「心が動くこと」に耳を傾けてみる
「自分」に向き合い
言葉を紡ぐ旅の真っ歳中
松本あゆみです
16年ぶりに始めたコト①
オトナの習い事って
なんだかずっと憧れてました
書道、ピアノ、スイミング
英会話、歌
クラシックバレエ、ダンス
いろんなジャンルがあるけれど
子どもの頃にやっていたから
またやってみたい!
子どもの頃にできなかったから
今、やってみたい!
子どもが習い始めたことがきっかけで
私もやってみたい!
そういう
【 やってみたい 】を叶える姿
って
なんかすごくかっこいいなーって
思ってたんです
そんな私も
いい歳の大人になって
「なんかやってみたい。」
という気持ちはあったものの
「ピアノ弾きたい。」
からの
電子ピアノ購入
からの
部屋の隅でほこりをかぶる
からの
友人が引き取ってくれる(爆)
英語を
しゃべれるようになりたい
(聞き取りができるようになりたい)
からの
TOEICチャレンジ&単語勉強
からの
いつの間にか
なかったことになってる今
「踊ってみたい。」
からの
ダンス体験に参加
からの
意識と身体の動きの乖離に苦しむ
&
「好きじゃないかも。」となる
という感じで
やってみるものの
別にやりたくないかも~~~。
となってしまうことが多くて
やりたいことって何なん??
そもそも
やりたいこと自体が
ないんじゃないか・・・
やりたいことがないって
つまらない人生だな・・・
そんなことを
グルグル考えていたわけです
でも、でも、でも
そんな私が
40年の人生の約半分、
ある意味コツコツと
時間を費やしてきているもの
もはや家族にも
何も言われなくて
違和感なく
景色の一部かのように
溶け込んでしまっているもの
が、あったんです
それが
ヨガ
新婚旅行で行ったモルディブでもやってた私w
いつ始めたのか
あんまり定かじゃないんですが
大学3年か4年のときかな?
元々、
クラシックバレエを
小学生のときに
習わせてもらってて
そのおかげで身についた
柔軟性を理由に
高校時代は
器械体操部にはいった私
結局、アクロバティックなことは
なにひとつできなかった
ポンコツ部員でしたw
夫の隠し撮りモルディブ写真しかないわ