「心が動くこと」に耳を傾けてみる
「自分」に向き合い
言葉を紡ぐ旅の真っ歳中
松本あゆみです
「好きを仕事に。」なんて本当にできるの?と疑ってた私の話
最近、
/
すごーーく
うれしい!!!!
\
となる瞬間が増えています
そして
「うれしい~!」の感情の後に
「あー、私、こういう仕事が
したかったんだなぁ。」
「この感覚、最高すぎる。」
と
まさしく
「好きを仕事に。」が
叶いつつある状況が
本当にありがたい
語彙力問題w
こんな感情を
味わえるようになっている理由が
新たな仕事に出会えたから です^^
もちろんしゃべる仕事じゃないよw
簡単に言うと
コミュニティの
ブログ代行なんだけど
こんなイベントをするよ!
募集が始まるよ!
という
なんというか
ビジネスライクな
お知らせ満載の
ブログではなくて
コミュニティの中の
出来事で
心が動いたことを
私目線で記録していく
「私が書く」ことができる
お仕事なんですよね
私自身、
ある起業家さんの
ブログ代行を
1年以上させてもらっていますが
気さくな雰囲気なのに年商は桁違いで
ほんとすごい方です。なんで私を選んでくれたんだろうw
そういうブログの代行って
クライアントさんに
なりきらないといけないので
自分の色ではなく
クライアントさんの色を出すのが
すごーく大事なんですよね
といいつつ
なりきれているかどうかは
わからないので(汗)
私の文章が癖になる~と
言ってくれる方は
読むとわかるかもしれませんが(爆)
できるだけ
目立たぬよう、
その人に見えるように
書くのが代行です
クライアントさんが
伝えたいことを言語化すること、
わかりやすい言葉を選ぶこと
伝わるように工夫をすること
この作業は好きなことではあるので
代行の仕事も
好きな仕事 だと思います
でも
やっぱり
「私の選んだ言葉で
私が書く」ことの方が
ワクワクするし
その作業をしていると
別の意味で
時間が溶けるので
夢中、集中は一瞬で時間がたってる
今、
新たに始めたお仕事の方が
めちゃ好み。
だったりするわけです( *´艸`)
しかも
そのお仕事の
橋渡し役をしてくれている方の言葉が
ものすごく
やる気スイッチを押してくれるし
「書いてよかった。」
という気持ちを
×100くらいにしてくれるしw
やりとりで力をもらえるという
最高の環境でさせてもらっています
いや、もうこれ彼女の才能だよね。ありがとう
そして
私の心が動いた出来事の
主人公にも
ブログ投稿前に
内容確認をしてもらっていますが
このやりとりは彼女がしてくれます^^
思ったことを
思ったように書くだけで
喜んでもらえることが
控えめに言って・・・
最高すぎる わけです
こんな風に
今、
「好きを仕事に。」という感覚を
じわじわと
感じることができていますが
LP(ブログ)を書いたり
ブログの代行をしたり
いろんな
「書く」積み重ねがあったからこそ
たどり着けたのも事実。
なので
文章を書くことを
仕事にしてから
4年と少し
何がどうなって
ここまで
来ることができたのかを
ちょっと
振り返ってみようと思います
また長くなるかな(汗)
ここまで
読んでいただいて
ありがとうございました
松本あゆみ