「心が動くこと」に耳を傾けてみる

「自分」に向き合い

言葉を紡ぐ旅の真っ歳中

 

松本あゆみです

 

 

 

 

推し活三昧の休日、これって最高じゃないかと思う話

 

 

 

ここのところ

推し活でしかない

休日の日々。

 

 

 

といっても

推し活

という名の

わが子の付き添い!(爆)

 

 

 

子どもの習い事の付き添い

と言ってしまうと

なんだか

味気ないように思うけど

 

子どもが好きなことを

一生懸命にする姿を

見られることは

親としてほんとに幸せなことで

 

ある意味、

子ども=推し 

じゃないかと

私の中でなりまして

 

付き添いではなく

推し活にということにしました( *´艸`)

 

 

 

こちらが推し1号の長男ぺー。

 

 

 

 

この連休は

1日目の今日、

次男のラグビー

(タグラグビー)の試合で

広島県の福山へ

 

車で1時間ちょっと。

遠征だらけの今、この距離が近く感じられてほっとする。

 
 
 
 
いつもは
試合の日は
長男、次男ふたり分なので
あっちこっちウロウロしてるけど
 
今日は
長男が明日の大きな大会のために
チームメンバー、コーチと一緒に
前泊で山口遠征に行っているので
 
次男きちの試合だけを
のんびり
じっくり見ることができて
 
1人に集中できるありがたさを
感じてました( *´艸`)
 
 
 
トライ確定の走り抜けで本人もニヤニヤが止まらないw
でも最後までマジメに走りませう。
 
 
 
 
 
次男きちの学年は
保護者の雰囲気がよくて
横で応援する声も
ものすごく熱い
 
だから時々キビシことも言っちゃうのは仕方ない
 
 
 
 
 
今まで
スポーツ観戦と無縁だった私は
試合を見ながら
どんな声掛けをするのかすら
わからなかったけれど
 
ママ友たちの声援を聞いては
「こんな声掛けをしてあげたらいいんだ。」
と、勉強にもなったし
 
なんていうか
親子で試合を楽しむ雰囲気があって
それがすごく心地よくて
ありがたいんですよね
 
 
 
 
 
夏は灼熱のグランドで
熱中症と日焼けと
 
そして冬は
とにかく寒さと闘いながら
 
その対策グッズの情報交換をしたり
暑さ、寒さから
気を紛らわせるために
おしゃべりをしたりして
けっこう長い時間を過ごしているので
 
もはや戦友のような存在です( *´艸`)
 
 
 
 
10℃以下の寒い日でも
試合ではこんな感じで薄着の子どもたち
アラフォーがこれをしたらもう末端が壊死するな。
 
 
 
 
 
とまぁ
寒さとの闘いの冬の試合は
ツラい・・・ことが
多々ありますが
 
そんな中でも
いいことがあって
 
それが
 
太陽のありがたさを感じられること 
 
 
 
日差しがはいる部屋も最高だと思う
 
 
 
どんなに気温が低くても
陽が出てくると
ポカポカしてきて寒さが和らぎ
 
逆に
同じような気温であっても
陽が出ていない日は
「もう、ムリ!!!」ってくらいツラくて
 
数時間の外時間が
永遠のように感じられる・・・
 
 
 
 
 
当たり前のように
陽が出てくれるありがたさ
 
特に岡山は
晴れの国ということで
これを痛感できる今の生活は
ほんと、ありがたい
 
 
 
 
と、
この日は
まぶしいほど晴れてくれた日で
凍えてしまう、ってほどでもなくて
より気持ちよく
推し活を満喫できた時間でした
 
 
腰につけたタグをとって相手の動きを止めるのがタグラグビーです
 
 
 
せっかく
お隣の広島まで行ったので
広島風お好み焼きを食べて
現地をしっかり楽しんで帰ってきました^^
 
 
 
 
 
そんな今日の夜は
子どもたちは父に託して
次男のラグビー仲間の母たちが
全員集まっての新年会♪
 
母の集まりはオシャレなイタリアンレストラン
こういうお店、家族で絶対行かないから
女子会って感じでこれもまたうれしい。
 
 
 
 
久々に
そういう時間を
思いっきり楽しんで
 
明日は4時起き5時出発でw
 
長男ぺーのタグラグビーの
大きな大会のために山口県へ
 
 
タグラグビーとラグビーのチームを両立してます
 
 
 
今日の福山が片道1時間
明日の山口は片道約4時間(涙)
 
岡山からだともはや
福山から直接向かう方が
ラクだけど
 
姉のぼーの予定もあるし
そのあたりのムダは仕方がない。
 
 
 
 
きっと明日の夜は
ヘロヘロになって帰宅する予定で
 
その翌日
連休3日目は
次男きちのサッカーの試合(爆)
 
 
サッカーもラグビーもどっちも好きなんだよね。
 
 
 
ということで
週明けは
体力回復のために
相当な時間が必要なのは確実です
 
 
 
 
しんどいなー
疲れたなー
 
となっても
わが子の姿は
見ているだけで力がもらえるもの
 
 
悔しいこともたくさんあるけどそんな姿も愛おしい。
 
 
 
 
さて、
そろそろ
夜のお出かけの準備でもしていきます
 
いつもラフな格好だから
こういう時の服、めちゃ悩むな。
 
 
 
 
みなさまも
よい休日をお過ごしくださいませ^^
 
 
 
 
ここまで
読んでいただいて
ありがとうございました
 
 
 
 
松本あゆみ