保険について思うこと。 | とりの家づくりブログ(・∀・)

とりの家づくりブログ(・∀・)

一条工務店のi-smartで家を建てます。
家ができるまでの記録の他、北国ならではの仕様などもご紹介します。

こんばんは、とりです(・∀・)
ごめんなさい、また家と全然関係ない方の保険の話です(^_^;

今日は「ほけんの窓口」に行って、夫の保険の申込みをしてきました☆
医療保険と、貯蓄がわりの終身保険だけお願いして
掛け捨ての死亡保険と就業不能保険は別途自分で申し込むことにしました。
これで今月から強制的に保険料支払いという「貯蓄」を
しなければならなくなりました(笑)
住宅ローン、税金、修繕費積立…それらがこれからのしかかってくるという中で
かなりプレッシャーなのですが、子供の教育費を準備するなら
スタートは早い方がいいだろうということで。。。
いや、まだ子どもできてませんけど

それはさておき。
保険に申し込むと「告知書」で色んなこと聞かれますよね~。
保険会社にもよりますが、5年以内に病院に7日以上通ったら、
どんな些細なことでも書かなければいけません(>_<)
7日以上って、「7回行ったら」ではなく、「通院期間が7日以上だったら」なので
同じ用件で2回以上病院に行ったら告知対象になる可能性大です。

超健康体な夫ですが、5年間で1件だけ病院に行ったことがあり、
たまたまその時の診療明細がとってあったのですんなり書けました。

でも…普通些細な事だったら5年前に病院に行ったことなんて
忘れてると思いません?

すっかり忘れてて告知してなかったことが原因で、いざという時に保険金が
支払われなかったら最悪ですよね(>_<)

とりは重度の心配性なので、割とすぐに病院に行っちゃいます。。。
ちゃんと告知しなきゃいけない対象の病気もいくつかありますが、
それ以外でもちょいちょい病院に行きました。

そういえば百日咳にかかったりもしたなぁ
でもそんなの、病院名ぐらいしかわかりません…
いつからいつまで通ったかとか、どんな薬が出されたかとか書いた方が良い
みたいなのですが、そんなのさっぱりわかりません(*_*)
それを調べるために、通った病院全部に電話して…って超大変orz
しかも、全部が全部覚えてる自信もありません。

元々条件なしで通常の保険に入れる可能性も低いので、ここはやはり
引受基準緩和型の保険に入り、今から4~5年後にあらためて普通の
保険に入りなおす方向で考えようかなぁと思います(>_<)

ところで、とりみたく「ちょっとでも心配だったらすぐ病院へ!」っていうタイプの
方って結構いるのではと思うのですが、保険会社から見たらそういう人の方が
病気が重症化して保険金をたくさん支払う金額が増えるリスクは
小さいと思うんですよね。
なのに正直に全部書いたら、不利な条件じゃないと保険に入れなかったりします。

調子が悪くても病院に行かない無鉄砲な人の方が、良い条件で保険に入れるけど
実は大きな病気を抱えてるのにそれを知らないだけかもしれません。

自分の健康に気を遣ってる人の方が保険に入りづらいなんて、なんだか世の中
不公平だな~と思いました(`Δ´)

まぁ、とりは本当に不健康なので仕方ないのですけどね(´・ω・`)
健康管理をしっかりして、病院に行く必要ない状態を自分で
保ててる人がベストですね☆

ちなみに、超健康体な夫にも一点だけ危うかったところがありました。
それは…体重!!!
夫はかなり細いので、BMI値がギリギリでした~(^o^;
痩せすぎてる人も、保険料増額とかになっちゃったりするらしいので
痩せすぎな方は保険申込みの前にケーキ食べまくってください(笑)

ケーキ食べたらあっという間に体重増えるよ!という方も、
ケーキ食べたって体重増えないよ!という方も、
ポチっとお願いします☆
     ↓


またしても薄っぺらい内容ですみません(笑)
しばらく土日はブログの時間があまり取れなさそうです。
皆さんへのコメントや返信が遅くなってしまうと思いますが
お許しくださいませ~m(_ _)m