「心が動くこと」に耳を傾けて
「自分」に向き合い
言葉を紡ぐ旅の真っ最中
松本あゆみです
18年たって初めて気付いたこと。
今、16年ぶり?
長女を妊娠したのを機に
やめてしまった
ヨガスタジオ通いを再開しています
スタジオで先生に
ナビゲートしてもらうヨガは
久しくやってなかったけど
通っていなかった期間は
DVDやらYouTubeで
こっそりひっそりと
続けてきました^^
だから
ひとりでも
やろうと思えばできるんですよね
ということで
スタジオに通ってまで
ヨガをするという
選択肢が
つい最近まで
私の中になかったんですが
ひょんなことから
「ヨガが好き」ということを
再認識したことがあったんです
そうだよな~
私、ヨガ好きだわー
って思ったら
もう少し
ちゃんとやっていきたい気持ちが
ムクムクと湧いてきて
見つけたのが
今通っているヨガスタジオです
ヨガが好き
というのもあるし
運動不足からの
自分の筋力&体力低下を
少しでも改善させたい!(涙)
そんな理由もあって
平日の夜や
土曜日の朝など
家族の予定を見ながら
自分が受けたいレッスンを調整しています^^
実はスタジオ通いを始めて
3,4か月
というか
先月までは
家でひとりでやるのは
しんどい、キツい
運動量多めのクラスを選んで
参加してたんです
だって
せっかくスタジオに通うんだから
ここでしかできないこと
=ひとりだと挫折するキツめのクラス
ここに時間を使いたい!
って思ったんですね
でも、、、
ほんとは
筋トレとか苦手だし
私にとって負荷がかかるポーズは
好きじゃないんですよね
好きじゃないけど
「いつでもできそうなことに
時間をお金を使うのがもったいない!」
「動きが多い方が身体にいいはず。」
「せっかくやるなら
引き締め効果もほしいし。」
という想いから
心地よくて好きなヨガが
若干、
修行みたいな時間に
なりかけてました(爆)
そんな時に
興味本位で参加してみた
ひとつひとつの動きが
ゆっくりで
長い時間をかけて
ポーズを深める陰ヨガ
若かりし頃から
せっかちだった私は
ゆっくり
ひとつひとつのポーズに
時間をかけることが
もどかしくて
すごくストレスでw
とっても苦手だったんです
だから
苦手意識しかなかったけど
回数券を使い切るために
という不純な動機で
やってみたら
めちゃめちゃよかった!!!
私が求めていた
運動効果
筋力アップ
みたいなものは
なさそうなんですがw
ポーズをとりながら
呼吸に集中したり
油断するとすぐに出てくる
思考の波を味わい
「あ、あれ忘れてたなー。」
「このあとダッシュで帰って
洗濯して・・・」
「〇〇さんに連絡しなきゃ。」
というのをキャッチしながら
少しずつ少しずつ
頭をからっぽにすることが
どういうことなのかを
感じる時間が増え
呼吸に意識を向けるというのが
どういうことかを
前よりは少しだけ
わかってきたような気がするんです^^
呼吸が大事
この話は
あらゆるところで言われてるし
ヨガ歴が
約20年の私は
「呼吸に意識をする」というのを
何百回、何千回と
聞いてきています
なのに
よくわからんなーーー。
ってずっと思ってたし
思考が静かになる
頭の中をからっぽにするというのも
よくわからなかった(爆)
そんな私が
陰ヨガのクラスで
ようやく
その最初のスタートラインに
立てたような感じがしていて
動きがあるヨガではなく
今の私に必要なのは
こういう時間だ!
ということを再確認しています
「ガマンしないこと
がんばらないことも
練習です。」
と
先日、
ヨガの先生が
言われたとき
めちゃめちゃ
自分の中にはいってきたんですね
日常すべてに
当てはまるし
なんなら
それが原因で
日常をこじらせてるし
私の課題そのもので
ここでも
言われちゃったな~。
です( *´艸`)
「〇〇した方がいい。」
と自分の気持ちに蓋をして
グイっと行動した結果
現実をこじらせたり
イライラをさらに
まき散らしたり
そのせいで
家族を巻き込んでいたり
私のこじらせの半分がおそらく
ココが原因。。。
原因までわかってるのに
その先がまたムズカシイんですがw
「あ、今
ガマンしてるかも。」
「がんばろうとしすぎてるかも。」
ここにアンテナを張っていこう♪
何をガマンしそうになってるか
何をがんばらなくていいのか
きっと誰でも
ひとつやふたつは
持っているハズなので
こういうことを
観察してみるのも
おもしろいかもしれません( *´艸`)