「心が動くこと」に耳を傾けてみる
「自分」に向き合い
言葉を紡ぐ旅の真っ歳中
松本あゆみです
【40歳の再始動】月に3回は年齢に抗ってみよう
約24時間後にやってくる
足のだるさ
引っ張られる感じ
動きにくさ
そう、
筋肉痛!!!(爆)
先月から
再スタートしているのが
オンラインではなく
スタジオで
ヨガすること
大学生の頃に
ヨガを始め
ストイックに通った時期もあったし
通い放題チケット買ったら行くしかないw
ヨガの「ヨ」の字も
出ない時期もあったけど
かれこれ
はじめてから
20年ほどたってる今も
私の生活の一部になってるのが
ヨガ、なんですね
だから
自宅で
ひとりで
YouTubeを見ながら確実にできる!
でも
ひとりでやると
自分が好きな動画を
再生してばかりだし
ゆるいやつw
長くて20分
平均10分でささっと
終わらせることが多いし
気軽にできる自宅だからこそ
視界にはいる
いろんなもので
脳内はあれこれ忙しくて
スタジオみたいに
約60分集中する、っていうのは
ホントにムズカシイ
だから
通うことにしたんです
せっかく行くなら
家ではできない
ひとりだとやらない
ちょっとキツめの動きのクラス!
私の体感では
20代の頃に
ストイックに通ってた時期の
ハードなクラスよりも
今のスタジオの
キツめのクラスの方が
断然しんどくないし
動きも少ない
なのに
しっかり
筋肉痛になるということは
身体の衰えでしかなくて
約20年という月日の長さを
ひしひしと感じます(涙)
身体中に
違和感が
じわじわ出てくると
「翌日にやってくるって
まだ大丈夫なのかな~。」
と、ホッとしたり
「そんなに
キツイ動きしてないのに
筋肉痛になるんだ。」
と、軽くショックを受けたりw
まぁ
色々思うことはあるんですが
ここまで
体に負荷をかけることは
やっぱり
ひとりじゃできないなーーーって
思うんですよね
だって・・・
しんどいもんね(爆)
若かりし頃は
そんなしんどさも
自力で乗り越えられる
エネルギーがあった気がするけど
もはや
そこに使うエネルギーは
できるだけ節約したいお年頃
だから
月に3回
場の力を借りて
自分の身体と向き合い
自分に集中し
筋力維持
というか
筋力復活?のために
今の自分と
未来の自分への投資をしてる感覚です
ちょっと前までは
「ひとりでもできるのに
習いに行くなんてもったいない!」
と思ってたけど
そういう問題じゃなかったな
月に3回
どこに組み込むかは
家族の予定に合わせつつ
子どもが小さい頃より
遠征やらなんやらで
あっちこっち
動き回る生活になってる今、
とにもかくにも
体力勝負で
身体を整えることが
大事すぎるので(笑)
この3回だけは
ちょっとストイックにして
歳を重ねていくことで
出てくる身体の変化に
あらがっていこうと思います( *´艸`)
わが子のサッカー練習は見てるだけなのに身体中がカチコチだw
こういうのもほぐさないとますます固くなると痛感(汗)