
という時。
…というか、それ以前から既に営業さんとのお付き合いが始まってますよね。
●要望をうまく伝えるために
営業さんや設計さんとの人間関係ってすごく大事だな~と思いました。
まぁ当たり前のことなんですけど、このお二人との人間関係がうまくいってないと
自分の要望をスムーズに伝えられないですよね。
打ち合わせに行くたびに緊張してしまうような仲であれば、
「本当はここもっとこうして欲しいんだけど…でもなんか言いづらいな~」
というようなことが積み重なって、最終的にはあまり満足のいかない状態で
着手承諾することになってしまうのではないかと思います(T_T)
逆に人間関係がうまくいっていると?
言いたいことはなんでも言いやすいですし、営業さんや設計さんも
長く付き合っていくうちに施主の趣味嗜好がわかってくると思います。
そうすればもしかしたらオプションの紹介もしてくれるかもしれないですし
(○○さん、こういうのお好きなんじゃないですか?みたいな)
プロの目で見るとイマイチだなぁと思う要望に対してはちゃんと
「それはやめた方がいいと思います」とか言ってくれるんじゃないかと
思うんですよね。
で、そういう人間関係を作るにはどうしたら良いかというと、
もちろん特に意識しなくてもうまくいく場合もあると思います。
特に営業さんは営業職のプロですから、相手の懐に入るのが上手い人も
多いと思います。
でも、やっぱり人間同士ですから、双方の努力が必要なんじゃないかな?と
思いました。
「なんかとっつきにくいなぁ…」と思うような相手だったとしても、
こちらから歩み寄ってみるとうまくいくかもしれません(*^o^*)
とっつきにくいなぁ…のままでは自分のために良くないので、もし今
「言いたいことがあまり言えてないな」とお悩みの方は、
雑談とか交えてちょっと頑張ってみてはいかがでしょうか♪
しかしながら、どうしても合わない!!ということもあると思います。
特に営業さんは長い付き合いになりますから、どうしても無理だと思ったら
早い段階で上司の方とかに相談してみるのも良いかもしれませんね(ノ_-。)
楽しく打ち合わせできないのは、良い結果を生まないような気がします。
今HM選定中の方は、「営業さんとの相性」は重視した方が良いと思います☆
もし営業さんとは合わないけどこのHMが良い!という場合は、
そのHMの他の展示場に行ってみるのも手です。
それから…うちはまだ工事が始まってませんが、建築が始まったら
監督さんや棟梁さんとも仲良くしておくと、良いことがあるそうです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
他にも電気屋さんやクロス屋さんなど?
工事関係の方は特にとっつきにくい方が多いと思われますが、
とにかく建築に関わってくれる方とは仲良くする努力をしておくが吉です(・∀・)
●ブログを書いてる方の場合
早い内にカミングアウトしておくのをおすすめしたいと思います(笑)
ブログに書いてしまうことで自分に不利益が発生するケースもあります。
それから自分で思っている以上にブログの影響力って大きかったりするので
思わぬところでご迷惑をかけることもあったりします

そういうのをうっかり書いてしまわないためにも、
ブログのことを営業さんと話せるぐらいになっておくのは、
個人的にはおすすめです(;^_^A
お前が言うなというツッコミがどこからか聞こえてきそうですが…orz
一条では本社でブログをチェックしてるので、バレてないと思ってても
大抵バレてると思った方が良いです(笑)
まぁこれはあくまでもとりの失敗談!?からの感想ですので(^o^;
失敗なんかしない方が大半だと思いますので、余計なお世話かもですね(笑)
●人間関係が大事なのはHMだけじゃない
人間関係の話は、カーテンや外構屋さん、銀行のローン担当の方なんかにも
言えるような気がします。
ローン担当の方のお世話になるようなことはあまりないかもしれませんが…
カーテンや外構も、家が完成したあともメンテや補修などで何かと
お世話になるかもしれません。
「ここ補修してもらいたけど、これぐらいでお願いしてもいいのかなぁ…?」
なんて場合に、やはり人間関係のできてる相手の方がお願いしやすいですよね♪
今とり的に課題なのは、外構屋さんとの人間関係です(@_@;
今お願いしている外構屋さんには営業担当の方がいないので、
設計担当の方が営業も兼ねています。
でもとっても大人しい感じの方だったので…今後どうやって気軽に
連絡できるような仲になれるかが課題です(`・ω・´)ゞ
で、肝心の「良い人間関係を作る方法」については、自分も努力すること以外に
何もわからなかったりします(笑)
そもそもとりは人見知りする傾向があります…orz
「こうすると良いよ!」というのは他の方のほうがたくさんスキルを持って
いらっしゃると思いますので、そういう方はコメント欄にアドバイスを
お願い致します(笑) THE・他力本願!!∑(゚Д゚)
打ち合わせ中、人間関係で苦労した方も多いと思います(T_T)
運の要素も大きいですよね。
そんなところで無駄なエネルギーを使うはめにならないよう、
相性の良い営業さんや設計さんと出会えますようお祈り致します(^人^)
良い人間関係が良い家づくりにつながるはずです☆
あ…この記事だけ読まれた方に勘違いされてしまうかもしれませんので
念のために書いておきますが、とり家と営業さん&設計さんの
人間関係は超良好ですよ♪
自分は良い担当さんに巡り合えたよ!という方も、
自分はうまくいかなくて苦労したよ!という方も、
下の「とりバナー」をクリックしていだけると嬉しいです(^O^)/
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

※スマホでご覧の方へ
お手数ですが、スマホ版だとポイントが反映されないため
画面一番下のパソコン版に切り替えてからお願いします(ノДT)
たったこれだけの内容なのに、なんでこんなに長文なんでしょう…orz