こんにちは、とりです(・∀・)
長かった9連休(夫の)も今日で最終日となりました!
明日から心機一転…今無職のとりは、特に変わりません(笑)
相変わらず家づくりに全力を捧げる日々が待っているだけです!!
今日はハウスメーカー選びの続き☆クライマックスです♪
その前に、よろしければポチッとお願いします☆
(皆さんの役立つブログが、別ウィンドウで表示されます☆)
先攻! 一条工務店の訪問!!
展示場を訪れた数日後、一条の営業さんが自宅に訪ねてきてくれました。
(具合悪くて一日中寝てたとりは、テキトーな服装&ノーメイクで
めちゃめちゃ恥ずかしかったです…orz)
持ってきてくれたのは、「ソロモンマホガニー」の写真たて☆
皆さんもお持ちでしょうか??
そして、「今一条工務店は何位ですか?」という直球の質問(笑)
かけひきができないとりは、素直に「一条さん、一位ですよ♪」と
答えました(`・ω・´)ゞ
その他、「どうして家を建てようと思ったか?」など色々おしゃべりして
帰ってゆきました。
後攻! 土屋ホームの訪問!!
その数日後、土屋の営業さんも訪ねてきてくれました。
(具合悪くて…以下同文)
こちらは、とり家が一番興味を持っていた
太陽光に関する資料を持ってきてくれました。
あまり長話をしないタイプの方なので、すぐに帰ってゆきました。
一条工務店の攻撃!!!
初めて一条の展示場を訪れた一週間後、
「すまいの体験会」という催し物に参加してきました♪
震度7の体験をしたりする、アレです。
「すまいの体験会」について、詳しいことはまた別記事で書こうと思います
体験会終了後、とり家は居残って営業さんからまた色々とお話しを聞きました。
そこで「入居宅訪問」や「宿泊体験」のことを聞いたり、
探してくれていた土地情報について教えてもらったりしました。
土地については、一条や土屋含め、色んなHMにお願いすると同時に
自分でもインターネットで探したりしていました。
一条の営業さんも何件か見つけてきてくれていたので
それについて説明を受けた他、とりが「ここ駅から近いのに安くて良いかも?」と
思っていた地域はあまり良い場所じゃないことなど、教えてもらいました(>_<)
土屋ホームの反撃…!?
翌日、約束通りとり家が希望しているサイズのモデルハウスで
あらためてお話しを伺いました。
家自体は、うーん。可もなく不可もなく??
提案されたのは「福家」というタイプの家でした。
そして、アピールタイム!
・Q値0.98!!
一条って0.76だよね…
・2 X 6工法!!
一条のi-smartも2 X 6 だよね…
・W断熱!!
一条もW断熱だし、もっと良い断熱材をふんだんに使ってたよね…
・太陽光パネル標準搭載!!
載せられる量が少ない…
とりはリアクションに困りました(@_@;
驚けない…っ!!!
さらに、土屋ホームも土地を探してくれていましたが、
駅から徒歩圏内と伝えていたはずなのに、
(言い忘れてた?いやそんなハズは…)
提案された土地は、駅からバスに乗らなければいけない土地ばかり(+_+)
思い切って、一条工務店で検討していること、
一条は太陽光10kw超でQ値も高い etcを伝えたところ、
太陽光については何kwまで載せられるのか確認するので
もう一度お話しさせていただきたい、と言われ、2週間後に
再度会う約束をしたのでした。
ちなみに費用については「予算内におさまります」とだけ言われました。
一条の方は、非公式で概算を出してくれてたのですが、
費用面での比較は行えませんでした。
一条工務店 おまけの攻撃!!
土屋ホームを訪れた後、とり家は一条に提案していただいた土地+
自分で探した土地を見に行くことにしました☆
しかしその途中…たまたま住宅展示場を発見!!
一条の建物もある!!しかもi-smart♪
ちょっと寄り道して見てみることにしました(^O^)/
中に入ってとりあえず名前を書いた後、すでに他の展示場で
説明を受けていて、営業担当も決まっている旨を伝えましたが、
そこの展示場の営業さんは一緒に回ってくれて、丁寧に質問に
答えてくれました☆
自分の営業成績にはならないはずなのに、親切ですね!!
前日の「すまいの体験会」に出ていた方(支店長さん)もいて、
とり達のことを覚えててくれてました!
そして、とり達が「土地を見に行く前にちょっと寄ってみた」旨を
わざわざとり家の担当営業さんに連絡してくれましたっヽ(*'0'*)ツ
担当営業さん、「良かったら、今から行きますので土地ご案内します!」と
言ってくださったのですが、いつもの展示場からはかなり遠いのと
日が暮れかけていたのでご遠慮しましたが、
その後とりの携帯にも連絡をくれて、本当に熱心だなーと感心したのでした
いつも長文ですみません(^o^;
読んでいただきありがとうございました!
次回でハウスメーカー選びは決着を迎えます!!
続きが気になる方も、もうわかってるからいいよという方も
ポチッとお願いします☆

