「心が動くこと」に耳を傾けて

「自分」に向き合い

言葉を紡ぐ旅の真っ最中

 

松本あゆみです

 

 

 

 

新たなスタートが落ち着いた今、取り組みたいこと

 

 

 

小学生までの
私服で

ゆるゆるスタイルから一新!




ぶかぶかのブレザーと
シャツ×ネクタイという
ザ・制服に身を包んで

長男、中学生になりました!








「勉強難しいのかなー。」
「先生はキビシそう。」
「先輩、めちゃこわそう・・・」



というような
不安や心配があった

30年近く前の私の

中学1年生時代とは

まったくちがって

 

 

 

長男、

入学式から帰ってソッコー

 

「中学校めちゃ楽しみやわ~!

早く行きたい!!!」

 


と、ルンルンの様子( *´艸`)




配られた教科書の山を

大きなリュックにいれて

重い~~~。

前かがみに歩く姿も

なんだか初々しいし

 

 

 


入学式での

入場、退場の場面では

真顔でもなく

若干ニヤニヤしながら

うれしそうに歩く姿も

かわいらしいし

 

 

 

 

まだまだ

幼さが全身からあふれる12歳

 

 

 

1年前の12歳の誕生日。来週には13歳です

 

 

 

心と身体の成長が

人生イチ

目まぐるしく

上に下にと揺れながら

忙しくなるこの3年間で

どんな変化を見せてくれるのか

 

 

 

学校用のリュックに

大好きなチップとデールの

キーホルダーをつける

かわいらしい長男が

どう豹変してしまうのか

こわいけどw

 

 

 

 

まったく想像がつかないけれど

今目の前にいる

わが子を見ながら

「この子が大好きだなぁ~。」

なんてことを

しみじみ思っていた私です^^

 

 

 


そんなこんなで

わが家の卒入学の波が
ようやくひと段落つきました!



 
 
 
学校の卒入学はもちろん
ラグビーの卒団イベントなどで
先月から
なんだかあわただしい週末を
送ってきたので
 
ようやく・・・
 
日常に戻りつつある今日この頃
 
 
 
 
 
タイミングによって
こういうことが重なることは
もちろん仕方がないことだけど
 
私自身が
日常に追われる時間が
長くなればなるほど
 
家の中は
荒れていきます(爆)
 
 
 
 
 
学期の切り替わりだから
古くなった教科書や紙類などの
資源ごみがたまっていくとかw
 
 
 
 
衣替えが
中途半端になって
半そでTシャツと
セーターが混在する引き出しとか
 
 
 
 
「もう着ないよね??」
というダウンが
ドーンと山になってるとかw
 
 
 
 
どこから
手をつけましょうかね・・・
 
という感じです(汗)
 
 
 
 
 
でも!
 
少し前に読んでいた
この本のおかげで
 
 
 
 
モノはもちろん
目にみえないものの
要・不要選別スイッチが
はいっていて
スキマ時間の
ちょこちょこ片付けが
すごく気持ちいい!
 
 
 
 
今日は片付けるぞ~
という
1日を作るのが理想だけど
 
なかなかムズカシイのが
現実なので
 
少しずつ、
でも確実に
 
大好きなわが家を
整えていこう!
 
という宣言を
ここでしておきます( *´艸`)
 
 
 
 
 
 
暮らしが長く
子どもも成長すると
いろいろ増えるのは
ある程度は仕方がないけど
 
空間が多くなるほど
気持ちにもゆとりが生まれるのは
フシギだな( *´艸`)
 
 
 
 
 
ここまで
読んでいただいて
ありがとうございました
 
 
 
 
松本あゆみ