共感・憧れ・親近感を

誰でも書けるファン化文章で手に入れる♪

ブログライティング講師&告知文ライター

 

松本あゆみです

 

 

 

 

何をとるかは「自由」でいい!

 

 

この人がいたら

 

 

場が和む

 

明るくなる

 

なんだか楽しい!

 

 

 

友人

職場

ビジネス

はたまた家の中にも

 

そういう

雰囲気を

持っている方って

いますよね^^

 

 

 

 

輪の中心にいて

すごくしゃべっている

わけではないのに

不思議な力を持っている♡

 

そんな雰囲気の

代表選手?!

 

 

 

 

 

ビジネス仲間であり

医療の現場で

同業者である

ほっち、こと

阿部ほずみさんと

先日、

会うことができました♪

 

 

 

 

真ん中がほっち。

私は右にいます♪

 

 

 

 

住んでいるところは

北海道のほっちですが

 

岡山⇔北海道って

そんなに近いの?

と思うくらい

 

かろやかーに

岡山に遊びに来て

 

初めまして、

だったのは去年のこと

 

 

 

私は左端、

ほっちは左から2人目です♪

 

 

 

 

このときは

予定が合わなくて

あまり話もできず

空港にお見送りに

行っただけになってましたが

 

 

 

 

今回は

岡山に

滞在している間の

貴重な時間で

会えることになって

うれしい再会となりました

 

 

 

 

 

 

起業している同士

ビジネスのことも

あれやこれやと

お話しましたが

 

 

 

作業療法士でもあるほっちと

臨床検査技師の私は

 

 

 

そちらの仕事の話でも

共感できることが

たくさんあって

 

 

 

 

そうだよねー!

 

トークが

盛りだくさん!!!

 

 

 

 

 

「分かり合える仲間」の

心強さを

改めて感じました( *´艸`)

 

 

 

 

 

作業療法士と

臨床検査技師

 

医療職に

縁のない方は

 

「それってどんな仕事なん??」

 

だと思うんですが

 

 

 

 

実は

同じ医療職であっても

どんな仕事をしているか

実はわかっていなかったり

混同していることが

たくさんあって

 

 

 

お互い、

「仕事ってどんなことしてるの??」

から

話が始まります泣き笑い

 

 

 

 

 

仕事の内容はちがうし

そこで関わる方も

もちろんちがうんですが

 

 

でも

大きな共通点が

ひとつあるんです

 

 

 

 

 

それが

 

それに

なってからが

すべての始まり。

 

ということ

 

 

 

 

医療の仕事に限らずですが

 

 

国家資格をとったから

なんでもできる♪

 

ということは

まったくなくて

 

 

 

 

資格は

ある意味

許可証のようなもの

 

 

 

 

 

資格を

受け取って初めて

修行がスタートして

 

 

 

 

ひとりとして

同じ方はいない

患者さんを見ながら

 

 

 

 

判断力や

思考力を鍛え

 

 

 

 

奥が深ーーーい

医療の知識を学び、

自分ができることを

増やして

さらにそれを

深めていく

 

 

 

 

 

ゴールがあるようで

ないような

そんな長い道にはいります

 

 

 

 

 

だから

妊娠・出産という

大きな変化や

 

子どもの成長と共に

変わっていく

自分のライフスタイルや

 

何を優先すべきかに

揺れ動くタイミングで

 

 
 
 
 
キャリアをとるのか、
一度離れるのか
 
私は離れた側の人ですが
 
 
 
 
学ぶことを選ぶのか、
追求することを
あきらめて
自分にとって
ラクな方を選ぶのか
 
 
 
 
どちらを
選んだとしても
なにかしらの
罪悪感とか
葛藤があって
 
 
 
 
そういうことも
ドライブしながら
話すことができたのも
同業者ならではの
関係のおかげです^^
 
 
 
 
最後、ほっちが
降りるタイミングで撮影♪
 
 
 
 
フルタイム勤務をしながら
副業の準備をし
つい最近、
「自分らしく働く」
ということで
一度退職という道を
選んだほっち
 
 
 
 
20年近く
家庭と育児と両立しながら
自分のスキルを磨き続けた
ほっちにとっては
最大級の
選択だったはず。
 
 
 
 
 
医療職という
「道」を究める仕事を
一度手放しての
ほっちの想いが
刺さる方は
多いのではないでしょうか^^
 
 
↓↓↓
 
 

今一度離れたとしても
きっとまた別の関わり方を
するはず♡
 
 
 
 
専門の学科がある
大学にはいり
国家試験の勉強をして
資格をとったものの
 
子育てを優先させてきた私は
キャリアがほぼなくて
さて、今からどうする??
状態ですが・・・泣き笑い
 
 
 
 
 
ほっちと
話ができたことで
またひとつ
視界が広がって
気持ちがスッキリ
軽やかになりました♪
 
 
 
 
何の話かはまたどこかに書きます!
 
 
 
これもきっと
ほっちが持つ
周りを明るくする
勇気づける
雰囲気と
この笑顔のおかげ( *´艸`)
 
 
 
 
持つべきものは
大好きな仲間です♡
 
 
 
 
お読みいただきありがとうございました。
 
 
松本あゆみ

 

 

 

 


【ご提供中】

 

ノートを1枚書くだけで
 
やりたいことが見えてくる♪

ブログ3記事さくっと完成!
資料作成、スライドもこわくない!

目標達成率がぐんと上がる!

方眼ノートベーシック講座↓↓↓
(画像をクリック)
 






言葉にすることが苦手

でも、

LPや告知文は必要!

 

そんな女性起業家さんの

想いを言語化の

お手伝いをしています^^

 

LP作成&告知文作成の

ご依頼はこちらから↓

 

 

 

 

 

 

 


ライティング・ブログ講座や

方眼ノートベーシック講座の

最新情報は

こちらLINEからも

受け取っていただけるので

お気軽に登録してくださいね♪

 

ボタンをクリック↓

 

 

もしくは

@956tzemn

で検索してください

 

 

 

メールレターは

コチラから♡