共感・憧れ・親近感を

誰でも書けるファン化文章で手に入れる♪

ブログライティング講師&告知文ライター

 

松本あゆみです

 

 

 

 

周りがうらやましい。私なんて。と感じることがあったらそれはチャンス!

 

 

 

 

小学校の

一大イベント!

 

5年生長男

1年生次男の

学習発表会がありました

 

 

 

 

 

 

少し前まで

園児だった1年生は

子どもらしさが

とにかくいっぱい♪

 

 

大きな声で歌ったり

音読をしたり

 

鍵盤ハーモニカ

鈴やトライアングル、

タンバリン、カスタネット

合奏をしたり

 

 

 

 

30分枠なので

あっという間に

終わってしまうんですがw

 

 

 

 

小学生になって

半年が過ぎて

本当にしっかりしてることに

改めておどろきましたニコニコ

 

 

 

 

 

たくさんの大人の前で

ドギマギしてたり

はりきっていたり

 

わが子は後者

 

 

 

見ているだけで

気持ちがほっこり( *´艸`)

 

 

 

 

 

 

 

対する

5年生の次男

 

 

 

 

高学年になって

やっぱり

さらに周りの目が

気になってくるようで

 

 

 

 

堂々とする

大きな声を出す

ハキハキ話す

 

という

 

これがカッコいいのに!

 

という姿を

素直にとれないお年頃

 

 

 

素朴な見た目は

昔から変わってないんだけどな~w

中身はちゃんと成長してるようです

 

 

 

 

直前まで

カンペを読み込んで

前に出ると

緊張からか

手をずっといじっているので

 

見ている方が

もどかしい!!!(爆)

 

ピシっとしなさい!

と言いたくなるw

 

 

 

 

でも本番は

一応聞こえる声で

話していたので

 

長男なりの

最大限のがんばり、、、

 

と、思うことにします泣き笑い

 

 

 

 

 

兄弟であっても

違うのは当たり前

 

それはわかってるのに

 

 

 

 

ちがうこと

できていないところに

できてほしいところに

 

つい目を光らせて

つっこんでしまうのが

私のよくないクセ。

 

 

 

 

 

だから

この発表の後

一緒に見に行っていた夫に

ひとしきり

 

「長男のここ、

どうにかならんのかな。」

 

「次男みたいに

大きな声で

話してくれたらいいのに!」

 

と、

ひとしきり

心の声(不満泣き笑い)を

ぶちまけて

長男に

ハッキリと

言わないように

発散させておきました(爆)

 

 

 

こういう

2人の時間も必要!

 

 

 

去年の長男と比べたら

発表する声は

大きくなっていたし

 

去年は

マスクをしてたというのも

ありますが

ほんとに聞こえなくて

ビックリ泣き笑い

 

 

 

 

 

一生懸命

作っていたスライドも

完成度がまるでちがう

 

 

 

 

そう、

長男自身の

前と今を比べたら

 

ほんとに変わった、

できるようになってることが

たくさんあるんですよね

 

 

 

 

 

それを

デキる子の次男と

比較して見てしまうので

「まだできていない。」

と受け取ってしまっているだけ

 

 

 

 

 

私のよくないクセですが・・・

 

こういうこと

きっと

ビジネスで

当てはまる方も

多いかもしれません

 
 
 
 
 
周りを見たら
 
 
スゴイ人しかいない
 
上を見たらキリがない
 
自分が
何もできてないように
感じることがある
 
そういう一面を持つ世界
 
 
 
 
 
 
努力してる!
つもりだけど
 
まだまだ
まだまだ
何もかもが
足りてないように見えて
 
 
「私なんて
 まだまだ。」
 
 
自分に
自信がなくなってきて
どんどん
ツラくなってくる・・・
 
 
 
 
 
これ
私も
自分に対して
すごーーく
感じたことがあります泣き笑い
 
 
 
 
 
そんなときの
脱出方法が
誰かに励ましてもらう!
 
というのも
アリだけど
 
いちばんカンタンで
すぐにできるものが
 
 
 
 
 
少し前の自分と
比べてみる
 
以上♪
 
 
 
たとえば
 
3か月前は
ブログを書くのに
2時間かかってたのに
今は1時間半になってる!
 
 
とか
 
 
申し込みフォームの
作り方なんて
まったく
わからなかったのに
今はカンタンに
作れるようになってる♪
 
 
 
とか
 
 
 
 
小さな、
でも確実に
成長していることは
必ずあって
これを見つけて
 
できているところに
目を向ける♪
 
 
 
 
 
私自身も
できているところ探しは
かなりの課題ですがw
 
 
 
 
 
「まだまだだわ。」
という感情が
頭をよぎったら
ちょっと
思い出してみてくださいね^^
 
 
 
 
 
お読みいただきありがとうございました。
 
 
松本あゆみ