「心が動くこと」に耳を傾けてみる
「自分」に向き合い
言葉を紡ぐ旅の真っ歳中
松本あゆみです
ささっと
行ってしまうところだったので
「ちょ、ちょ、最後やから!」
と引き留めてw
一応写真に収められました!
うっかりが
最近さらに発動してる私は
卒業式に向けて
何か忘れていないかと
ヒヤヒヤですw
と言いながらもう前日
先日、
仕事が休みで家にいる日、
夫がお昼で
帰宅するということがあったんです
午前勤務で
お昼に帰ってくる
と言われても
お昼ゴハンに
何か作る気もないし
食べに行くのも面倒だし
家にあるもので
適当に済ませたらいいと
思ってたんですが
納豆+ご飯=納豆ゴハンw
夫から
「ラーメン食べたいから
ラーメン屋さんに行こう」
というお誘いが。
これを見て
自分が今、
食べたいものに
ほんとにいつも素直に
生きてるな~~~
って
感心したんですよね
自分がやりたいことが
わからないときは
まず、
今自分が何を食べたいのか。
そこを観察して
食べたいものを食べることから
やっていったらいいよ!
と、言われたことがあります
確かに、
日ごろ、
冷蔵庫に残っているものとか
スーパーに買い物に行ったら
とりあえずカゴにいれる
特売のお肉とか野菜から
「何ができるかな?」視点で
料理をすることが多いので
けっこう
自分が食べたいもの
というより
食べられるもの 思考を
無意識に使っているな~
でも
こういうとこから
やったらいいいのか~!
簡単な話やん!って( *´艸`)
そしたら
これが
ムズカシイ!!!(爆)
好き、に忠実にするだけなのにね。
食べたいより
食べられるものを考えることが
刷り込まれてるから
食べたいものは何かと
って聞かれても
それ自体が
わからなんけど??
ってなるんですよね(汗)
家族には
「なんか食べたいものある?」
って聞くのに
自分に聞いてこなかった結果
もはや
わからん状態
であることに
自分でビックリしました
もちろん、
これは
家族を想っての
母の愛、
妻の愛だったりもするので
これがよくないんだよ!!!!
と一言で済ませられるような
ものじゃない。
でも
これが食べたいから
これを作る。
とか
これが食べたいから
お店を探そう。
とか
そういう風に
自分の「好き」アンテナを
もっと立てていきたいなぁ。
そんな私の悩みとは正反対で
実は夫、
自分が好きなこと(もの)を
めちゃめちゃわかってます
今、息子たちの
ラグビー写真を撮って
チームのカメラマンみたいな
立場になりつつあるのも
「写真が好き。」
から始まったことだし
最近は頻度が落ちたけど
山登りも趣味で
ひとりで
雪山登山とか
職場の山好き仲間と
アルプス、鹿児島、四国の山を
少しずつ登ってるし
若かりし頃は
ロードバイクにハマって
そこから
トライアスロンをし、
今は、
どっちも引退?しましたがw
岡山マラソンには
ちょこちょこ出てたり
スポーツ観戦が大好きで
わが子のラグビーも
楽しいしかないし
岡山のファジアーノの応援、
F1が好きだからと鈴鹿に一人旅
と、
なんか人生楽しんでるな~~~
というのが
ものすごくうらやましい。
お昼にラーメン
と提案された日
何がたべたい
とかじゃないけど
ラーメンの気分では
ないというのはわかったのでw
と、
別メニューにすることに成功!(爆)
好きなもの迷子の私は
好きなことしかない夫から
学ぶべきことが
たくさんあるようですね( *´艸`)
ここまで
読んでいただいて
ありがとうございました
松本あゆみ