前回の記事は以下のように締めくくりましたが…
-------------------------------------------
さて、北海道には他に
・旭川展示場
・帯広展示場
・函館展示場
があります。
…制覇してみようかしら( ´艸`)
-------------------------------------------
↓
↓
↓
さっそく制覇する旅・第一弾に出てまいりました(笑)
というか、元々旅行に行く予定だったので、ついでに寄ってみました(^o^;
本来の目的はこちら↓

そう…今回の行先は…
日本海と太平洋が同時に見える、100万ドルの夜景で有名な
函館です!!(^O^)/
ではまず、函館展示場の外観をご覧ください☆

全体が写ってない…orz
ってことで、展示場でもらえる例のやつを掲載しておきます(@_@;

i-smartです♪
ここは2012年12月にできたばかりの、比較的新しい展示場です☆
そして、またしても写真はナシです(ノ_-。)
<見学のポイント>
・カラーリング
1Fはホワイトウォールナットの床×ホワイトの建具、ブラウンのキッチン
2Fはグレーウォールナットの床×…建具の色忘れましたorz、ホワイトのキッチン
・和室のクロス
前回の記事で書いた、宮の沢東と同じでした。
うちが選んだクロスどこかで見たいな~(>_<)
・照明は…
なんかダウンライトが多いなぁ?と思ったら、LEDキャンペーンの
ダウンライトでした!
リビングテーブルの上に4つも使ってました。
やはりキャンペーンのダウンライトはたくさん使わないと明るくならない
みたいですね(>_<)
・洗面台の収納
洗面台は洗面台でW333があったのですが、その他に収納部分だけ
洗濯機を「逆さL字」で囲むようにして設置されてました!
噂には聞いてましたが、やはり洗面台の収納部分だけつけるっていうことも
できるのですね~☆
オプションですけどね。
・一番大きいカップボード
270cm幅のカップボードが設置されてました。
このサイズって初めてみたかも??
これはレアかな?と思いました。
・所感
1マス分の押入れタイプのクローゼットがあったのですが、
やっぱりこのタイプのクローゼットがあると何かと使い勝手が
よさそうだなぁと思いました☆
リビングの収納をパントリーじゃなくて押入れタイプにしても良かったかも?
それにしても、展示場ごとに間取り図を見比べてみると
それぞれ個性があるような気がします(*^o^*)
何かコンセプトとかあるんでしょうかね~。
これから間取りに入られる方は、展示場の間取りなんて参考にならないよ!と
思われるかもしれませんが、色んな展示場の間取りの良いところを
探してみると意外と参考になるような気がしますよ(^O^)/
旭川と帯広も当然行くよね?と思った方はポチっとお願いします(笑)
↓

----------------------------------------------------------
さて、以下せっかくなので旅の思い出でも綴ってみたいと思います♪
道外からのお客様はきっと、道南観光と言えば函館市内と夜景、
トラピスチヌ修道院とかその辺の有名どころを回られると思います。
ってことで、あまり有名じゃない(?)ところをご紹介します☆
●開陽丸

江差というところにあります。
幕末好きな方はご存じかもしれません。
なんか、幕末の船です。
沈んじゃったのですが、復元したみたいです。
幕末に詳しくないので超適当な説明…orz
ちなみに、この近くの港でほっけを山のように釣ってる親子がいました∑(゚Д゚)
●松前城
北海道で唯一の城?

北海道はこういう歴史あるものが少ないですが、
江差や松前は歴史が古い場所なので、こういったものも残っています。
そして、このお城がある公園は春になると桜の名所として
知られているそうなのですが…
まだまだ咲く気配はありませんでしたorz
一応、冬桜だけ咲いてるのが見れたのでよしとします(^o^;
あ、松前はマグロも獲れるみたいで、マグロ御膳いただきました( ´艸`)
大間の向こう側だから?
●大沼国定公園
自然豊かな場所で、夏は良いと思います☆
今の季節はまだ木に葉っぱがついてなくて寂しい感じ(^o^;
で、たまたまそのそばを走るSLが見れました!

「いかにも」な方々がカメラをスタンバってたので、もしやと思ったらやはり(笑)
●ハーベスター八雲
八雲というところにあります。
函館より大分北ですね。
フライドチキンやピザなどが食べられるレストランです☆
ここは以前ケンタッキーフライドチキンの実験農場だったのだそうです。
(とりはKFC大好き☆)
今は独立して味が違うそうなのですが、食べてみた感じはケンタッキーより
美味しく感じました(*^o^*)
味はかなり似てますが、脂っこすぎなくて食べやすい感じ?
ここは観光のオフシーズン(冬季?)はバイキングをやってるそうです。
そのバイキングでチキンも食べ放題…ぜひ冬に行きたい∑(゚Д゚)
●ニセコのミルク工房
もはや道南じゃありませんが…
ニセコはスキー場で有名ですね☆
雪質が本当に良いところです。
ここは…5月とは思えない雪景色でした!
シュークリームが美味(*^o^*)
明日は営業さんが家に来るので、お土産にチーズケーキもゲットし、
保冷剤替わりにビニール袋に雪をつめて冷やしながら帰ってきました(笑)
保冷剤代節約(・∀・)
今回は、一泊を廃墟にしか見えないボロいホテルで節約し、
もう一泊をちょっと良いホテルにしたのですが…
「ちょっと良い」どころではなく、行ってみたらかなり良いホテルでした(*´Д`)=з
あ~~~、楽しかった(*^o^*)
さて、上で「営業さんが家に来る」と書きましたが、何しに来るのかというと…
「着手承諾」でございますよーヾ(@°▽°@)ノ
最終仕様確認から大分日も経ちました。
「やっぱりタッチレス水栓の方が…」とか、
「やっぱり収納の中身は…」とか、色々思うこともありましたが、
今まで悩んだ時はその都度ちゃんと理由をつけて決めてきたかいあって
「今さらの変更」をお願いせずにすみました(笑)
あとは明日の着手承諾時に迷うことなくハンコが押せたら良いな…(^o^;
ハンコがポチっと押せるように、こちらもポチっとお願いします☆
↓

オマケ☆
ポンさんに捧ぐ(笑)

旅先でコンビニに行くと、つい色々買っちゃいます( ´艸`)