共感・憧れ・親近感を

誰でも書けるファン化文章で手に入れる♪

ブログライティング講師&告知文ライター

 

松本あゆみです

 

 

 

 

わが子が求めているものを知ったら声掛け・関わり方が確実に変わる♪

 

 

 

先日、

1年生の次男から

プレゼントをもらいました

 

 

 

学童で作らせてもらった

メッセージつきの袋

 

 

 

 

おとうさん

おかあさん

しごとに

いってくれてありがとう

 

 

 

 

大好きなポケモンの

ピカチュウと

リザードンの絵

 

 

 

 

裏にもたくさん書いてくれて

 

 

 

ひらがな×カタカナが

すごく読みにくいけどw

 

 

 

7歳の絵と字に

ほっこり

 

そして

とってもうれしい

サプライズでした

 

 

そういえば

今月は勤労感謝の日でしたね♪

 

 

 

 

 

今中学2年生

小学5年生の

長女長男の子ふたりは

 

私が専業主婦で

べったり期間が

長かったんですが

 

 

 

 

 

3人兄弟の末っ子ともなると

 

私もそろそろ

仕事をしたい!

 

 

そんな気持ちが

少しずつ出てきて

 

 

 

 

 

今から5年前

次男が1歳半のときに

保育園デビュー

+

8年ぶりの社会復帰をしました

 

 

 

 

 

夫の転勤に伴って

転園を2回経験し

そういう環境の変化も

あったおかげか

 

 

 

保育園の

1歳児クラス

2歳児クラスは

ほぼ朝は泣いてお別れ

 

 

 

 

3歳になって

幼稚園に

はいってからも

年少さんの12月あたりまで

朝は泣く、

しかも声が大きくて

幼稚園の門を出ても聞こえる(爆)

 

 

 

 

毎朝

次男の泣き顔と

大きな泣き声を聞いて

バタバタと

園を後にする

 

 

 

 

そんな泣き虫次男でした

 

 

 

 

泣き虫は卒業♪

と思いきや

 

1年生になった今でも

朝、学校に出発する

タイミングで

 

「ママがいなくて淋しい。」

 

と、

泣きながら

登校することもあって

 

 

 

 

それでも

「行かない!」とは言わないし

友だちの姿が見えたら

泣き止むのでありがたい。

 

 

 

 

3人兄弟の中で

いちばん

 

「ママ、見てー!」

 

「ママがいい!」

 

「ママ、どこー?」

 

がすごい子なんですね^^

 

 

 

 

こんなに

好きでいてくれて

母としても

確かにうれしいけれど

 

 

 

 

毎回

「なにー?」と

優しく返事が

できるわけでもなくて泣き笑い

 

 

 

 

 

少しでも

きつい言い方になったら

目に涙をためて

「なんでそんなこと言うの?」

と言われることも

しばしば、、、

 

私が悪いんですが。

 

 

 

 

端から見たら

 

甘えん坊でかわいいね♪

 

だけど

 

 


友だちの前では

別人??

も思うほど

しっかり、

時にはえらそうにしているし

 

 

 

 

外向きの顔と

内向きの顔が

まったくちがうことが

最近さらに

顕著になっていて

 

 

 

 

親としては

すごく気になる

今日この頃

 

 

 

 

 

なので

気になることがある今、

 

性格がバラバラで

扱い方もバラバラの

わが家の3兄弟まとめて

親子鑑定をしてもらっています♪

 

だり

 

 

起業してからの

友人であり

陰陽五行論から読み解く

親子鑑定をされてる

ルグラン美都子さんに♪

 

 

 

 

 

ある意味

束縛彼氏みたいな

部分もある次男w

 

 

末っ子ゆえの

甘えん坊

 

と思いつつも

 

 

 

長女長男と

まったくちがう甘え方に

 

私も

どんな風に

してあげるのがいいか

わからなくて

 

私自身がドライな人なのでw

 

 

 

 

次男のことを

みてもらったら、、、

 

 

 

ボクを見て!

こっちを見て!

目を離さないで!

 

 

そんな素質が

ものすごく

強いことがわかりましたニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

食育講師時代

陰陽五行論という学問に

少し興味が持って

本を読んでみたことも

ありましたが

 

 

 

 

素人が

この学問を

ひとりで深めていくのは

なかなか至難の業というのは

その時も感じたし

 

 

 

 

 

実際、

鑑定を聞いていても

わが子が持っている

素質一覧なんかも

漢字ばかりで

(しかも読めないw)

 

 

 

 

はい、ムリです!!!

 

と個人的に感じる

陰陽五行の世界。

 

私だけかもですがw

 

 

 

 

でも

鑑定してもらうと

そういう

小難しいことも

ルグラン美都子さんが

私に合わせて

わかりやすく

解説してくれるので

 

 

 

めちゃ当てはまる~!

 

そっか!

こんな声かけが必要なんだ♪

 

この怒り方

やったら

あかんやつやん!(汗)

 

 

と、

発見・反省・驚きが

いっぱいでした^^

 

 

 

 

 

生まれながらに

持っている

と言われる素質も

その後の環境でも

少しずつ変わっていくし

 

 

 

 

素質がこうだから。

と、

あきらめなけれないけない

ものではないんです^^

 

 

 

 

 

知っているから

ラクになることはあるし

 

知っているから

避けられることもあって

 

 

言うならば

わが子(自分)の

基本的な

取扱説明書のようなものが

親子鑑定

 

 

 

 

長女・次男の鑑定が終わり

似たような顔をしている

ふたりあっても

まったくちがうことに

改めて驚いたし

 

 

 

 

次回、

長男をみてもらうのが

ますます

楽しみになっています^^

 

 

 

 

 

占いでしょ?

 

そんな風に

とらえる方も

いらっしゃるかもしれませんが

 

 

その歴史はすごく長い

知れば知るほど

実は沼に感じる

壮大な学問です^^

 

 

 

 

期間限定で

モニター価格で

親子鑑定をしていただけるので

 

わが子との関係を

より良好にできたらいいな♪

 

と思う方には

本当にオススメです^^

 

本来、高額な鑑定なので。

 

 

 

 

詳細は

こちらを

ご覧くださいね↓↓↓

 

ここをクリック

 

 

 

 

甘えん坊の次男が

私に求めているものがわかった今

 

ドライな母は

いかに愛情を伝えるか

応えるか

試されているような気がしますw

 

 

 

 

 

 

いくつになっても

母を何年しても

修行は続きますねニコニコ

 

 

 
 
 
お読みいただきありがとうございました。
 
 
松本あゆみ

 

 

 

 


【ご提供中】

 

ノートを1枚書くだけで
 
やりたいことが見えてくる♪

ブログ3記事さくっと完成!
資料作成、スライドもこわくない!

目標達成率がぐんと上がる!

方眼ノートベーシック講座↓↓↓
(画像をクリック)
 






言葉にすることが苦手

でも、

LPや告知文は必要!

 

そんな女性起業家さんの

想いを言語化の

お手伝いをしています^^

 

LP作成&告知文作成の

ご依頼はこちらから↓

 

 

 

 

 

 

 


ライティング・ブログ講座や

方眼ノートベーシック講座の

最新情報は

こちらLINEからも

受け取っていただけるので

お気軽に登録してくださいね♪

 

ボタンをクリック↓

 

 

もしくは

@956tzemn

で検索してください

 

 

 

メールレターは

コチラから♡