「心が動くこと」に耳を傾けて

「自分」に向き合い

言葉を紡ぐ旅の真っ最中

 

松本あゆみです

 

 

 

 

言語化力を爆上げしたいときのオススメはこれ!

 

 

 

 

昨日、

続きは次回に、と言いましたが

それはまた

今度にすることにします( *´艸`)

 

 

 


最近、
「あゆちゃんの文章が好き!」
と言ってくれる方と
仕事ができたり

 

 

直接そんな言葉を

もらう機会が増えていて




背伸びせずに
「わたしのまま」で
書く楽しさに

浸っています^^






すごく大きな

言葉のギフトをもらっているのに

聞いた瞬間
うれしい気持ちと同時に
「でも、あの人の方が・・・」
とかなんとかいう

雑音が邪魔してきてしまうことも
まだまだあるんですが

ほんとすぐにやっちゃう。(汗)



でも
前よりは
マシになってるのかな。


そう信じたい!!!私です( *´艸`)




そんな風に

 

「文章が好き」
と言ってもらうと同じくらい

「すごく読みやすいよね」

とも
言ってもらうことがあって

 

それってなんでなのかなぁ。

 

と、
考えてみるものの
自分ではわからない
超難題です(汗)




でも
書くことと同じくらい
読むこと、
活字を追うことが
すごく好きで

趣味は読書です、というのは
物心ついた時から
言ってたし

 

小学生で図書館の楽しさに

目覚めて通ってたなぁ

なんてことも思い出します

今も仕事帰りに立ち寄る生活^^



だとしたら

インプットがあるから
アウトプットできる・・・??


と、
ありきたりなことが

浮かぶけれど


書くことで
悩んでいる方にとったら
「そんなのわかってるわ!!!」
という

答えでしかない・・・よね?




でも
アウトプット=インプットも

やっぱりひとつの

大きな道であるし

 

なんでもいいから

取り入れたらいい、

というわけではないハズ。

 

そう、
インプットも質が

すごく大切ですよね!



 

なので今日は
 

おそらく私の

インプットの質を

向上させてくれている方で

 

「いや~、もうすごい。」
「文章めちゃ好き!」
「憧れる!」
としびれているw
おふたり紹介します♪




おひとりめは
中川正子さん です^^



私が正子さんの発信を
目にするようになったのは
けっこう最近、
昨年の夏ごろかな~と思います

ほんとに最近やん!




少し前の雑誌に
正子さんの
ご自宅が紹介されていて
その雑誌を

図書館で見かけて

(図書館、すごい!!!)

 

「すてきなおうちに住む人」
というのが第一印象でした^^




そのときは
失礼ながら
正子さんのことは知らなかったし
素通りしそうになったけど



自宅が岡山というのに
親近感を覚えて
インスタを追っていたら

「言葉が好き。

もうなんか好き!!!」となり


正子さんが
主宰されたイベントに
勇気を出して足を運んで
リアル正子さんを目の当たりにして
さらに
「ステキすぎる!!!」となりw



noteに投稿を
スタートするというのを見て
即、会員になって

書かれている内容は
知識も豊富で
聡明さがにじみ出ていてすごい

そして
言葉のチョイス
言葉の流れによどみが一切なくて
これをどう表現していいのか
わからないくらい
というか、
私ができるレベルではないので

「はぁ~~。」と
毎回、うっとりしています




そんな中川正子さんの
noteは一部有料記事ですが

正子さんの日常、人生を

横で体験しているかのような

文章の数々に

言葉を失う私です( *´艸`)

 

 

 




インスタでも
その世界観
言葉には十分触れられるので
気になる方はこちらを↓

 

 

 

 

 


ドキドキで
ふるえる小鹿状態になりながら
また何かのイベントの機会に
遠くから

拝ませていただこうと思います^^






そしてふたりめは
佐竹純子さん




色々割愛はしますが

彼女の起業当時から
ずっと発信を追っていて



私が起業の世界を知って
「やってみたい。」
という気持ちになったのも
彼女の発信キッカケだったし


いろんな学びも
彼女が入口になってくれることが
たーーーくさんあって

人生を変えた人の

ひとりであり
ロールモデルです



そんな

個人的なことはさておき

元々の文章(発信)も
読みやすくて
好きだったんですが

彼女自身が学びを経て
心の動きを
言葉にしていく過程で

さらに言語化が
研ぎ澄まされていて

まぁまぁボリュームのある
メルマガであっても

「すご。」
「わー。」
「さすがー。」ってなりながら
読んでいます

この言語化のポンコツさよ。



 

そんなメルマガは

こちらから

 

 

まずはインスタから、ならこちら↓

 

 

 

 


私の中で

正子さんの言葉は

エネルギッシュで

太陽みたいに力があって

 

 

 

純子さんの言葉は

静かで

深くて広い海、みたいな感じ

 

 

 

比喩もポンコツですがw

対照的といえば

そうかもしれないけど

共通して言えるのは

 

「聡明さがあふれてる」こと!



なんでこんなに

いろんなこと知ってるんだろう??

って

そこにはたどりつけない私からすると

神領域です(笑)






そんな私の推しの話ですが
これは私が好きな方、であって

「インプットするのときに

見てほしい」一つの指標です^^




人それぞれ

しっくりくる言葉

はいってこない言葉って

ありますよね~~~

 

 

 

私も

苦手なものは

一切頭にはいってこなくて

「オススメ!」と言われて

手にした本であっても

ひらいてすぐに

閉じることもまぁまぁあります(爆)

 

 

 

 

「この人の文章が好き!」
そういう方の文章を
インプットすることは
良質なインプットに
なってるはずなので

「何がいいかな♪」

と、
探してみるのも楽しいです^^




もちろん、他にも
「しびれる~。」という方の
文章もたくさんあって

それはまた
何かの機会にご紹介しますね^^




推しの話をしてたら

これもまた長くなりました(爆)
 

 

 

 
ここまで
読んでいただいて
ありがとうございました
 
 
 
 
松本あゆみ