保険のお話し ~失敗したこと…~ | とりの家づくりブログ(・∀・)

とりの家づくりブログ(・∀・)

一条工務店のi-smartで家を建てます。
家ができるまでの記録の他、北国ならではの仕様などもご紹介します。

こんにちは、とりです(・∀・)

保険の話なのですが、「火災」でも「地震」でもなく、
また人体にかける保険の話です(>_<)

家にかける保険の話だと思って来て下さった方はこちらからお戻りください
    ↓


先日「ほけんの窓口」の記事を書きましたが、(過去記事はこちら
まだ入る保険が確定していません(^o^;
掛け捨ては安いネット保険にして~貯蓄性のあるものは紹介してもらった
中から選んで~…
なんてやってるうちに、困ったことが。。。

今日、健康診断受けてきちゃいましたorz

健康診断って、受けちゃったら結果が来るまで入れないんですね~∑(-x-;)
というか、受けた後に入ったら必ず結果を提出しなければならないそうです。

健康診断の結果がわかっちゃったらマズそうだなと思って保険のこと
考え始めましたが、時すでに遅し。。。
まさかこんなに保険決めるのに時間かかると思ってなかったのと、
結果が来るまでは大丈夫かと思ってたので大誤算でした\(゜□゜)/

しかも、健康診断の日程変更できるのに気付いた時には、既に変更期限が
過ぎていたという。。。。。
健康診断ばっくれようかと思っちゃいましたよ(笑)
(それは本末転倒…)

いや~本当、健康って大事ですね・°・(ノД`)・°・
これから保険に入る or 見直しを考えている方は、絶対健康なうちに
入っておいた方がいいですよ~!!

とりはここ数年色んな病気とお付き合いしてるので(←嬉しくない…)
健康診断なんか受けちゃったらかなりの確率で「要再検査」になると思われます。
そうなっちゃうとまた病院に行って、検査受けて…
条件なしで保険に入れるようになるまでにまた2年ぐらいかかるかも~

病気してると、その病気の名前や手術した場合は術式名、
初診~最終診の日付とか、処方された薬とか書かないといけないみたいで
超~~~めんどくさいです(´□`。)
幸い、検査した時にもらった紙とか全部とってあったので大体は書けますが
逆に「大したことないですよ~」って言われたようなものの方が
何の資料もなく、詳しいことも教えてもらえないので問い合わせないと
わからなかったりします。。。

で、面倒だからといってテキトーに書くと、症状が重いのか軽いのか
わからないから重い方で捉えられたり、最悪の場合は虚偽申告扱いになって
いざ保険金を請求してももらえなかったりとか
保険料払ってきたのに保険金をもらえないのが一番最悪の
パターンですよね(ノ_-。)

病気してても、「部位不担保」とか一定期間は免除?とかで入れたりしますが
あまりにも条件が多くつきすぎちゃうなら「引受基準緩和型」、
つまり病気してても入りやすい保険に入ろうかなぁ…と思います。
ま~、健康診断の結果が来てからまた考えます(^o^;

今日は内容が薄っぺらですね(笑)
最後に皆様に質問です。
全然今日の内容と関係ないのですが…

アルカリイオン水の精製器?のオプションつけた方っていらっしゃいますか?
もしいらっしゃいましたら、いくらぐらいだったか教えていただけないでしょうか
ここに来てまたしてもさらなるオプションを検討してます(笑)
しかし、夫が胃腸の弱いとりをいたわって考えてくれたみたいなので
せっかくだからお言葉に甘えようかと思ってます(*^o^*)

こんな独り言みたいな記事ですが、もしよろしければ
ポチッと押して行っていただけるとうれしいです☆
     ↓