「生きた水久留里 酒ミュージアム」が「千葉からの贈り物」に登場! | 山からのメッセージブログ

山からのメッセージブログ

千葉県富津市の田舎の店やが商品紹介も兼ねて日々の事を情報発信

日曜日、「千葉からの贈り物」に
「生きた水久留里 酒ミュージアム」が登場!
久留里は平成名水100選に載るほどの水処
いろいろな所でお水を汲んで味わうことができます。
利き酒ならぬ利き水スポットでもあるんですよ~
もちろん、水がうまけりゃお酒もうまい!

というわけで、
久留里城下には5つの酒蔵が健在。
台風被害も乗り越え頑張っています。
この酒ミュージアムの面白い所は
久留里だけでなく、富津市の2蔵も加えたコト音符

富津市の和蔵酒造は海沿いの蔵ですが、
上総掘りで汲み上げた井戸水で仕込んでいます
小泉酒造は山の方の蔵で、峰岡水系の井戸で
仕込まれ、両蔵とも自分の水の魅力を最大限に
活かしてお酒造りをしておられます
当然のことながら、味は全然違いますニコニコ
その2つの蔵もこのミュージアムなら
久留里の蔵と飲み比べできる!スター
これって、サイコー!

しかも1杯300miのお酒が200円で味わえ、
さらに3杯飲むと久留里の銘水500mlが1本サービスハート
場所は久留里駅前の君津市久留里観光交流センター内

参加蔵は
吉崎酒造・藤平酒造・宮崎酒造・森酒造・須藤本家・和蔵酒造・小泉酒造
ぜひ、お出かけください

今なら、春の新酒が試飲、購入できるはず⁉
限定酒は早い者勝ちなのでお早めにハート