電気こだわりポイント☆ | とりの家づくりブログ(・∀・)

とりの家づくりブログ(・∀・)

一条工務店のi-smartで家を建てます。
家ができるまでの記録の他、北国ならではの仕様などもご紹介します。

こんにちは、とりです(・∀・)

今日は電気のお話しです!
照明ではありません(笑)

電気については夫が専門家なので、基本的にはおまかせコースです☆
(…のつもりが結局口出してますが 笑)
今日はとり家の電気に関するこだわりポイントをご紹介しようと思いますo(^-^)o

電気に興味のある方はポチッとお願いします☆
    ↓


●LANケーブルは施主支給
一条でつけてくれるLANケーブルだと、将来的に古くなってしまうので
「カテゴリー6」という規格のケーブルを使いたいんだそうです(・∀・)
ところがそれを一条でやってもらうと、設定外ということで
かなりお高くなってしまうのでLANは配管だけしてもらい、
ケーブルは施主支給することにしました☆
とりにはよくわからない世界です(・∀・)

気になるのは、配管だけだといくらになるのか?というところです。。。

●階段上ったところにアクセスポイント
うちはインターネットは無線派です。
実家でも職場でも有線だったので最初は抵抗ありましたが、
やっぱりケーブル無い方がスッキりします(^_^)
無線でもルータを良いものにすれが速くできるみたいです☆
(あとはPCのスペックや使用しているブラウザの問題もあったりします。)

で、無線派にとって問題になるのが1Fと2Fの電波状況。
床暖房(金属)が入ってるので、上下では電波が届かなくなってしまうようです。
そこで夫が考えたのは、階段を上ったところ(ホール)にコンセントとLAN配管を
お願いし、そこにアクセスポイントを設置するという計画です。
とりは見栄えが心配ですが…
高さは2mの位置です。

ここにあれば、2Fでも1Fのリビングとかでも大体の場所に電波は
届くとのことです。
もし1Fまで届かなくても、TVの裏のLANを使って1F用のアクセスポイントを
作るから大丈夫だそうです。

ただし、そうは言っても書斎ととりが仕事をするかもしれない小部屋には
LANを引く予定です(^_^;

●子供部屋のTV
うちは子供部屋にはTVつけてません。寝室にも(^_^;
そんなにTVを集中して見ない夫婦です。
(正確には、集中して見たいものは録画して、一人の時に見ます)
夫曰く、子供部屋にTVがあったらひきこもるからダメ!!とのこと。
そしてLANもありません。子供は無線でどうぞ(笑)
ただ、将来もしかしたら「やっぱりつけておけばよかったー!」ってことに
なるかもしれません(@_@;
その時のために、配管だけしておいてもらおうかなぁと思ってます。
配管だけあれば、TVもLANもどうとでもなるそうです。

ところで、配管すらもないけどTV見たい!!ってなった場合。
ワンセグとかのポータブルTVじゃダメなんですかね??
今だと19インチぐらいのものあるみたいですね☆
防水仕様でお風呂で見れるタイプもあるみたいです。

こういうのもあるので、無理して全部屋につけなくてもいいかな?
という気もしています。。。
予算がね…orz


今日は自分があまりよくわかっていない分野で、もし変なこと書いてたら
すみませんorz
以上、電気こだわりポイントでした~(・ω・)/

参考になったよ!という方も、よくわからなかったよ!という方も
ポチッとお願いします(;^_^A
     ↓