「心が動くこと」に耳を傾けて
「自分」に向き合い
言葉を紡ぐ旅の真っ最中
松本あゆみです
不機嫌モードから一瞬で150%のテンションに。そんな次男を見て思うこと
わが家の
子どもたちは
今週から
子どもたちは
今週から
少しずつ新学期がスタート!
やっと学童のお弁当が終わった~
やっと学童のお弁当が終わった~
と思ってたら
今日も必要だったと気づいたときの絶望よw
月曜日は
末っ子、
月曜日は
末っ子、
小3次男の始業式
「眠い~~~。」
と、不機嫌モード全開で
目を覚ましたものの
「眠い~~~。」
と、不機嫌モード全開で
目を覚ましたものの
というか起こされてる
しばらく
布団の中でもぞもぞ
うらやましい生活!
着替えはノロノロ
なかなか
動き出さない20分間
朝の20分がどれだけ
朝の20分がどれだけ
貴重なのを知っているかい?
ランドセルにいれた雑巾2枚が
学校についたら消えていたという謎
なんでそんなことが起こる??
いつもより
5分ほど早く
「いってきま~~す♪」
と笑顔で出発していきました
心を躍らせ
ドキドキワクワクを
振りまく姿は
見ているだけで
ほんと微笑ましいです^^
と、同時に
母の私は
少し先の予定に対して
ワクワクドキドキを
これでもか!
というくらい
感じているんだろうか?
って思ったんですよね
たとえば
少し前に行った
子ども3人との母子4人の
卒業ディズニー旅行

楽しかったし
と、同時に
母の私は
少し先の予定に対して
ワクワクドキドキを
これでもか!
というくらい
感じているんだろうか?
って思ったんですよね
たとえば
少し前に行った
子ども3人との母子4人の
卒業ディズニー旅行

楽しかったし
そしてものすごく疲れましたw
子ども同士が
仲良く
子ども同士が
仲良く
はしゃぐ姿をみられたのは
本当によかったし
4人で旅行というのは
もちろんワクワクもあった
でも
「たのしみすぎる~~~♡」
という子供たちと
同じレベルだったかというと
まったくそんなことはなくて
準備が面倒だなぁ とか
本当によかったし
4人で旅行というのは
もちろんワクワクもあった
でも
「たのしみすぎる~~~♡」
という子供たちと
同じレベルだったかというと
まったくそんなことはなくて
準備が面倒だなぁ とか
結局前日に詰め込むしw
始発に乗らなきゃ。
絶対早起きしなきゃ。
という
別のドキドキもあったりと
純粋無垢な「楽しみ♪」
では
純粋無垢な「楽しみ♪」
では
出かけていたはずなのに
そういう気持ちは
どこにいったんだろうなぁ。
そういう気持ちは
どこにいったんだろうなぁ。
そんなことを
ルンルンな次男を見て
考えていました
これって
こういう
イベント前の
わくわく感だけじゃなくて
夫婦間の感情も
同じだったり・・・
昔、昔は
これって
こういう
イベント前の
わくわく感だけじゃなくて
夫婦間の感情も
同じだったり・・・
昔、昔は
しゃべるのが楽しくて
無言の時間もなく
あれやこれやと
話してただろうに
今は
「・・・」な時間の方がきっと多いw
慣れがあるのは
仕方ないけど
昔は味わっていた
わくわくドキドキを
日常でもキャッチできたら
人生が
日常でもキャッチできたら
人生が
表情はもちろん
動きや漂うオーラ?
もはや全身で
わくわくドキドキを
表現してくれる次男には
できるだけ長く
いや、ずっと
こういう気持ちを
わくわくドキドキを
表現してくれる次男には
できるだけ長く
いや、ずっと
こういう気持ちを
持ち続けてほしいものです^^
嵐のように
出発していった次男の10分後には
バタバタと仕事に出た私は
案の定?
出さなきゃいけない書類を忘れて
あちゃーーー。。。でした(爆)
嵐のように
出発していった次男の10分後には
バタバタと仕事に出た私は
案の定?
出さなきゃいけない書類を忘れて
あちゃーーー。。。でした(爆)
持っていきたかったけど
期限はまだ先だったからヨカッタ!
次男が
モゾモゾのろのろ
ゆったりと過ごした
朝の貴重な20分間
20分あったら
朝ヨガもできただろうし
もっと優雅で
充実感あふれる時間になるのに
なんで私には
このゆとりがないんだろうかと
フシギに思った朝でした!
ここまで
読んでいただいて
ありがとうございました
松本あゆみ